開発者用ツール
作業の状況
プロジェクト・ノート
ディスカッション・フォーラム
編集ガイドライン
練習用ページ
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
ページの名称変更
サイト用ツール
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ユーザ用ツール
ログイン
検索
コーパスについて
修辞技法のカテゴリー
意味のパターン
レトリックの構文
修辞的効果
用例の出典
grammar:1.4541-11
サイトマップ
サイトマップ
全ての閲覧可能ページを
名前空間
順に並べたサイトマップです。
annotator
category
construction
development
ex
grammar
事柄
類
存在
様相
力
作用
時間
空間
形
量
人間
家族
仲間
人物
成員
公私
社会
機関
心
言語
芸術
生活
行為
交わり
待遇
経済
事業
物品
資材
衣料
食料
住居
道具
機械
土地利用
自然
物質
天地
生物
植物
動物
身体
生命
者(もの)
対象(たいしょう)
事(こと)
事項(じこう)
由(よし)
一事(いちじ)
一件(いっけん)
現象(げんしょう)
事態(じたい)
吉事(きちじ)
能事(のうじ)
後事(こうじ)
風物(ふうぶつ)
事柄
こ(こ)
そ(そ)
か(か)
どれ(どれ)
這般(しゃはん)
何(なに・なん)
前者(ぜんしゃ)
何何(なになに)
その他(そのた)
こそあど・他
真偽(しんぎ)
真(しん)
偽(ぎ)
仮性(かせい)
不思議(ふしぎ)
是非(ぜひ)
正邪(せいじゃ)
本式(ほんしき)
善悪(ぜんあく)
尊厳(そんげん)
真偽・是非
体用(たいよう・たいゆう)
体(たい)
実体(じったい)
神体(しんたい)
正副(せいふく)
本物(ほんもの)
複製(ふくせい)
本人(ほんにん)
代理(だいり)
控え(ひかえ)
選択肢(せんたくし)
代表(だいひょう)
見本(みほん)
資料(しりょう)
主(しゅ)
本体・代理
種類(しゅるい)
種別(しゅべつ)
品種(ひんしゅ)
変種(へんしゅ)
各種(かくしゅ)
形式(けいしき)
単式(たんしき)
流(りゅう)
象徴(しょうちょう)
範(はん)
典型(てんけい)
例(れい)
類・例
位(くらい)
上(じょう)
上級(じょうきゅう)
上層(じょうそう)
第一流(だいいちりゅう)
最上位(さいじょうい)
基準(きじゅん)
本位(ほんい)
系列(けいれつ)
家筋(いえすじ)
父系(ふけい)
純系(じゅんけい)
系譜(けいふ)
脈絡(みゃくらく)
等級・系列
関係(かんけい)
かかわり(かかわり)
人間関係(にんげんかんけい)
仲(なか)
縁(えん)
係累(けいるい)
相互関係(そうごかんけい)
直接(ちょくせつ)
関係
本末(ほんまつ)
大本(たいほん)
根本(こんぽん)
基(もとい)
源(みなもと)
起こり(おこり)
光源(こうげん)
原(げん)
由来(ゆらい)
本末
要件(ようけん)
前提条件(ぜんていじょうけん)
因果(いんが)
因(いん)
成因(せいいん)
縁(えん)
結果(けっか)
果(か)
必然(ひつぜん)
かい(かい)
効き目(ききめ)
影響(えいきょう)
余徳(よとく)
無駄(むだ)
因果
理由(りゆう)
故(ゆえ)
根拠(こんきょ)
目的(もくてき)
ため(ため)
=-用(よう)
実用(じつよう)
=-向け(むけ)
手段(しゅだん)
証拠(しょうこ)
理由・目的・証拠
相対(そうたい)
対等(たいとう)
ため(ため)
適応(てきおう)
対比(たいひ)
対(たい)
逆(ぎゃく)
矛盾(むじゅん)
乖離(かいり)
平行(へいこう)
相対
異同(いどう)
同(どう)
類似(るいじ)
まがい(まがい)
=-風(ふう)
同種(どうしゅ)
同格(どうかく)
同権(どうけん)
同姓(どうせい)
同病(どうびょう)
同室(どうしつ)
等価(とうか)
原寸(げんすん)
一致(いっち)
該当(がいとう)
共通(きょうつう)
相違(そうい)
区別(くべつ)
人違い(ひとちがい)
多様性(たようせい)
包括(ほうかつ)
はみ出し(はみだし)
異同・類似
連絡(れんらく)
つなぎ(つなぎ)
縁結び(えんむすび)
絶縁(ぜつえん)
取り合わせ(とりあわせ)
充当(じゅうとう)
兼(けん)
属(ぞく)
所属(しょぞく)
付帯・附帯(ふたい)
従軍(じゅうぐん)
絵入り(えいり)
連絡・所属
有無(うむ)
常住(じょうじゅう)
内在(ないざい)
在庫(ざいこ)
在世(ざいせい)
寄留(きりゅう)
留守(るす)
空(から)
無一物(むいちもつ・むいちぶつ)
あり合わせ(ありあわせ)
具備(ぐび)
固有(こゆう)
重複(ちょうふく・じゅうふく)
存在
出没(しゅつぼつ)
現れ(あらわれ)
本地垂迹(ほんじすいじゃく)
台頭(たいとう)
提起(ていき)
暴露(ばくろ)
露悪(ろあく)
発露(はつろ)
隠見・隠顕(いんけん)
隠匿(いんとく)
潜伏(せんぷく)
秘密(ひみつ)
内幕(うちまく)
出没
兆し(きざし)
吉兆(きっちょう)
芽(め)
産(さん)
発生(はっせい)
突発(とっぱつ)
発効(はっこう)
興廃(こうはい)
新興(しんこう)
回復(かいふく)
復調(ふくちょう)
更生(こうせい)
発生・復活
成否(せいひ)
成就(じょうじゅ)
成り立ち(なりたち)
不成立(ふせいりつ)
未完成(みかんせい)
落成(らくせい)
結実(けつじつ)
仕掛け(しかけ)
自立(じりつ)
分立(ぶんりつ)
確立(かくりつ)
結成(けっせい)
存置(そんち)
設立(せつりつ)
成立
保存(ほぞん)
持ち(もち)
据え置き(すえおき)
残存(ざんそん・ざんぞん)
生き残り(いきのこり)
保存
無(む)
亡失(ぼうしつ)
焼失(しょうしつ)
散逸(さんいつ)
失効(しっこう)
逸・佚(いつ)
隠滅・湮滅(いんめつ)
消滅(しょうめつ)
抜本(ばっぽん)
滅亡(めつぼう)
全滅(ぜんめつ)
必滅(ひつめつ)
消滅
取捨(しゅしゃ)
廃合(はいごう)
除去(じょきょ)
解除(かいじょ)
一掃(いっそう)
除外(じょがい)
放棄(ほうき)
却下(きゃっか)
省略(しょうりゃく)
省力(しょうりょく)
あき(あき)
抜け(ぬけ)
除去
様(さま)
相(そう)
状態(じょうたい)
面目(めんぼく・めんもく)
在り方(ありかた)
状(じょう)
惨状(さんじょう)
事情(じじょう)
態勢(たいせい)
生態(せいたい)
情勢(じょうせい)
容体・容態(ようだい・ようたい)
市況(しきょう)
景気(けいき)
別状(べつじょう)
傾向(けいこう)
嫌い(きらい)
風潮(ふうちょう)
安危(あんき)
様相・情勢
気配(けはい)
趣(おもむき)
持ち味(もちあじ)
風致(ふうち)
気韻(きいん)
力動感(りきどうかん)
あんばい(あんばい)
息(いき)
調(ちょう)
異常(いじょう)
=-目(め)
口当たり(くちあたり)
口調(くちょう)
出来不出来(できふでき)
=-ばえ(ばえ)
趣・調子
風(ふう)
観(かん)
景観(けいかん)
相(そう)
=-振り(ぶり)
手付き(てつき)
目色(めいろ)
格好(かっこう)
なり(なり)
態(たい)
見目(みめ)
山容(さんよう)
像(ぞう)
風・観・姿
内容(ないよう)
成分(せいぶん)
子細(しさい)
機構(きこう)
構成(こうせい)
組織(そしき)
つくり(つくり)
組み立て(くみたて)
枠組み(わくぐみ)
構え(かまえ)
体制(たいせい)
内容・構成
格(かく)
性(せい)
性質(せいしつ)
質(しつ)
地(じ)
材質(ざいしつ)
木質(もくしつ)
軟質(なんしつ)
性格(せいかく)
天性(てんせい)
習性(しゅうせい)
相性・合い性(あいしょう)
品性(ひんせい)
柄(がら)
耐用(たいよう)
惰性(だせい)
活性(かっせい)
重要性(じゅうようせい)
性質
特徴(とくちょう)
長短(ちょうたん)
一人前(いちにんまえ)
一般(いっぱん)
創造性(そうぞうせい)
粋(すい)
特徴
優(ゆう)
適合(てきごう)
似合い(にあい)
=-向き(むき)
応分(おうぶん)
控えめ(ひかえめ)
良不良・適不適
調和(ちょうわ)
秩序(ちつじょ)
均一(きんいつ)
平衡(へいこう)
破格(はかく)
当否(とうひ)
程合い(ほどあい)
狂い(くるい)
奇(き)
乱れ(みだれ)
波瀾・波乱(はらん)
混線(こんせん)
乱脈(らんみゃく)
交錯(こうさく)
混雑(こんざつ)
紛糾(ふんきゅう)
調和・混乱
緩和(かんわ)
粗密・疎密(そみつ)
凝縮(ぎょうしゅく)
精巧(せいこう)
繁簡(はんかん)
種種(しゅじゅ)
純粋(じゅんすい)
単一(たんいつ)
弛緩・粗密・繁簡
調節(ちょうせつ)
整理(せいり)
切り盛り(きりもり)
加減(かげん)
配合(はいごう)
ばつ(ばつ)
始末(しまつ)
調節
支障(ししょう)
損じ(そんじ)
荒廃(こうはい)
支障・損じ・荒廃
真善美(しんぜんび)
優美(ゆうび)
艶(えん)
男前(おとこまえ)
わび(わび)
純粋(じゅんすい)
美醜
難易(なんい)
可算(かさん)
困難(こんなん)
楽(らく)
便利(べんり)
安危(あんき)
安全(あんぜん)
平穏(へいおん)
完全(かんぜん)
危険(きけん)
緊迫(きんぱく)
難易・安危
力(ちから)
強(きょう)
無敵(むてき)
不可抗力(ふかこうりょく)
主力(しゅりょく)
全力(ぜんりょく)
実力(じつりょく)
無力(むりょく)
弱(じゃく)
激越(げきえつ)
力
応力(おうりょく)
重力(じゅうりょく)
動力(どうりょく)
入力(にゅうりょく)
起電力(きでんりょく)
圧(あつ)
水圧(すいあつ)
外圧(がいあつ)
弾力・動力・圧力など
国力(こくりょく)
権力(けんりょく)
精力(せいりょく)
体力(たいりょく)
暴力(ぼうりょく)
物力・権力・体力など
勢い(いきおい)
優勢(ゆうせい)
国勢(こくせい)
強勢(きょうせい)
勢い
作用(さよう)
反応(はんのう)
発効(はっこう)
自由(じゆう)
変化(へんか)
恒常(こうじょう)
安定(あんてい)
変動(へんどう)
一変(いっぺん)
一転(いってん)
変移(へんい)
変心(へんしん)
変性(へんせい)
異化(いか)
気化(きか)
強化(きょうか)
合理化(ごうりか)
機械化(きかいか)
改革(かいかく)
変更(へんこう)
改造(かいぞう)
改装(かいそう)
是正(ぜせい)
直し(なおし)
作用・変化
変換(へんかん)
交換(こうかん)
乗り換え(のりかえ)
入れ違い(いれちがい)
交代・交替(こうたい)
代わり番(かわりばん)
