このサイトについて

About this site

日本語レトリックコーパス(The Corpus of Japanese Figurative Language: J-FIG)は、典拠のある日本語のテクストから抽出され、言語学、および修辞学を背景とした分析の情報が付与されているレトリックの用例を、ウェブで容易に参照することができる言語コーパスです。

文献として引用する際は、以下の論文をご参照ください。(参考:データ利用ガイドライン

Komatsubara, Tetsuta. 2021. The Corpus of Japanese Figurative Language: Toward a comprehensive framework for describing figurative language. Journal of Intercultural Studies 55: 107-134. Graduate School of Intercultural Studies, Kobe University. 

レトリックの新刊書籍

New books on rhetoric

コーパス情報

Information about Corpus

メニュー

menu

修辞技法のカテゴリー

修辞技法によって分類されたことばの綾

意味のパターン

メタファー・メトニミー・コントラスト

レトリックの構文

修辞性を示すレトリックの構文

修辞的効果

コミュニケーションでのレトリックの効果

用例の出典

用例テクストの典拠

以前のリビジョンの文書です


レトリックへのアプローチ

[このページはhttp://jcfigl.stars.ne.jp/wiki/topからの複製で作られています]

日本語レトリックコーパス (Japanese Corpus of Figurative Language; JC-FigL) は、誰でも豊富な日本語レトリックの用例にアクセスできる、用例データベースです。

コーパスについて
検索メニュー

修辞技法のカテゴリー

レトリックのカテゴリーから用例を探す


意味のパターン

概念的な写像パターンから用例を探す

marker

レトリックの言語指標から、直喩などの用例を探す

修辞的効果

レトリックの効果から用例を探す

関連情報
開発者用ページ
最終更新: 2019/08/01 14:29 (外部編集)