かえ(かえ)
変換・交換
開始(かいし)
着手(ちゃくしゅ)
=-開き(びらき)
開会(かいかい)
再開(さいかい)
開始
終わり(おわり)
終了(しゅうりょう)
終業(しゅうぎょう)
閉講(へいこう)
終演(しゅうえん)
閉止(へいし)
決済(けっさい)
片(かた)
中止(ちゅうし)
間欠(かんけつ)
休航(きゅうこう)
停止(ていし)
さた止み(さたやみ)
破綻(はたん)
制動(せいどう)
停留(ていりゅう)
停車(ていしゃ)
滞空(たいくう)
終了・中止・停止
連続(れんぞく)
存続(そんぞく)
続行(ぞっこう)
続けざま(つづけざま)
一貫(いっかん)
切れ続き(きれつづき)
反復(はんぷく)
継続(けいぞく)
引き継ぎ(ひきつぎ)
世襲(せしゅう)
越年(えつねん)
連続・反復
動き(うごき)
身動き(みうごき)
作動(さどう)
受動(じゅどう)
電動(でんどう)
運転(うんてん)
活動(かつどう)
震動(しんどう)
上下動(じょうげどう)
動き
弾み(はずみ)
動揺(どうよう)
回転(かいてん)
あおり(あおり)
攪拌(こうはん・かくはん)
動揺・回転
固定(こてい)
定着(ていちゃく)
作り付け(つくりつけ)
係留(けいりゅう)
林立(りんりつ)
傾き(かたむき)
転倒(てんとう)
でんぐり返し(でんぐりがえし)
構え(かまえ)
つるし(つるし)
架設(かせつ)
持たせ(もたせ)
揺曳(ようえい)
固定・傾き・転倒など
進行(しんこう)
通行(つうこう)
歩行(ほこう)
航海(こうかい)
寄航(きこう)
独走(どくそう)
急行(きゅうこう)
直行(ちょっこう)
右折(うせつ)
偏向(へんこう)
横ばい(よこばい)
流浪(るろう)
過程(かてい)
経過(けいか)
経由(けいゆ)
順路(じゅんろ)
軌道(きどう)
回線(かいせん)
気脈(きみゃく)
途(と)
活路(かつろ)
行路(こうろ)
陸路(りくろ)
補給路(ほきゅうろ)
片道(かたみち)
行き止まり(ゆきどまり・いきどまり)
ドライブスルー(どらいぶするう)
進行・過程・経由
推移(すいい)
移転(いてん)
移植(いしょく)
渡り(わたり)
渡航(とこう)
=-越え(ごえ)
発着(はっちゃく)
出発(しゅっぱつ)
出立(しゅったつ)
離着陸(りちゃくりく)
始発(しはつ)
着(ちゃく)
着荷(ちゃくに・ちゃっか)
殺到(さっとう)
移動・発着
歩み(あゆみ)
一足(ひとあし)
早足(はやあし)
闊歩(かっぽ)
走り(はしり)
駆け足(かけあし)
一目散(いちもくさん)
飛び(とび)
流動(りゅうどう)
滑り(すべり)
雪崩(なだれ)
ほとばしり(ほとばしり)
走り・飛び・流れなど
周回(しゅうかい)
左回り(ひだりまわり)
一巡(いちじゅん)
巡回(じゅんかい)
循環(じゅんかん)
持ち回り(もちまわり)
巡回など
疎通(そつう)
通過(つうか)
通し(とおし)
貫通(かんつう)
横断(おうだん)
透過(とうか)
濾過(ろか)
伝播(でんぱ)
宣教(せんきょう)
蔓延(まんえん)
通過・普及など
独歩(どっぽ)
並行(へいこう)
先行(せんこう)
導き(みちびき)
牽引(けんいん)
随行(ずいこう)
付き添い(つきそい)
行き違い(ゆきちがい・いきちがい)
尾行(びこう)
追い立て(おいたて)
逃げ(にげ)
逃亡(とうぼう)
失踪(しっそう)
連れ・導き・追い・逃げなど
進退(しんたい)
進行(しんこう)
南進(なんしん)
進捗(しんちょく)
順行(じゅんこう)
差し戻し(さしもどし)
折り返し(おりかえし)
退行(たいこう)
遡及(そきゅう)
南下(なんか)
参上(さんじょう)
進退
往来(おうらい)
通い(かよい)
通り(とおり)
行き(ゆき・いき)
出勤(しゅっきん)
登校(とうこう)
到来(とうらい)
外来(がいらい)
来訪(らいほう)
来宅(らいたく)
来任(らいにん)
おいで(おいで)
外出(がいしゅつ)
上下(じょうげ)
帰り(かえり)
上京(じょうきょう)
帰港(きこう)
帰国(きこく)
召還(しょうかん)
往復
出入り(でいり)
出入り
出(で)
噴出(ふんしゅつ)
外出(がいしゅつ)
脱却(だっきゃく)
進出(しんしゅつ)
出国(しゅっこく)
出場(しゅつじょう)
退出(たいしゅつ)
持ち出し(もちだし)
摘出(てきしゅつ)
押し出し(おしだし)
積み出し(つみだし)
出車(しゅっしゃ)
排出(はいしゅつ)
引き抜き(ひきぬき)
出・出し
入り(いり)
入力(にゅうりょく)
流入(りゅうにゅう)
進入(しんにゅう)
食い込み(くいこみ)
入場(にゅうじょう)
入学(にゅうがく)
立ち入り(たちいり)
乗り入れ(のりいれ)
おさめ(おさめ)
倉入れ(くらいれ)
=-込み(こみ)
嵌入(かんにゅう)
詰め(つめ)
封入(ふうにゅう)
代入(だいにゅう)
=-刺し(さし)
入り・入れ
漏り(もり)
浸透・滲透(しんとう)
吸収(きゅうしゅう)
点滴(てんてき)
潮くみ(しおくみ)
漏れ・吸入など
包み(つつみ)
覆い(おおい)
包囲(ほうい)
泥まみれ(どろまみれ)
雪囲い(ゆきがこい)
ビール掛け(びいるかけ)
包み・覆いなど
上がり下がり(あがりさがり)
上り(のぼり)
上昇(じょうしょう)
うなぎ登り(うなぎのぼり)
昇天(しょうてん)
登山(とざん)
胴上げ(どうあげ)
掲揚(けいよう)
下垂(かすい)
落下(らっか)
滴り(したたり)
上がり・下がり
乗り降り(のりおり)
乗り(のり)
相乗り(あいのり)
転乗(てんじょう)
搭載(とうさい)
浮き沈み(うきしずみ)
陥没(かんぼつ)
没入(ぼつにゅう)
くぐり(くぐり)
乗り降り・浮き沈み
離合集散(りごうしゅうさん)
合併(がっぺい)
結合(けつごう)
総合(そうごう)
整合(せいごう)
出会い(であい)
集まり(あつまり)
凝集(ぎょうしゅう)
集合(しゅうごう)
吹き寄せ(ふきよせ)
集成(しゅうせい)
募集(ぼしゅう)
集権(しゅうけん)
輻輳(ふくそう)
合体・出会い・集合など
統一(とういつ)
結束(けっそく)
組み(くみ)
組み合わせ(くみあわせ)
絡み合い(からみあい)
編隊(へんたい)
勢ぞろい(せいぞろい)
=-ぐるみ(ぐるみ)
網羅(もうら)
結び(むすび)
緊縛(きんばく)
統一・組み合わせ
分け(わけ)
両分(りょうぶん)
分裂(ぶんれつ)
解放(かいほう)
分散(ぶんさん)
四散(しさん)
散布(さんぷ)
粉粉(こなごな)
花吹雪(はなふぶき)
分割・分裂・分散
開閉(かいへい)
開放(かいほう)
切開(せっかい)
開港(かいこう)
閉め切り(しめきり)
ふさがり(ふさがり)
封(ふう)
開封(かいふう)
開閉・封
接近(せっきん)
引き(ひき)
求心(きゅうしん)
触り(さわり)
付き(つき)
付ききり・付きっきり(つききり・つきっきり)
添付・添附(てんぷ)
=-はぎ(はぎ)
隣り合わせ(となりあわせ)
接岸(せつがん)
離れ(はなれ)
離れ離れ(はなればなれ)
離脱(りだつ)
剥脱(はくだつ)
接近・接触・隔離
当たり(あたり)
命中(めいちゅう)
つき(つき)
たたき(たたき)
打ち(うち)
当たり・打ちなど
突き(つき)
押し(おし)
押さえ(おさえ)
引き(ひき)
摩擦(まさつ)
摩滅(まめつ)
突き・押し・引き・すれなど
止め(とめ)
足留め(あしどめ)
支え(ささえ)
予防(よぼう)
防水(ぼうすい)
遮光(しゃこう)
障り(さわり)
難関(なんかん)
差し障り(さしさわり)
回避(かいひ)
防止・妨害・回避
造形(ぞうけい)
平行(へいこう)
ひずみ(ひずみ)
丸め(まるめ)
起伏(きふく)
陥没(かんぼつ)
波(なみ)
のし(のし)
折り(おり)
曲がり(まがり)
屈伸(くっしん)
雪折れ(ゆきおれ)
迂曲(うきょく)
より(より)
ささくれ(ささくれ)
反り(そり)
たわみ(たわみ)
巻き(まき)
畳み(たたみ)
まくれ(まくれ)
裏返し(うらがえし)
締め(しめ)
刻み(きざみ)
くりぬき(くりぬき)
掘り抜き(ほりぬき)
蝕(しょく)
荒削り(あらけずり)
シェービング(しぇえびんぐ)
すり(すり)
成形・変形
切断(せつだん)
断裁(だんさい)
斬殺(ざんさつ)
輪切り(わぎり)
刻み(きざみ)
ひび割れ(ひびわれ)
破れ(やぶれ)
刈り込み(かりこみ)
切断
破壊(はかい)
取り壊し(とりこわし)
破損(はそん)
倒壊(とうかい)
つぶれ(つぶれ)
砕鉱(さいこう)
爆発(ばくはつ)
瓦解(がかい)
決壊(けっかい)
破滅(はめつ)
環境破壊(かんきょうはかい)
いたみ(いたみ)
ほころび(ほころび)
破壊
配列・排列(はいれつ)
分列(ぶんれつ)
盛り(もり)
積層(せきそう)
配列・排列
増減(ぞうげん)
増し(まし)
倍加(ばいか)
増進(ぞうしん)
増量(ぞうりょう)
加熱(かねつ)
減少(げんしょう)
削減(さくげん)
消耗(しょうもう)
減量(げんりょう)
控除(こうじょ)
積み重ね(つみかさね)
補い(おぎない)
補填(ほてん)
補充(ほじゅう)
充満(じゅうまん)
満杯(まんぱい)
増減・補充
伸び縮み(のびちぢみ)
のび(のび)
延長(えんちょう)
膨張・膨脹(ぼうちょう)
縮み(ちぢみ)
緊縮(きんしゅく)
広がり(ひろがり)
圧搾(あっさく)
濃縮(のうしゅく)
希釈(きしゃく)
伸縮
栄枯盛衰(えいこせいすい)
進化(しんか)
向上(こうじょう)
振興(しんこう)
高まり(たかまり)
増強(ぞうきょう)
衰え(おとろえ)
低下(ていか)
退化(たいか)
凋落(ちょうらく)
盛者必衰(じょうしゃひっすい・しょうじゃひっすい・せいじゃひっすい)
朽廃(きゅうはい)
進歩・衰退
限り(かぎり)
無双(むそう)
指折り(ゆびおり)
超越(ちょうえつ)
優劣(ゆうれつ)
抜群(ばつぐん)
限定・優劣
時(とき)
経過(けいか)
年月(ねんげつ)
日足・日脚(ひあし)
間(あいだ)
絶え間(たえま)
暇(ひま)
長い間(ながいあいだ)
ちょっとの間(ちょっとのあいだ)
一時(いちじ)
一時(いっとき)
日常(にちじょう)
勤労年月(きんろうねんげつ)
所要時間(しょようじかん)
時間
いつ(いつ)
その時(そのとき)
時機(じき)
契機(けいき)
ころ合い(ころあい)
機運(きうん)
危機(きき)
切迫(せっぱく)
逢瀬(おうせ)
期日(きじつ)
定期(ていき)
刻(こく)
標準時(ひょうじゅんじ)
ころ(ころ)
定刻(ていこく)
矢先(やさき)
途端(とたん)
ついで(ついで)
=-掛け(がけ)
=-ざま(ざま)
日付(ひづけ)
日時(にちじ)
生年(せいねん)
時機・時刻
度(たび・たんび)
毎度(まいど)
何度(なんど)
ひとたび(ひとたび)
日夜(にちや)
毎日(まいにち)
毎時(まいじ)
連日(れんじつ)
隔日(かくじつ)
定例(ていれい)
時折(ときおり)
仮(かり)
毎日・毎度
期(き・ご)
前期(ぜんき)
上期(かみき)
年季(ねんき)
忌中(きちゅう)
期末(きまつ)
旬(しゅん)
春期(しゅんき)
学期(がっき)
時分(じぶん)
書き入れ時(かきいれどき)
期間
永久(えいきゅう)
隔世(かくせい)
一生(いっしょう)
終生(しゅうせい)
半生(はんせい)
前世(ぜんせ・ぜんせい)
初代(しょだい)
永久・一生
年輩・年配(ねんぱい)
弱冠(じゃっかん)
志学(しがく)
還暦(かんれき)
二十・二十歳(はたち)
幼時(ようじ)
幼少(ようしょう)
年少(ねんしょう)
年配
時代(じだい)
世(よ)
一世(いっせ)
末世(まっせ)
二十世紀(にじっせいき・にじゅっせいき)
一世(いっせい)
原始(げんし)
地質時代(ちしつじだい)
原始時代(げんしじだい)
戦前(せんぜん)
封建時代(ほうけんじだい)
平成(へいせい)
紀元(きげん)
時代
時節(じせつ)
折節(おりふし)
季(き)
春(はる)
夏(なつ)
秋(あき)
冬(ふゆ)
麦秋(ばくしゅう)
日長・日永(ひなが)
向暑(こうしょ)
一陽来復(いちようらいふく)
季節
年(ねん)
年時(ねんじ)
元年(がんねん)
平年(へいねん)
ひつじどし(ひつじどし)
地球観測年(ちきゅうかんそくねん)
年
月(つき)
臨月(りんげつ)
月初め(つきはじめ)
旬(じゅん)
月
週(しゅう)
週末(しゅうまつ)
週日(しゅうじつ)
週・週日
日(ひ)
十三夜(じゅうさんや)
平日(へいじつ)
日柄(ひがら)
大安(たいあん)
忌日(きにち・きじつ)
お七夜(おしちや)
初日(しょにち)
特異日(とくいび)
日
節(せつ)
新年(しんねん)
節気(せっき)
節・節日
朝晩(あさばん)
午前(ごぜん)
暁(あかつき)
早朝(そうちょう)
昼間(ひるま)
昼(ひる)
昼過ぎ(ひるすぎ)
暮れ(くれ)
夕(ゆう)
晩方(ばんがた)
宵(よい)
夜(よ)
夜中(やちゅう)
おぼろ夜(おぼろよ)
一夜(いちや)
初更(しょこう)
一日(いちじつ)
朝晩
古今(ここん)
古今
今(いま)
今年(ことし)
今朝(けさ)
今度(こんど)
現在
過去(かこ)
元(もと)
今し方(いましがた)
この前(このまえ)
昨今(さっこん)
去年(きょねん)
これまで(これまで)
過去
将来(しょうらい)
以後(いご)
向こう(むこう)
後刻(ごこく)
明年(みょうねん)
あした(あした)
今度(こんど)
未来
順(じゅん)
五十音順(ごじゅうおんじゅん)
順位(じゅんい)
次第(しだい)
手順(てじゅん)
順順(じゅんじゅん)
前(ぜん)
先手(せんて)
真っ先(まっさき)
次(つぎ)
ベストテン(べすとてん)
しんがり(しんがり)
前半(ぜんはん)
初(はつ)
日延べ(ひのべ)
順序
終始(しゅうし)
はじめ(はじめ)
最初(さいしょ)
初頭(しょとう)
開闢(かいびゃく)
糸口(いとぐち)
書き出し(かきだし)
序の口(じょのくち)
序盤(じょばん)
初歩(しょほ)
手始め(てはじめ)
渡り初め(わたりぞめ)
終末(しゅうまつ)
結び(むすび)
いまわ(いまわ)
果て(はて)
絶頂(ぜっちょう)
=-止まり(どまり)
お宮入り(おみやいり)
窮余(きゅうよ)
終始
途中(とちゅう)
中途(ちゅうと)
途上(とじょう)
さなか(さなか)
山(やま)
盛り(さかり)
間(ま)
途中・盛り
新旧(しんきゅう)
遅速(ちそく)
速度(そくど)
後れ(おくれ)
出遅れ(でおくれ)
旧式(きゅうしき)
緩急(かんきゅう)
新旧・遅速
先後(せんご)
かねて(かねて)
以前(いぜん)
事前(じぜん)
生前(せいぜん)
当時(とうじ)
前年(ぜんねん)
翌(よく)
後日(ごじつ)
前回(ぜんかい)
時間的前後
即時(そくじ)
=-たて(たて)
臨時(りんじ)
即時
過程(かてい)
日課(にっか)
日程・日課
場合(ばあい)
運び(はこび)
場面(ばめん)
羽目(はめ)
立場(たちば)
境(きょう)
危地(きち)
独擅場・独壇場(どくせんじょう・どくだんじょう)
地位(ちい)
帝位(ていい)
部署(ぶしょ)
場合
位置(いち)
ここ(ここ)
どこそこ(どこそこ)
ある所(あるところ)
所所(ところどころ)
外(そと)
所(ところ)
現地(げんち)
ありか(ありか)
居住地(きょじゅうち)
生息地(せいそくち)
先(さき)
出所(しゅっしょ)
泊地(はくち)
踏み場(ふみば)
地類(ちるい)
空間・場所
点(てん)
焦点(しょうてん)
頂点(ちょうてん)
支点(してん)
原点(げんてん)
近日点(きんじつてん)
沸点(ふってん)
灸点(きゅうてん)
ネックポイント(ねっくぽいんと)
変わり目(かわりめ)
もと(もと)
根元(ねもと)
足場(あしば)
限界点(げんかいてん)
点
線(せん)
線分(せんぶん)
直線(ちょくせん)
弦(げん)
力線(りきせん)
緯線(いせん)
水平線(すいへいせん)
等高線(とうこうせん)
警戒線(けいかいせん)
走査線(そうさせん)
第一線(だいいっせん)
肩線(かたせん)
生命線(せいめいせん)
軌跡(きせき)
曲折(きょくせつ)
右折(うせつ)
多岐(たき)
網(あみ)
線
範囲(はんい)
区画(くかく)
区間(くかん)
域(いき)
地方(ちほう)
地帯(ちたい)
圏(けん)
界(かい)
領域(りょういき)
芸域(げいいき)
分野(ぶんや)
視野(しや)
処女地(しょじょち)
方面(ほうめん)
地所(じしょ)
基盤(きばん)
塁(るい)
座(ざ)
客席(きゃくせき)
運転席(うんてんせき)
議席(ぎせき)
茶席(ちゃせき)
口座(こうざ)
席上(せきじょう)
跡(あと)
爪痕(そうこん)
史跡(しせき)
範囲・席・跡
境(きょう)
仕切り(しきり)
国境(こっきょう)
間仕切り(まじきり)
天下分け目(てんかわけめ)
限界(げんかい)
際涯(さいがい)
間(あいだ)
木の間(このま)
境・間
方向(ほうこう)
こちら(こちら)
そちら(そちら)
あちら(あちら)
どちら(どちら)
手前(てまえ)
あさっての方(あさってのほう)
平行(へいこう)
向き(むき)
前向き(まえむき)
向かい(むかい)
筋向かい(すじむかい)
向かい合わせ(むかいあわせ)
行く手(ゆくて)
行方(ゆくえ)
当て(あて)
当てど(あてど)
進行方向(しんこうほうこう)
方面(ほうめん)
山手(やまて)
四方(しほう)
方位(ほうい)
風位(ふうい)
恵方・吉方(えほう)
東西(とうざい)
真東(まひがし)
北東(ほくとう)
極北(きょくほく)
東方(とうほう)
東部(とうぶ)
以東(いとう)
東寄り(ひがしより)
方向・方角
左右(さゆう)
左(ひだり)
左側(ひだりがわ)
左手(ひだりて)
前後(ぜんご)
腹背(ふくはい)
へ先(へさき)
前車(ぜんしゃ)
駅前(えきまえ)
前門(ぜんもん)
面前(めんぜん)
前線(ぜんせん)
縁先(えんさき)
縦横(たてよこ)
わき(わき)
斜め(ななめ)
逆さ(さかさ)
左右・前後・たてよこ
上下(うえした)
真上(まうえ)
左上(ひだりうえ)
最上(さいじょう)
最上階(さいじょうかい)
底(そこ)
上手(かみて)
上部(じょうぶ)
地上(ちじょう)
陸上(りくじょう)
路上(ろじょう)
馬上(ばじょう)
軒下(のきした)
風上(かざかみ)
樹上(じゅじょう)
月下(げっか)
上下
中(なか)
半ば(なかば)
中心(ちゅうしん)
中軸(ちゅうじく)
中(ちゅう)
中原(ちゅうげん)
都心(としん)
外心(がいしん)
外れ(はずれ)
果て(はて)
隅(すみ)
内角(ないかく)
角(かど)
街頭(がいとう)
端(はし)
前端(ぜんたん)
糸口(いとぐち)
先(さき)
しりっぽ(しりっぽ)
舌端(ぜったん)
中・隅・端
面(めん)
多面(ためん)
一面(いちめん)
正面(しょうめん)
平面(へいめん)
球面(きゅうめん)
野面(のづら)
断面(だんめん)
裏表(うらおもて)
表(おもて)
地表(ちひょう)
側(がわ)
体側(たいそく)
こちら側(こちらがわ)
=-寄り(より)
面・側・表裏
内外(ないがい)
うち(うち)
表(おもて)
圏内(けんない)
社内(しゃない)
坑内(こうない)
湾内(わんない)
都内(とない)
党内(とうない)
陣中(じんちゅう)
土中(どちゅう)
文中(ぶんちゅう)
体内(たいない)
内外
奥(おく)
底(そこ)
基底(きてい)
胸底(きょうてい)
上げ底(あげぞこ)
懐(ふところ)
よそ(よそ)
陰(かげ)
小陰(こかげ)
深み(ふかみ)
奥・底・陰
縁(ふち)
ほとり(ほとり)
そば(そば)
いろり端(いろりばた)
川端(かわばた)
おひざもと(おひざもと)
へ(へ)
隣(となり)
遠方(えんぽう)
鼻先(はなさき)
周囲(しゅうい)
辺り(あたり)
一帯(いったい)
=-沿い(ぞい)
地続き(じつづき)
=-伝い(づたい)
=-越し(ごし)
ふち・そば・まわり・沿い
有形(ゆうけい)
形(かたち)
形態(けいたい)
なり(なり)
図形(ずけい)
線形(せんけい)
丁字形(ていじけい)
方円(ほうえん)
円(えん)
まる(まる)
多角形(たかくけい・たかっけい)
三角形(さんかくけい)
四辺形(しへんけい)
平(ひら)
無傷(むきず)
サイズ(さいず)
判(ばん)
字形(じけい)
詩形・詩型(しけい)
体形(たいけい)
隊形(たいけい)
形相(ぎょうそう)
容姿(ようし)
姿態(したい)
顔形(かおかたち)
構え(かまえ)
門構え(もんがまえ)
枝振り(えだぶり)
形・型・姿・構え
とがり(とがり)
直角(ちょっかく)
頂角(ちょうかく)
内角(ないかく)
視角(しかく)
三角(さんかく)
角など
立体(りったい)
玉(たま)
円錐(えんすい)
直方体(ちょくほうたい)
管(かん)
塊(かたまり)
粒(つぶ)
米粒(こめつぶ)
滴(しずく)
起伏(きふく)
波状(はじょう)
突起(とっき)
ささくれ(ささくれ)
渦(うず)
環状(かんじょう)
冠状(かんじょう)
かぎなり(かぎなり)
山(やま)
ひずみ(ひずみ)
しわ(しわ)
ダーツ(だあつ)
玉・凹凸・うず・しわなど
穴(あな)
横穴(よこあな)
うろ(うろ)
口(くち)
川口・河口(かわぐち)
銃口(じゅうこう)
すき(すき)
傷口(きずぐち)
襟ぐり(えりぐり)
穴・口
模様(もよう)
染め模様(そめもよう)
柄(がら)
しみ(しみ)
むら(むら)
市松模様(いちまつもよう)
乱菊(らんぎく)
葉状(ようじょう)
小紋(こもん)
升目(ますめ)
木目(きめ)
彫り(ほり)
目(め)
糸目(いとめ)
縫い目(ぬいめ)
縄目(なわめ)
折り目(おりめ)
切れ目(きれめ)
目盛り(めもり)
模様・目
束(たば)
群れ(むれ)
房(ふさ)
人波(ひとなみ)
切れ(きれ)
雪片(せっぺん)
かけら(かけら)
とばしり(とばしり)
並び(ならび)
円陣(えんじん)
山並み(やまなみ)
行列(ぎょうれつ)
段(だん)
層(そう)
風袋(ふうたい)
囲み(かこみ)
枠(わく)
束・片・列・わく
量(りょう)
物理量(ぶつりりょう)
出(で)
かさ(かさ)
雨量(うりょう)
出力(しゅつりょく)
原子量(げんしりょう)
容量(ようりょう)
音量(おんりょう)
正味(しょうみ)
升目(ますめ)
分け前(わけまえ)
量
値(ね)
値段(ねだん)
栄養価(えいようか)
額(がく)
得票(とくひょう)
平均点(へいきんてん)
とし(とし)
月齢(げつれい)
適齢(てきれい)
値・額
数(かず)
未知数(みちすう)
数値(すうち)
指数(しすう)
定足数(ていそくすう)
度数(どすう)
年数(ねんすう)
個数(こすう)
口数(くちかず)
戸数(こすう)
トン数(とんすう)
番号(ばんごう)
数
実数(じっすう)
正(せい)
無名数(むめいすう)
関数・函数(かんすう)
常数(じょうすう)
分母(ぶんぼ)
乗数(じょうすう)
根(こん)
級数(きゅうすう)
基数(きすう)
比(ひ)
整数・対数など
無限大(むげんだい)
多元(たげん)
多勢(たぜい)
多事(たじ)
巨億(きょおく)
少量(しょうりょう)
巨額(きょがく)
寸分(すんぶん)
大口(おおぐち)
全部(ぜんぶ)
倍額(ばいがく)
多少
長短(ちょうたん)
最長(さいちょう)
尺度(しゃくど)
身丈(みたけ)
内のり(うちのり)
並幅(なみはば)
周(しゅう)
径(けい)
奥行き(おくゆき)
波長(はちょう)
リーチ(りいち)
刃渡り(はわたり)
高低(こうてい)
身長(しんちょう)
深浅(しんせん)
厚み(あつみ)
遠近(えんきん)
距離(きょり)
里程(りてい)
長短・高低・深浅・厚薄・遠近
広狭(こうきょう)
面積(めんせき)
体積(たいせき)
実積(じっせき)
大小(だいしょう)
大(だい)
=-大(だい)
太さ(ふとさ)
広狭・大小
緩急(かんきゅう)
拙速(せっそく)
速度(そくど)
時速(じそく)
風速(ふうそく)
進度(しんど)
歩調(ほちょう)
ラルゴ(らるご)
リズム(りずむ)
拍子(ひょうし)
序破急(じょはきゅう)
速度
軽重(けいちょう・けいじゅう)
斤量(きんりょう)
比重(ひじゅう)
軽重
寒暖(かんだん)
気温(きおん)
熱度(ねつど)
寒暖
角度(かくど)
緯度(いど)
電位(でんい)
圧力(あつりょく)
強弱(きょうじゃく)
乾湿(かんしつ)
明暗(めいあん)
硬軟(こうなん)
粘度(ねんど)
密度(みつど)
感度(かんど)
純度(じゅんど)
角度など
程度(ていど)
示度(しど)
民度(みんど)
進度(しんど)
適度(てきど)
以上(いじょう)
格外(かくがい)
最大(さいだい)
有限(ゆうげん)
無限(むげん)
完全(かんぜん)
程度・限度
積(せき)
平方(へいほう)
和(わ)
差(さ)
格差(かくさ)
平均(へいきん)
頭割り(あたまわり)
比(ひ)
三角比(さんかくひ)
黄金比(おうごんひ)
比重(ひじゅう)
比率(ひりつ)
確率(かくりつ)
能率(のうりつ)
曲率(きょくりつ)
縮尺(しゅくしゃく)
和・差・比・率など
過不足(かふそく)
余(よ)
月余(げつよ)
過剰(かじょう)
超過(ちょうか)
入超(にゅうちょう)
=-強(きょう)
残り(のこり)
余韻(よいん)
余地(よち)
税込み(ぜいこみ)
重複(ちょうふく・じゅうふく)
足し(たし)
ハンデ(はんで)
はした(はした)
欠員(けついん)
未満(みまん)
不足(ふそく)
欠(けつ)
穴(あな)
過不足
一般(いっぱん)
全般(ぜんぱん)
全容(ぜんよう)
始終(しじゅう)
総数(そうすう)
一同(いちどう)
全土(ぜんど)
=-尽くし(づくし)
満場(まんじょう)
満額(まんがく)
部分(ぶぶん)
頭部(とうぶ)
大部分(だいぶぶん)
一部(いちぶ)
八分目(はちぶんめ)
半分(はんぶん)
四半(しはん)
分(ぶん)
各・各各(おのおの)
何もかも(なにもかも)
複(ふく)
単独(たんどく)
一般・全体・部分
単位(たんい)
本位(ほんい)
延べ(のべ)
単位
群れ(むれ)
群落(ぐんらく)
寄り集まり(よりあつまり)
団(だん)
一連(いちれん)
一行(いっこう)
束(たば)
一式(いっしき)
対(つい)
両者(りょうしゃ)
一方(いっぽう)
半双(はんそう)
単複(たんぷく)
単身(たんしん)
=-方(がた)
群・組・対
零(れい)
ひ(ひ)
ひと(ひと)
一つ(ひとつ)
十・拾(じゅう)
とお・と(とお・と)
二十・二十歳(はたち)
百(ひゃく)
千(せん)
千(ち)
万(まん)
よろず(よろず)
億(おく)
百千(ひゃくせん)
ももち(ももち)
一二(いちに)
一つ二つ(ひとつふたつ)
二三十(にさんじゅう)
一二百(いちにひゃく)
一二千(いちにせん)
一二万(いちにまん)
一二億(いちにおく)
一二兆(いちにちょう)
半(はん)
ワン(わん)
ひとり(ひとり)
ひとりふたり(ひとりふたり)
一二人(いちににん)
一日(ひとひ)
一日二日(いちにちふつか)
ひとつき(ひとつき)
いくつ(いくつ)
数記号(一二三)
ついたち(ついたち)
一月(いちがつ)
元(がん)
一(いち)
いろは(いろは)
十干(じっかん・じゅっかん)
十二支(じゅうにし)
干支(かんし)
ABC(ええびいしい)
ファースト(ふぁあすと)
順位記号(甲乙丙)
けた(けた)
パーセント(ぱあせんと)
十・拾(じゅう)
デカ(でか)
デシ(でし)
=-分(ぶん)
何-(なん)
次元(じげん)
=-強(きょう)
=-番目(ばんめ)
=-世(せい)
=-月(がつ・げつ)
=-日(にち・か)
時(じ)
メートル(めえとる)
里(り)
町(ちょう)
マイル(まいる)
=-ひろ(ひろ)
ノット(のっと)
アール(あある)
町(ちょう)
エーカー(ええかあ)
リットル(りっとる)
石(こく)
ガロン(がろん)
度(ど)
度(ど)
グラム(ぐらむ)
貫目(かんめ)
ポンド(ぽんど)
バール(ばある)
アンペア(あんぺあ)
ベクレル(べくれる)
テスラ(てすら)
燭(しょく)
サイクル(さいくる)
カロリー(かろりい)
ジュール(じゅうる)
キロ時(きろじ)
モジュール(もじゅうる)
度(たび)
回転(かいてん)
点(てん)
行(ぎょう)
首(しゅ)
文(ぶん)
通話(つうわ)
食(しょく)
口(くち)
発(はつ・ぱつ)
=-泊(はく・ぱく)
部(ぶ)
=-個・箇(こ・か)
組(くみ)
人(にん)
頭(とう)
株(かぶ)
滴(てき)
本(ほん)
巻(かん)
軒(けん)
台(だい)
両(りょう)
脚(きゃく)
丁(ちょう)
着(ちゃく)
杯(はい・ばい・ぱい)
箱(はこ・ばこ・ぱこ)
山(やま)
切れ(きれ)
荷(か)
円(えん)
ドル(どる)
助数接辞
人間(にんげん)
今人(こんじん)
人馬(じんば)
人人(ひとびと)
万人(ばんにん・ばんじん・まんにん)
=-人(にん・じん)
=-様(さま)
=-陛下(へいか)
ミスター(みすたあ)
人間
我(われ)
汝(なんじ)
彼(かれ)
こいつ(こいつ)
同人(どうにん)
だれ(だれ)
だれか(だれか)
だれも(だれも)
われ・なれ・かれ
自他(じた)
自分(じぶん)
主人公(しゅじんこう)
他人(たにん)
代人(だいにん)
当方(とうほう)
お互い(おたがい)
一身(いっしん)
自他
神仏(しんぶつ)
神(かみ)
仏(ほとけ)
天帝(てんてい)
鬼子母神(きしぼじん・きしもじん)
天人(てんにん)
本尊(ほんぞん)
仙人(せんにん)
精(せい)
霊(れい)
魔(ま)
鬼(おに)
怪物(かいぶつ)
山うば(やまうば)
異類(いるい)
神仏・精霊
男女(だんじょ・なんにょ)
男(おとこ)
女(おんな)
女流(じょりゅう)
美人(びじん)
巨人(きょじん)
ふたなり(ふたなり)
東男(あずまおとこ)
男女
長幼(ちょうよう)
児(じ)
乳幼児(にゅうようじ)
少年(しょうねん)
いい子(いいこ)
青少年(せいしょうねん)
ジュニア(じゅにあ)
青年(せいねん)
大人(おとな)
老(ろう)
亡き人(なきひと)
老少
家族(かぞく)
親子(おやこ)
骨肉(こつにく)
世帯主(せたいぬし)
隠居(いんきょ)
氏(し)
皇族(こうぞく)
家族
夫婦(ふうふ)
配偶者(はいぐうしゃ)
夫(おっと)
妻(つま)
ひとり者(ひとりもの)
婿(むこ)
嫁御(よめご)
いいなずけ(いいなずけ)
夫婦
親(おや)
父母(ふぼ)
厳父(げんぷ)
父性(ふせい)
考妣(こうひ)
実父(じっぷ)
祖父母(そふぼ)
先祖(せんぞ)
親・先祖
子(こ)
双子(ふたご)
一男(いちなん)
孝子(こうし)
親王(しんのう)
太子(たいし)
総領(そうりょう)
実子(じっし)
忘れ形見(わすれがたみ)
子孫(しそん)
後裔(こうえい)
子・子孫
はらから(はらから)
兄(あに)
姉(あね)
弟妹(ていまい)
実兄(じっけい)
亡兄(ぼうけい)
兄弟
親戚(しんせき)
父方(ちちかた)
伯叔父(はくしゅくふ)
おい(おい)
いとこ(いとこ)
親戚
相手(あいて)
稽古台(けいこだい)
向こう側(むこうがわ)
敵味方(てきみかた)
仲間(なかま)
異分子(いぶんし)
同輩(どうはい)
連れ(つれ)
相手・仲間
師友(しゆう)
友(とも)
知人(ちじん)
恩人(おんじん)
恋人(こいびと)
ちょう姫(ちょうき)
友・なじみ
主客(しゅかく・しゅきゃく)
あるじ(あるじ)
客(きゃく)
正客(しょうきゃく)
客層(きゃくそう)
顧客(こきゃく・こかく)
主客
人種(じんしゅ)
未開人(みかいじん)
民族(みんぞく)
混血児(こんけつじ)
唐人(とうじん)
アジア人(あじあじん)
日本人(にほんじん)
ケルト人(けるとじん)
ベルベル人(べるべるじん)
エスキモー(えすきもお)
オーストラリア人(おおすとらりあじん)
人種・民族
国民(こくみん)
都民(とみん)
住民(じゅうみん)
移民(いみん)
民(たみ)
人民(じんみん)
群衆(ぐんしゅう)
国民・住民
元首(げんしゅ)
天皇(てんのう)
大王(だいおう)
王侯(おうこう)
大統領(だいとうりょう)
摂政(せっしょう)
君主
皇族(こうぞく)
貴賤(きせん)
士農工商(しのうこうしょう)
為政者(いせいしゃ)
資本家(しほんか)
職業人(しょくぎょうじん)
金持ち(かねもち)
社会階層
霊長(れいちょう)
人材(じんざい)
超人(ちょうじん)
ひじり(ひじり)
凡人(ぼんじん)
大家(たいか)
文豪(ぶんごう)
博士(はかせ・はくし)
学者(がくしゃ)
通(つう)
=-屋(や)
求道者(きゅうどうしゃ・ぐどうしゃ)
実際家(じっさいか)
政治家(せいじか)
思想家(しそうか)
信仰者(しんこうしゃ)
愚者(ぐしゃ)
お山の大将(おやまのたいしょう)
貴紳(きしん)
俗(ぞく)
奇人(きじん)
有志(ゆうし)
義人(ぎじん)
人格者(じんかくしゃ)
八方美人(はっぽうびじん)
壮士(そうし)
奸(かん)
反逆者(はんぎゃくしゃ)
犯罪者(はんざいしゃ)
刺客(しかく・しきゃく・せっかく)
人非人(にんぴにん)
暴れ者(あばれもの)
蕩児(とうじ)
勝負師(しょうぶし)
女たらし(おんなたらし)
痴漢(ちかん)
専門家(せんもんか)
王(おう)
愛好家(あいこうか)
好事家(こうずか)
常連(じょうれん)
粋人(すいじん)
策士(さくし)
弁士(べんし)
やかまし屋(やかましや)
スポーツマン(すぽおつまん)
花形(はながた)
勇士(ゆうし)
強者(きょうしゃ)
笑い上戸(わらいじょうご)
楽天家(らくてんか)
勤勉家(きんべんか)
かまとと(かまとと)
堅物(かたぶつ)
下戸(げこ)
悪太郎(あくたろう)
若年寄り(わかどしより)
けちん坊(けちんぼう)
新しがり(あたらしがり)
あまのじゃく(あまのじゃく)
焼きもちやき(やきもちやき)
おきゃん(おきゃん)
旅行家(りょこうか)
巡礼・順礼(じゅんれい)
囚人(しゅうじん)
人質(ひとじち)
生けにえ(いけにえ)
迷い子(まよいご)
宿なし(やどなし)
健常者(けんじょうしゃ)
けが人(けがにん)
死人(しにん)
犠牲者(ぎせいしゃ)
賊(ぞく)
すり(すり)
ルンペン(るんぺん)
売春婦(ばいしゅんふ)
人物
佐藤(さとう)
太郎(たろう)
卑弥呼(ひみこ)
伊藤博文(いとうひろぶみ)
藤原道長(ふじわらのみちなが)
坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)
天草四郎(あまくさしろう)
釈迦(しゃか)
紫式部(むらさきしきぶ)
狩野探幽(かのうたんゆう)
滝廉太郎(たきれんたろう)
福沢諭吉(ふくざわゆきち)
関孝和(せきたかかず)
紀伊国屋文左衛門(きのくにやぶんざえもん)
間宮林蔵(まみやりんぞう)
石川五右衛門(いしかわごえもん)
浦島太郎(うらしまたろう)
固有人名
=-員(いん)
会員(かいいん)
職員(しょくいん)
従業員(じゅうぎょういん)
議員(ぎいん)
委員(いいん)
職(しょく)
本官(ほんかん)
成員・職
技師(ぎし)
研究者(けんきゅうしゃ)
教育家(きょういくか)
学監(がっかん)
会計士(かいけいし)
理学療法士(りがくりょうほうし)
医(い)
薬剤師(やくざいし)
文学者(ぶんがくしゃ)
文筆家(ぶんぴつか)
記者(きしゃ)
芸術家(げいじゅつか)
絵かき(えかき)
エンターテイナー(えんたあていなあ)
役者(やくしゃ)
大夫(たゆう)
踊り子(おどりこ)
道化(どうけ)
門付け(かどづけ)
講釈師(こうしゃくし)
軽業師(かるわざし)
力士(りきし)
ボクサー(ぼくさあ)
プロゴルファー(ぷろごるふぁあ)
家元(いえもと)
易者(えきしゃ)
探偵(たんてい)
聖職者(せいしょくしゃ)
僧俗(そうぞく)
宣教師(せんきょうし)
開祖(かいそ)
行者(ぎょうじゃ)
みこ(みこ)
検校(けんぎょう)
専門的・技術的職業
官憲(かんけん)
雇い(やとい)
文武百官(ぶんぶひゃっかん)
長官(ちょうかん)
四等官(しとうかん)
大臣(だいじん)
外交官(がいこうかん)
裁判官(さいばんかん)
弁護士(べんごし)
参事(さんじ)
知事(ちじ)
重役(じゅうやく)
教官(きょうかん)
タイピスト(たいぴすと)
管理的・書記的職業
事業家(じぎょうか)
商(しょう)
小売屋(こうりや)
金貸し(かねかし)
くず屋(くずや)
売り子(うりこ)
外交員(がいこういん)
実業・商業
農家(のうか)
大農(だいのう)
漁師(りょうし)
狩人(かりゅうど・かりうど)
木こり(きこり)
牛飼い(うしかい)
農林水産業
航海士(こうかいし)
運転士(うんてんし)
赤帽(あかぼう)
運輸業
職人(しょくにん)
杜氏(とうじ)
庭師(にわし)
香具師(こうぐし)
とび職(とびしょく)
労働者(ろうどうしゃ)
職人
警察官(けいさつかん)
番人(ばんにん)
ボディーガード(ぼでぃいがあど)
消防士(しょうぼうし)
保安サービス
使用人(しようにん)
やっこ(やっこ)
家政婦(かせいふ)
おさんどん(おさんどん)
書生(しょせい)
管理人(かんりにん)
給仕(きゅうじ)
理髪師(りはつし)
ガイド(がいど)
飛脚(ひきゃく)
ちんどん屋(ちんどんや)
モデル(もでる)
幇間(ほうかん)
サービス
学徒(がくと)
女学生(じょがくせい)
大学生(だいがくせい)
教生(きょうせい)
新入生(しんにゅうせい)
医学生(いがくせい)
受験生(じゅけんせい)
寮生(りょうせい)
学徒
軍人(ぐんじん)
将兵(しょうへい)
戦闘員(せんとういん)
司令官(しれいかん)
番卒(ばんそつ)
将星(しょうせい)
歩兵(ほへい)
現役兵(げんえきへい)
防人(さきもり)
足軽(あしがる)
軍人
長(ちょう)
座長(ざちょう)
長官(ちょうかん)
知事(ちじ)
会長(かいちょう)
船長(せんちょう)
頭(かしら)
職長(しょくちょう)
主席(しゅせき)
主任(しゅにん)
総務(そうむ)
管長(かんちょう)
首脳(しゅのう)
元凶(げんきょう)
長
君臣(くんしん)
臣(しん)
師弟(してい)
弟子(でし)
氏子(うじこ)
檀那・旦那(だんな)
主持ち(しゅうもち)
腹心(ふくしん)
ブレーントラスト(ぶれえんとらすと)
家来(けらい)
頭目(とうもく)
親方(おやかた)
支配者(しはいしゃ)
目上(めうえ)
先人(せんじん)
家主(やぬし)
雇い主(やといぬし)
フリーランサー(ふりいらんさあ)
相対的地位
関係者(かんけいしゃ)
発起人(ほっきにん)
加害者(かがいしゃ)
係(かかり)
役員(やくいん)
作者(さくしゃ)
手(て)
投手(とうしゅ)
対抗馬(たいこうば)
シテ(して)
読者(どくしゃ)
ファン(ふぁん)
尋ね人(たずねびと)
保護者(ほごしゃ)
媒酌人(ばいしゃくにん)
下宿人(げしゅくにん)
主導者(しゅどうしゃ)
木鐸(ぼくたく)
ロビイスト(ろびいすと)
ディレクター(でぃれくたあ)
審判官(しんぱんかん)
アンパイア(あんぱいあ)
試験官(しけんかん)
客引き(きゃくひき)
つかい(つかい)
主(ぬし)
持ち主(もちぬし)
勧進元(かんじんもと)
その他の仕手
公私(こうし)
官民(かんみん)
個人(こじん)
公私
家庭(かてい)
家(いえ)
貴家(きか)
医家(いか)
我が家(わがや)
本家(ほんけ)
家門(かもん)
家
生地(せいち)
国もと(くにもと)
地もと(じもと)
他郷(たきょう)
郷里
国(くに)
本国(ほんごく)
帝国(ていこく)
国国(くにぐに)
王朝(おうちょう)
内地(ないち)
全国(ぜんこく)
国
都鄙(とひ)
郡部(ぐんぶ)
地方(ちほう)
都(みやこ)
城下(じょうか)
町(まち)
荘園(しょうえん)
山手(やまて)
町筋(まちすじ)
花街(はなまち)
宿場(しゅくば)
都会・田舎
縄張り(なわばり)
租界(そかい)
公海(こうかい)
都道府県(とどうふけん)
国(くに)
管区(かんく)
全県(ぜんけん)
都下(とか)
政治的区画
日本(にほん・にっぽん)
東日本(ひがしにほん)
五大州(ごだいしゅう)
和漢(わかん)
ユーラシア(ゆうらしあ)
高句麗(こうくり)
江戸(えど)
銀座(ぎんざ)
固有地名
天下(てんか)
人中(ひとなか)
上流社会(じょうりゅうしゃかい)
世界(せかい)
この世(このよ)
うつし世(うつしよ)
天国(てんごく)
界(かい)
筋(すじ)
文壇(ぶんだん)
職域(しょくいき)
体制側(たいせいがわ)
市場(しじょう)
社会・世界
場(ば)
任地(にんち)
売れ口(うれくち)
会場(かいじょう)
火事場(かじば)
戦地(せんち)
戦場(せんじょう)
本場(ほんば)
現場
社寺(しゃじ)
神社(じんじゃ)
郷社(ごうしゃ)
廟(びょう)
寺院(じいん)
巨刹(きょさつ)
縁切り寺(えんきりでら)
札所(ふだしょ)
斎場(さいじょう)
保育園(ほいくえん)
学校(がっこう)
官学(かんがく)
小中高(しょうちゅうこう)
本校(ほんこう)
研究所(けんきゅうじょ)
社寺・学校
事務所(じむしょ)
会社(かいしゃ)
金融機関(きんゆうきかん)
工場(こうじょう・こうば)
報道機関(ほうどうきかん)
市(いち)
駅(えき)
鉱山(こうざん)
事務所・市場・駅など
店屋(みせや)
しにせ(しにせ)
仲店・仲見世(なかみせ)
ガソリンスタンド(がそりんすたんど)
興信所(こうしんじょ)
料亭(りょうてい)
喫茶店(きっさてん)
バー(ばあ)
置屋(おきや)
食料品屋(しょくりょうひんや)
酒屋(さかや)
薬屋(くすりや)
雑貨屋(ざっかや)
呉服屋(ごふくや)
写真屋(しゃしんや)
クリーニング屋(くりいにんぐや)
百貨店(ひゃっかてん)
宿舎(しゅくしゃ)
床屋(とこや)
施設(しせつ)
医院(いいん)
薬局(やっきょく)
博物館(はくぶつかん)
演芸場(えんげいじょう)
公園(こうえん)
=-館(かん)
店・旅館・病院・劇場など
教室(きょうしつ)
法廷(ほうてい)
関所(せきしょ)
受付(うけつけ)
野営(やえい)
教室・兵営など
機関(きかん)
本省(ほんしょう)
センター(せんたあ)
部局(ぶきょく)
総務部(そうむぶ)
機関
政府(せいふ)
官公庁(かんこうちょう)
省(しょう)
内閣府(ないかくふ)
局(きょく)
道庁(どうちょう)
在外公館(ざいがいこうかん)
幕僚監部(ばくりょうかんぶ)
学士院(がくしいん)
政府機関
警察庁(けいさつちょう)
裁判所(さいばんしょ)
施設(しせつ)
発電所(はつでんしょ)
国鉄(こくてつ)
公共機関
議会(ぎかい)
委員会(いいんかい)
議会
軍(ぐん)
兵馬(へいば)
国軍(こくぐん)
友軍(ゆうぐん)
討手(うって)
隊(たい)
艦隊(かんたい)
編隊(へんたい)
軍
国際連合(こくさいれんごう)
オリンピック(おりんぴっく)
国際機構
組織(そしき)
団体(だんたい)
法人(ほうじん)
基金(ききん)
日本放送協会(にほんほうそうきょうかい)
組合(くみあい)
職業集団(しょくぎょうしゅうだん)
党派(とうは)
儒家(じゅか)
政党(せいとう)
会(かい)
青年団(せいねんだん)
町内会(ちょうないかい)
一味(いちみ)
班(はん)
級(きゅう)
閥(ばつ)
=-陣(じん)
救助隊(きゅうじょたい)
使節団(しせつだん)
同盟・団体
物心(ぶっしん)
心(こころ)
心中(しんちゅう)
気(き)
自我(じが)
元気(げんき)
意気(いき)
血気(けっき)
意気地(いくじ)
勇気(ゆうき)
緊張(きんちょう)
根(こん)
胆(たん)
魂(たましい)
男心(おとこごころ)
気の緩み(きのゆるみ)
自失(じしつ)
心
感覚(かんかく)
五感(ごかん)
質感(しつかん)
無力感(むりょくかん)
感(かん)
緊張感(きんちょうかん)
交感(こうかん)
覚知(かくち)
勘(かん)
刺激(しげき)
感触(かんしょく)
いたみ(いたみ)
感覚
驚き(おどろき)
驚天動地(きょうてんどうち)
気絶(きぜつ)
感慨(かんがい)
感奮(かんぷん)
エクスタシー(えくすたしい)
狂(きょう)
のぼせ(のぼせ)
あっけ(あっけ)
感動・興奮
飢え(うえ)
便意(べんい)
酔い(よい)
食い気(くいけ)
飽き(あき)
疲れ(つかれ)
眠気(ねむけ)
昏睡(こんすい)
休眠(きゅうみん)
就眠(しゅうみん)
不眠(ふみん)
夢うつつ(ゆめうつつ)
たたり(たたり)
飢渇・酔い・疲労・睡眠など
情(じょう)
情操(じょうそう)
情緒(じょうしょ・じょうちょ)
旅心(たびごころ)
食い気(くいけ)
気持ち(きもち)
コンプレックス(こんぷれっくす)
機嫌(きげん)
不興(ふきょう)
感情・気分
快(かい)
喜び(よろこび)
楽しみ(たのしみ)
興ざめ(きょうざめ)
不快(ふかい)
不機嫌(ふきげん)
快・喜び
恐れ(おそれ)
怒り(いかり)
憤り(いきどおり)
切歯扼腕(せっしやくわん)
逆なで(さかなで)
心残り(こころのこり)
自棄(じき)
恐れ・怒り・悔しさ
安心(あんしん)
落ち着き(おちつき)
心配(しんぱい)
いら立ち(いらだち)
狼狽(ろうばい)
慰み(なぐさみ)
満足(まんぞく)
不満(ふまん)
鬱積(うっせき)
安心・焦燥・満足
苦楽(くらく)
苦しみ(くるしみ)
迷惑(めいわく)
困苦(こんく)
哀れ(あわれ)
愁い・愁え(うれい・うれえ)
悲しみ(かなしみ)
感傷(かんしょう)
憂鬱(ゆううつ)
苦悩・悲哀
賞翫・賞玩(しょうがん)
好き嫌い(すききらい)
好き(すき)
嫌い(きらい)
親疎(しんそ)
友好(ゆうこう)
善意(ぜんい)
隔意(かくい)
敵対(てきたい)
反共(はんきょう)
仁(じん)
愛(あい)
君寵(くんちょう)
情愛(じょうあい)
愛慕(あいぼ)
相思(そうし)
性愛(せいあい)
愛国(あいこく)
望郷(ぼうきょう)
情け(なさけ)
恩情(おんじょう)
いたわり(いたわり)
慰め(なぐさめ)
同情(どうじょう)
不親切(ふしんせつ)
羨望(せんぼう)
恨み(うらみ)
好悪・愛憎
敬意(けいい)
尊重(そんちょう)
感服(かんぷく)
賛嘆(さんたん)
感謝(かんしゃ)
恐縮(きょうしゅく)
信用(しんよう)
痛惜(つうせき)
忠孝(ちゅうこう)
孝悌(こうてい)
恩義(おんぎ)
公共心(こうきょうしん)
敬意・感謝・信頼など
表情(ひょうじょう)
愛想(あいそ・あいそう)
知らん振り(しらんぷり)
温顔(おんがん)
笑顔(えがお)
泣き顔(なきがお)
難色(なんしょく)
泣き笑い(なきわらい)
笑い(わらい)
嘆息(たんそく)
表情・態度
声(こえ)
無声(むせい)
歌声(うたごえ)
喚呼(かんこ)
叫び(さけび)
発声(はっせい)
鳴き声(なきごえ)
声
信念(しんねん)
専心(せんしん)
意地(いじ)
努力(どりょく)
発憤・発奮(はっぷん)
骨折り(ほねおり)
苦心(くしん)
忍耐(にんたい)
差し控え(さしひかえ)
骨惜しみ(ほねおしみ)
信念・努力・忍耐
自主(じしゅ)
自慢(じまん)
鉄面皮(てつめんぴ)
敬譲(けいじょう)
名利(めいり・みょうり)
面目(めんぼく・めんもく)
恥(はじ)
虚栄(きょえい)
廉恥(れんち)
悔い(くい)
慎み(つつしみ)
自信・誇り・恥・反省
本能(ほんのう)
欲(よく)
欲望(よくぼう)
欲念(よくねん)
物欲(ぶつよく)
望み(のぞみ)
願い(ねがい)
指向(しこう)
期待(きたい)
必要性(ひつようせい)
執心(しゅうしん)
物惜しみ(ものおしみ)
節(せつ)
失望(しつぼう)
欲望・期待・失望
意志(いし)
本心(ほんしん)
意向(いこう)
善意(ぜんい)
有意(ゆうい)
志(こころざし)
宿志(しゅくし)
初心(しょしん)
心掛け(こころがけ)
上意(じょうい)
我(が)
気まぐれ(きまぐれ)
苦し紛れ(くるしまぎれ)
意志
真心(まごころ)
知徳(ちとく)
善悪(ぜんあく)
道(どう)
公道(こうどう)
横道(おうどう)
罪(つみ)
破倫(はりん)
義理(ぎり)
義勇(ぎゆう)
責任(せきにん)
名分(めいぶん)
信(しん)
操(みさお)
恩(おん)
報恩(ほうおん)
恩威(おんい)
道徳
信仰(しんこう)
祈り(いのり)
禅(ぜん)
まじない(まじない)
宗教(しゅうきょう)
神道(しんとう)
仏教(ぶっきょう)
倶舎宗(くしゃしゅう)
ユダヤ教(ゆだやきょう)
回教(かいきょう)
悟り(さとり)
信仰・宗教
練習(れんしゅう)
行(ぎょう)
稽古事(けいこごと)
見習い(みならい)
模擬(もぎ)
学び(まなび)
独学(どくがく)
授業(じゅぎょう)
講習(こうしゅう)
予習(よしゅう)
熟練(じゅくれん)
あか抜け(あかぬけ)
経験(けいけん)
習い(ならい)
癖(くせ)
記憶(きおく)
忘れ(わすれ)
記念(きねん)
学習・習慣・記憶
知・智(ち)
機転(きてん)
興味(きょうみ)
人知(じんち)
知識(ちしき)
知・知識
思い(おもい)
意中(いちゅう)
考え方(かんがえかた)
感想(かんそう)
雑念(ざつねん)
思慮(しりょ)
考え(かんがえ)
考察(こうさつ)
一考(いっこう)
考案(こうあん)
意見(いけん)
観(かん)
先見(せんけん)
識見(しきけん)
目(め)
信用(しんよう)
疑い(うたがい)
思考・意見・疑い
注意(ちゅうい)
配慮(はいりょ)
注目(ちゅうもく)
なおざり(なおざり)
意識(いしき)
感知(かんち)
未知(みち)
不覚(ふかく)
認識(にんしき)
直観(ちょっかん)
分別(ふんべつ)
承知(しょうち)
了解(りょうかい)
納得(なっとく)
疎通(そつう)
解釈(かいしゃく)
判明(はんめい)
正解(せいかい)
注意・認知・了解
比べ(くらべ)
引き合い(ひきあい)
分類(ぶんるい)
線引き(せんびき)
区分(くぶん)
判別(はんべつ)
混同(こんどう)
目利き(めきき)
選(せん)
より抜き(よりぬき)
選定(せんてい)
抽選・抽籤(ちゅうせん)
選挙(せんきょ)
選鉱(せんこう)
自選(じせん)
入選(にゅうせん)
採否(さいひ)
取材(しゅざい)
棄却(ききゃく)
比較・参考・区別・選択
はかり(はかり)
計時(けいじ)
算(さん)
採算(さいさん)
計算(けいさん)
算定(さんてい)
筆算(ひっさん)
検算・験算(けんざん)
四則(しそく)
加除(かじょ)
乗除(じょうじょ)
微積分(びせきぶん)
切り捨て(きりすて)
記数法(きすうほう)
縮尺(しゅくしゃく)
控除(こうじょ)
測定・計算
研究(けんきゅう)
解明(かいめい)
試み(こころみ)
実験(じっけん)
試験(しけん)
検定(けんてい)
捜査(そうさ)
捜し物(さがしもの)
検索(けんさく)
調べ(しらべ)
審査(しんさ)
改め(あらため)
詮議(せんぎ)
検査(けんさ)
臨検(りんけん)
検閲(けんえつ)
研究・試験・調査・検査など
判断(はんだん)
審判(しんぱん)
判定(はんてい)
同定(どうてい)
推理(すいり)
想像(そうぞう)
察し(さっし)
推測(すいそく)
予想(よそう)
洞察(どうさつ)
見地(けんち)
方針(ほうしん)
当て外れ(あてはずれ)
易(えき)
評価(ひょうか)
重視(じゅうし)
判断・推測・評価
決心(けっしん)
断(だん)
解決(かいけつ)
決定(けってい)
議決(ぎけつ)
本決まり(ほんぎまり)
既決(きけつ)
所定(しょてい)
迷い(まよい)
躊躇(ちゅうちょ)
観念(かんねん)
決心・解決・決定・迷い
意味(いみ)
広義(こうぎ)
定義(ていぎ)
題意(だいい)
主題(しゅだい)
言いぐさ(いいぐさ)
課題(かだい)
奥義(おうぎ・おくぎ)
要諦(ようてい・ようたい)
旨(むね)
主眼(しゅがん)
大綱(たいこう)
あらまし(あらまし)
委細(いさい)
見どころ(みどころ)
想(そう)
総括(そうかつ)
表ざた(おもてざた)
議事(ぎじ)
当て物(あてもの)
主観(しゅかん)
理念(りねん)
意味・問題・趣旨など
理(り)
理論(りろん)
立論(りつろん)
命題(めいだい)
帰納(きのう)
証(しょう)
準拠(じゅんきょ)
口実(こうじつ)
逆説(ぎゃくせつ)
うそ(うそ)
誤り(あやまり)
誤解(ごかい)
=-違い・-違え(ちがい・ちがえ)
正誤(せいご)
論理・証明・偽り・誤り・訂正など
学(がく)
専門(せんもん)
科学技術(かがくぎじゅつ)
経験科学(けいけんかがく)
国学(こくがく)
哲学(てつがく)
書誌学(しょしがく)
言語学(げんごがく)
文学(ぶんがく)
歴史学(れきしがく)
地理(ちり)
民俗学(みんぞくがく)
法学(ほうがく)
政治学(せいじがく)
経済学(けいざいがく)
社会学(しゃかいがく)
心理学(しんりがく)
教育学(きょういくがく)
博物学(はくぶつがく)
数学(すうがく)
情報学(じょうほうがく)
物理学(ぶつりがく)
化学(かがく・ばけがく)
地学(ちがく)
天文学(てんもんがく)
工学(こうがく)
生物学(せいぶつがく)
農学(のうがく)
生態学(せいたいがく)
医学(いがく)
薬学(やくがく)
文科(ぶんか)
国語漢文(こくごかんぶん)
国語科(こくごか)
学問・学科
説(せつ)
自説(じせつ)
論(ろん)
国論(こくろん)
学説(がくせつ)
主義(しゅぎ)
史観(しかん)
王道(おうどう)
主権在民(しゅけんざいみん)
民主(みんしゅ)
社会主義(しゃかいしゅぎ)
民族主義(みんぞくしゅぎ)
重商主義(じゅうしょうしゅぎ)
保守(ほしゅ)
自然主義(しぜんしゅぎ)
現実主義(げんじつしゅぎ)
ヒロイズム(ひろいずむ)
叙情主義(じょじょうしゅぎ)
説・論・主義
原理(げんり)
倫理(りんり)
法(ほう)
反射律(はんしゃりつ)
おきて(おきて)
律令(りつりょう)
戒律(かいりつ)
法律(ほうりつ)
刑法(けいほう)
条約(じょうやく)
規則(きそく)
取り決め(とりきめ)
定款(ていかん)
会則(かいそく)
規格(きかく)
楽典(がくてん)
綱紀(こうき)
原理・規則
方法(ほうほう)
術(じゅつ)
話術(わじゅつ)
=-方(かた)
様(よう)
メソッド(めそっど)
製法(せいほう)
戦法(せんぽう)
方法
制(せい)
天皇制(てんのうせい)
メートル法(めえとるほう)
法式(ほうしき)
新式(しんしき)
しきたり(しきたり)
常道(じょうどう)
公式(こうしき)
作法(さほう)
流儀(りゅうぎ)
繁文縟礼(はんぶんじょくれい)
制度・慣例
計画(けいかく)
企て(くわだて)
設計(せっけい)
壮図(そうと)
計らい(はからい)
はかりごと(はかりごと)
計略(けいりゃく)
策(さく)
対策(たいさく)
施策(しさく)
案(あん)
法案(ほうあん)
予定(よてい)
支度・仕度(したく)
用意(ようい)
工作(こうさく)
転ばぬ先のつえ(ころばぬさきのつえ)
我田引水(がでんいんすい)
計画・案
見聞き(みきき)
見聞き
目撃(もくげき)
下見(したみ)
一見(いっけん)
閲覧(えつらん)
御覧(ごらん)
見物(けんぶつ)
大観(たいかん)
一望(いちぼう)
観察(かんさつ)
静観(せいかん)
視察(しさつ)
見回り(みまわり)
監視(かんし)
視(し)
正視(せいし)
視線(しせん)
見納め(みおさめ)
ひいき目(ひいきめ)
嘱目(しょくもく)
人目(ひとめ)
見る
示し(しめし)
明示(めいじ)
見せ掛け(みせかけ)
掲示(けいじ)
別掲(べっけい)
列挙(れっきょ)
ちらリズム(ちらりずむ)
見せる
聞き(きき)
聴取(ちょうしゅ)
立ち聞き(たちぎき)
空耳(そらみみ)
人聞き(ひとぎき)
聞香(ぶんこう)
賞味(しょうみ)
聞き・味見
言動(げんどう)
言葉(ことば)
言説(げんせつ)
口外(こうがい)
一言(いちげん・いちごん)
ひとり言(ひとりごと)
多弁(たべん)
過言(かごん・かげん)
無言(むごん)
言い誤り(いいあやまり)
熱弁(ねつべん)
直言(ちょくげん)
放言(ほうげん)
褒め言葉(ほめことば)
小言(こごと)
無駄口(むだぐち)
たわ言(たわごと)
うそ(うそ)
たんか(たんか)
冗談(じょうだん)
ののしり(ののしり)
叫び(さけび)
口ずさみ(くちずさみ)
引用(いんよう)
せりふ(せりふ)
言語活動
言葉(ことば)
話し言葉(はなしことば)
国語(こくご)
語族(ごぞく)
日本語(にほんご)
東北弁(とうほくべん)
漢和(かんわ)
プログラム言語(ぷろぐらむげんご)
言語
名実(めいじつ)
名付け(なづけ)
襲名(しゅうめい)
名(な)
盛名(せいめい)
人名(じんめい)
本名(ほんみょう)
雅号(がごう)
名誉市民(めいよしみん)
博士号(はくしごう)
国号(こくごう)
品名(ひんめい)
品目(ひんもく)
職名(しょくめい)
あて名(あてな)
見出し(みだし)
題(だい)
文題(ぶんだい)
席題(せきだい)
名
表現(ひょうげん)
描写(びょうしゃ)
形容(けいよう)
修飾(しゅうしょく)
擬声(ぎせい)
修辞(しゅうじ)
譬喩・比喩(ひゆ)
言葉遣い(ことばづかい)
文言(ぶんげん・もんごん)
言葉遊び(ことばあそび)
ことわざ(ことわざ)
モットー(もっとお)
しゃれ(しゃれ)
なぞ(なぞ)
表現
叙述(じょじゅつ)
陳述(ちんじゅつ)
前述(ぜんじゅつ)
引用(いんよう)
叙述
翻訳(ほんやく)
意訳(いやく)
訳読(やくどく)
翻訳
単語(たんご)
体言(たいげん)
名詞(めいし)
数詞(すうし)
副詞(ふくし)
用言(ようげん)
助辞(じょじ)
冠詞(かんし)
派生(はせい)
単純語(たんじゅんご)
語彙(ごい)
掛詞(かけことば)
基本語(きほんご)
オノマトペ(おのまとぺ)
語種(ごしゅ)
敬語(けいご)
古語(こご)
語
文法(ぶんぽう)
文(ぶん)
修飾(しゅうしょく)
接続(せつぞく)
格(かく)
変化(へんか)
人称(にんしょう)
活用形(かつようけい)
五段活用(ごだんかつよう)
ら抜き言葉(らぬきことば)
文法
音声(おんせい)
分節(ぶんせつ)
音素(おんそ)
母音(ぼいん・ぼおん)
無声音(むせいおん)
直音(ちょくおん)
発音(はつおん)
語調(ごちょう)
音韻変化(おんいんへんか)
音数律(おんすうりつ)
ごろ(ごろ)
音韻
文字(もじ・もんじ)
表音(ひょうおん)
国字(こくじ)
数字(すうじ)
真名(まな)
字形(じけい)
部首(ぶしゅ)
点画(てんかく)
字源(じげん)
頭文字(かしらもじ)
墨字(すみじ)
表記(ひょうき)
仮名遣い(かなづかい)
送り仮名(おくりがな)
つづり(つづり)
書法(しょほう)
書体(しょたい)
活字体(かつじたい)
欠字(けつじ)
音訓(おんくん)
音読み(おんよみ)
文字
印(しるし)
目印(めじるし)
紋(もん)
指標(しひょう)
記号(きごう)
卦(け)
符(ふ)
補助記号(ほじょきごう)
句読点(くとうてん)
小数点(しょうすうてん)
チェック(ちぇっく)
符号
表(ひょう)
図(ず)
筋電図(きんでんず)
音図(おんず)
地図(ちず)
付図・附図(ふず)
グラフ(ぐらふ)
譜(ふ)
楽譜(がくふ)
式(しき)
表・図・譜・式
合図(あいず)
信号(しんごう)
烽火(ほうか)
号令(ごうれい)
合い言葉(あいことば)
パスワード(ぱすわあど)
挨拶(あいさつ)
掛け声(かけごえ)
はやし詞(はやしことば)
合図・挨拶
通信(つうしん)
音信(おんしん)
ぶさた(ぶさた)
便(びん)
手紙(てがみ)
寸書(すんしょ)
状(じょう)
添え手紙(そえてがみ)
書留(かきとめ)
郵送(ゆうそう)
有線(ゆうせん)
電信(でんしん)
祝電(しゅくでん)
電話(でんわ)
パソコン通信(ぱそこんつうしん)
通信
伝達(でんたつ)
語り伝え(かたりつたえ)
実伝(じつでん)
告知(こくち)
通知(つうち)
前触れ(まえぶれ)
周知(しゅうち)
情報(じょうほう)
マスコミュニケーション(ますこみゅにけえしょん)
メディア(めでぃあ)
宣伝(せんでん)
暴露(ばくろ)
伝達・報知
話(はなし)
語らい(かたらい)
直話(じきわ)
寸話(すんわ)
実話(じつわ)
哀話(あいわ)
茶話(ちゃばなし)
体験談(たいけんだん)
縁談(えんだん)
語り(かたり)
演説(えんぜつ)
挨拶(あいさつ)
話・談話
問答(もんどう)
問い(とい)
尋問・訊問(じんもん)
設問(せつもん)
答え(こたえ)
口答え(くちごたえ)
返事(へんじ)
即答(そくとう)
筆答(ひっとう)
問答
会談(かいだん)
閣議(かくぎ)
付議・附議(ふぎ)
論議(ろんぎ)
口論(こうろん)
甲論乙駁(こうろんおつばく)
会議・論議
言論(げんろん)
論鋒(ろんぽう)
遊説(ゆうぜい)
首唱(しゅしょう)
主張(しゅちょう)
言論
評(ひょう)
高評(こうひょう)
評価(ひょうか)
批判(ひはん)
苦言(くげん)
苦情(くじょう)
皮肉(ひにく)
わび言(わびごと)
批評・弁解
注(ちゅう)
解釈(かいしゃく)
説明(せつめい)
解題(かいだい)
総説(そうせつ)
形式論(けいしきろん)
説明
宣告(せんこく)
言明(げんめい)
布告(ふこく)
提唱(ていしょう)
勅(ちょく)
発表(はっぴょう)
宣告・宣言・発表
報告(ほうこく)
具申(ぐしん)
告げ口(つげぐち)
申し立て(もうしたて)
自白(じはく)
寄稿(きこう)
報告・申告
うわさ(うわさ)
評判(ひょうばん)
人望(じんぼう)
魅力(みりょく)
株(かぶ)
名(な)
流言(りゅうげん)
評判
読み書き(よみかき)
読み(よみ)
拝読(はいどく)
通読(つうどく)
拾い読み(ひろいよみ)
誤読(ごどく)
一読(いちどく)
読解(どっかい)
閲読(えつどく)
黙読(もくどく)
読み下し(よみくだし)
読み
書き(かき)
書写(しょしゃ)
清書(せいしょ)
誤記(ごき)
執筆(しっぴつ)
記(き)
記録(きろく)
筆記(ひっき)
記載(きさい)
簿記(ぼき)
板書(ばんしょ)
筆(ふで)
達筆(たっぴつ)
一筆(いっぴつ)
自筆(じひつ)
上書き(うわがき)
字幕(じまく)
署名(しょめい)
調印(ちょういん)
割り印(わりいん)
拓(たく)
書き
文章(ぶんしょう)
本文(ほんぶん・ほんもん)
序(じょ)
末筆(まっぴつ)
別記(べっき)
但し書き(ただしがき)
筋書き(すじがき)
欠文(けつぶん)
編・篇(へん)
長編(ちょうへん)
集録(しゅうろく)
全文(ぜんぶん)
遺文(いぶん)
成文(せいぶん)
正文(せいぶん)
名文(めいぶん)
韻文(いんぶん)
法文(ほうもん)
手紙文(てがみぶん)
公用文(こうようぶん)
国文(こくぶん)
記事(きじ)
文案(ぶんあん)
銘(めい)
文体(ぶんたい)
文脈(ぶんみゃく)
編年体(へんねんたい)
文章
文書(ぶんしょ)
書類(しょるい)
書状(しょじょう)
回章(かいしょう)
上表(じょうひょう)
証書(しょうしょ)
履歴書(りれきしょ)
企画書(きかくしょ)
辞令(じれい)
契約書(けいやくしょ)
覚え書き(おぼえがき)
手記(しゅき)
詔書(しょうしょ)
議事録(ぎじろく)
戸籍(こせき)
原本(げんぽん)
書き物(かきもの)
落書き・楽書き(らくがき)
文書
文献(ぶんけん)
木簡(もっかん)
出版物(しゅっぱんぶつ)
蔵書(ぞうしょ)
著作物(ちょさくぶつ)
珍本(ちんぽん)
種本(たねほん)
教科書(きょうかしょ)
専門書(せんもんしょ)
古典(こてん)
聖典(せいてん)
法華経(ほけきょう)
歌書(かしょ)
史書(ししょ)
法典(ほうてん)
医書(いしょ)
児童書(じどうしょ)
漫画本(まんがぼん)
研究書(けんきゅうしょ)
集(しゅう)
総集(そうしゅう)
ベスト盤(べすとばん)
逐次刊行物(ちくじかんこうぶつ)
新聞紙(しんぶんし)
朝刊(ちょうかん)
本誌(ほんし)
辞書(じしょ)
国語辞典(こくごじてん)
図鑑(ずかん)
便覧(べんらん・びんらん)
表紙(ひょうし)
文献・図書
目録(もくろく)
名簿(めいぼ)
曲目(きょくもく)
書誌(しょし)
年表(ねんぴょう)
暦(れき)
皇紀(こうき)
陽暦(ようれき)
目録・暦
創造(そうぞう)
自作(じさく)
制作(せいさく)
撰(せん)
起稿(きこう)
作(さく)
本編(ほんぺん)
作文(さくぶん)
吟詠(ぎんえい)
推敲(すいこう)
創作・著述
文学(ぶんがく)
国文学(こくぶんがく)
詩歌(しいか)
漢詩(かんし)
歌謡(かよう)
和歌(わか)
俳句(はいく)
連句(れんく)
辞世(じせい)
祝詞(のりと)
説話(せつわ)
実話(じつわ)
フィクション(ふぃくしょん)
寓話(ぐうわ)
童話(どうわ)
夢物語(ゆめものがたり)
落とし話(おとしばなし)
戯曲(ぎきょく)
記録(きろく)
実録(じつろく)
地誌(ちし)
伝(でん)
日記(にっき)
随筆(ずいひつ)
紀行(きこう)
交友録・交遊録(こうゆうろく)
評論(ひょうろん)
文芸
芸術(げいじゅつ)
絵(え)
写生(しゃせい)
自由画(じゆうが)
日本画(にほんが)
童画(どうが)
水彩(すいさい)
影絵(かげえ)
挿し絵(さしえ)
判じ絵(はんじえ)
写真(しゃしん)
書道(しょどう)
工芸(こうげい)
作図(さくず)
芸術・美術
音楽(おんがく)
作曲(さっきょく)
器楽(きがく)
奏楽(そうがく)
吹鳴(すいめい)
独奏(どくそう)
めりはり(めりはり)
声楽(せいがく)
鼻歌(はなうた)
節(ふし)
曲(きょく)
序曲(じょきょく)
組み曲(くみきょく)
軽音楽(けいおんがく)
歌(うた)
教会音楽(きょうかいおんがく)
童歌(わらべうた)
軍歌(ぐんか)
流行歌(りゅうこうか)
謡(うたい)
浄瑠璃(じょうるり)
長唄(ながうた)
労働歌(ろうどうか)
語り物(かたりもの)
詩吟(しぎん)
音楽
演劇(えんげき)
歌劇(かげき)
序幕(じょまく)
神楽(かぐら)
映画(えいが)
ワイドショー(わいどしょお)
封切り(ふうきり)
見物(みもの)
演劇・映画
文化(ぶんか)
現代文明(げんだいぶんめい)
ヘレニズム(へれにずむ)
和風(わふう)
文化遺産(ぶんかいさん)
歴史(れきし)
風俗(ふうぞく)
高踏(こうとう)
無粋・不粋(ぶすい)
雅俗(がぞく)
俗悪(ぞくあく)
手ぶり(てぶり)
風習(ふうしゅう)
伝統(でんとう)
はやり(はやり)
普及(ふきゅう)
欧化(おうか)
デカダンス(でかだんす)
文化・歴史・風俗
人生(じんせい)
興亡(こうぼう)
生き方(いきかた)
運(うん)
気運(きうん)
吉凶(きっきょう)
禍福(かふく)
僥倖(ぎょうこう)
災い(わざわい)
有事(ゆうじ)
奇禍(きか)
人災(じんさい)
害(がい)
弊(へい)
豊凶(ほうきょう)
人生・禍福
世渡り(よわたり)
出世(しゅっせ)
苦節(くせつ)
在家(ざいけ)
出家(しゅっけ)
還俗(げんぞく)
脱俗(だつぞく)
出処進退(しゅっしょしんたい)
宮仕え(みやづかえ)
就任(しゅうにん)
在任(ざいにん)
転属(てんぞく)
引退(いんたい)
休職(きゅうしょく)
求職(きゅうしょく)
帰農(きのう)
上京(じょうきょう)
亡命(ぼうめい)
入籍(にゅうせき)
処世・出処進退
勤め(つとめ)
手間(てま)
出稼ぎ(でかせぎ)
通勤(つうきん)
当直(とうちょく)
常勤(じょうきん)
出仕(しゅっし)
勤惰(きんだ)
精勤(せいきん)
賜暇(しか)
休暇(きゅうか)
休み(やすみ)
欠勤(けっきん)
休講(きゅうこう)
怠り(おこたり)
罷業(ひぎょう)
ストライキ(すとらいき)
繁閑(はんかん)
無職(むしょく)
労働・作業・休暇
学事(がくじ)
入門(にゅうもん)
進学(しんがく)
卒業(そつぎょう)
休学(きゅうがく)
通学(つうがく)
受験(じゅけん)
及落(きゅうらく)
兵事(へいじ)
学事・兵事
生活(せいかつ)
粗衣粗食(そいそしょく)
衣食(いしょく)
行住座臥(ぎょうじゅうざが)
起床(きしょう)
就寝(しゅうしん)
病臥(びょうが)
夜更かし(よふかし)
生活・起臥
食事(しょくじ)
立食(りっしょく)
大食(たいしょく)
欠食(けっしょく)
御飯(ごはん)
朝飯(あさはん)
昼飯(ひるめし)
夕飯(ゆうはん)
間食(かんしょく)
自炊(じすい)
美食(びしょく)
生食(せいしょく)
会食(かいしょく)
給食(きゅうしょく)
授乳(じゅにゅう)
酌(しゃく)
喫煙(きつえん)
服用(ふくよう)
食生活
着脱(ちゃくだつ)
佩用(はいよう)
姉さんかぶり(あねさんかぶり・ねえさんかぶり)
脱衣(だつい)
着替え(きがえ)
装い(よそおい)
服装(ふくそう)
扮装(ふんそう)
黒ずくめ(くろずくめ)
衣生活
居住(きょじゅう)
居留(きょりゅう)
移住(いじゅう)
立ちのき(たちのき)
閑居(かんきょ)
群棲(ぐんせい)
独居(どっきょ)
在宅(ざいたく)
泊まり(とまり)
滞在(たいざい)
さすらい(さすらい)
住生活
保健衛生(ほけんえいせい)
休養(きゅうよう)
美容(びよう)
化粧(けしょう)
豊胸(ほうきょう)
入浴(にゅうよく)
水浴び(みずあび)
洗面(せんめん)
冷水摩擦(れいすいまさつ)
体操(たいそう)
保健・衛生
元服(げんぷく)
縁組み(えんぐみ)
婚姻(こんいん)
早婚(そうこん)
破婚(はこん)
冠婚
慶弔(けいちょう)
儀礼(ぎれい)
行事(ぎょうじ)
祭り(まつり)
夜祭り(よまつり)
春祭り(はるまつり)
霊祭り(たままつり)
彼岸会(ひがんえ)
地鎮祭(じちんさい)
法事(ほうじ)
洗礼(せんれい)
通夜(つや)
喪(も)
葬式(そうしき)
忌(き)
追善(ついぜん)
儀(ぎ)
式(しき)
婚礼(こんれい)
帯祝い(おびいわい)
祝(しゅく)
棟上げ(むねあげ)
書き初め(かきぞめ)
参賀(さんが)
拝(はい)
お勤め(おつとめ)
物忌み(ものいみ)
願掛け(がんかけ)
断ち物(たちもの)
参拝(さんぱい)
巡礼・順礼(じゅんれい)
行事・式典・宗教的行事
レクリエーション(れくりええしょん)
座興(ざきょう)
歓楽(かんらく)
暇つぶし(ひまつぶし)
だんらん(だんらん)
趣味(しゅみ)
歌道(かどう)
茶事(ちゃじ)
華道・花道(かどう)
歌合(うたあわせ)
芸(げい)
隠し芸(かくしげい)
舞踊(ぶよう)
芸当(げいとう)
手品(てじな)
戯れ(たわむれ)
なぞなぞ(なぞなぞ)
夜遊び(よあそび)
ごっこ(ごっこ)
拳(けん)
石けり(いしけり)
碁(ご)
トランプ(とらんぷ)
玉突き(たまつき)
遊楽
旅(たび)
遊歴(ゆうれき)
山登り(やまのぼり)
物見遊山(ものみゆさん)
散歩(さんぽ)
摘み草(つみくさ)
釣り(つり)
狩り(かり)
旅・行楽
スポーツ(すぽおつ)
試技(しぎ)
プレー(ぷれえ)
近代五種(きんだいごしゅ)
体操(たいそう)
格技(かくぎ)
手(て)
陸上競技(りくじょうきょうぎ)
競走(きょうそう)
跳躍(ちょうやく)
投擲(とうてき)
球戯(きゅうぎ)
フットボール(ふっとぼおる)
野球(やきゅう)
水泳(すいえい)
競漕(きょうそう)
バレエ(ばれえ)
ゴルフ(ごるふ)
スキー(すきい)
ボウリング(ぼうりんぐ)
スカイダイビング(すかいだいびんぐ)
馬術(ばじゅつ)
リレー(りれえ)
武道(ぶどう)
スポーツ
いたずら(いたずら)
騒ぎ(さわぎ)
大暴れ(おおあばれ)
人出(ひとで)
いたずら・騒ぎ
身振り(みぶり)
身じろぎ(みじろぎ)
泣きまね(なきまね)
お辞儀(おじぎ)
手ぶら(てぶら)
あかんべえ(あかんべえ)
抱擁(ほうよう)
性行為(せいこうい)
身振り
体位(たいい)
立ち居(たちい)
俯仰(ふぎょう)
中腰(ちゅうごし)
座り(すわり)
着席(ちゃくせき)
土下座(どげざ)
ひなたぼっこ(ひなたぼっこ)
長居(ながい)
立ち居
手持ち(てもち)
腕ずく(うでずく)
拍手(はくしゅ)
取り(とり)
ひねり(ひねり)
かき(かき)
投げ(なげ)
振り(ふり)
打ち(うち)
取っ組み合い(とっくみあい)
抱擁(ほうよう)
手刀(てがたな)
足どり(あしどり)
足踏み(あしぶみ)
足ずり(あしずり)
足げ(あしげ)
一またぎ(ひとまたぎ)
浮き足(うきあし)
勇み足(いさみあし)
手足の動作
飲食(いんしょく)
飲み(のみ)
咀嚼(そしゃく)
舌打ち(したうち)
まばたき(まばたき)
口・鼻・目の動作
務め(つとめ)
任務(にんむ)
負担(ふたん)
任(にん)
責め(せめ)
職務(しょくむ)
兵役(へいえき)
職分(しょくぶん)
受け持ち(うけもち)
手分け(てわけ)
掛け持ち(かけもち)
義務
権(けん)
権利(けんり)
人権(じんけん)
神権(しんけん)
覇権(はけん)
主権(しゅけん)
政権(せいけん)
審査権(しんさけん)
家督(かとく)
越権(えっけん)
権利
身もと(みもと)
身(み)
分(ぶん)
皇位(こうい)
経歴(けいれき)
既婚(きこん)
籍(せき)
東京生まれ(とうきょううまれ)
温室育ち(おんしつそだち)
=-卒(そつ)
=-上がり(あがり)
富貴(ふうき)
身上
人柄(ひとがら)
品(しな)
二重人格(にじゅうじんかく)
性(せい)
凝り性(こりしょう)
腑抜け(ふぬけ)
人柄
能(のう)
神通力(じんつうりき)
頭(あたま)
体力(たいりょく)
本領(ほんりょう)
教育(きょういく)
才(さい)
賢明(けんめい)
学才(がくさい)
精鋭(せいえい)
技(ぎ)
実技(じつぎ)
神技(しんぎ)
才芸(さいげい)
腕利き(うできき)
奥の手(おくのて)
付け焼き刃(つけやきば)
役者ばか(やくしゃばか)
上手(じょうず)
聞き上手(ききじょうず)
あほう(あほう)
才能
威(い)
品行(ひんこう)
権威(けんい)
威儀(いぎ)
座作進退(ざさしんたい)
純潔(じゅんけつ)
風紀(ふうき)
悪さ(わるさ)
非行(ひこう)
猥褻(わいせつ)
淫行(いんこう)
威厳・行儀・品行
行い(おこない)
篤行(とっこう)
挙(きょ)
冒険(ぼうけん)
業(ごう)
業(わざ)
人為(じんい)
兼行(けんこう)
イニシアチブ(いにしあちぶ)
手出し(てだし)
労働(ろうどう)
労働力(ろうどうりょく)
無駄足(むだあし)
手抜き(てぬき)
運動(うんどう)
活躍(かつやく)
策動(さくどう)
行為・活動
犯行(はんこう)
罪(つみ)
罪(ざい)
有罪(ゆうざい)
連座(れんざ)
贖罪(しょくざい)
脱税(だつぜい)
横領(おうりょう)
乗っ取り(のっとり)
無賃乗車(むちんじょうしゃ)
セクシュアルハラスメント(せくしゅあるはらすめんと)
加害(かがい)
放火(ほうか)
詐欺(さぎ)
不法入国(ふほうにゅうこく)
犯罪・罪
用(よう)
用足し(ようたし)
用件(ようけん)
公用(こうよう)
俗務(ぞくむ)
用事
成敗(せいはい)
遂行(すいこう)
=-損ない(そこない)
挫折(ざせつ)
成功・失敗
成績(せいせき)
功罪(こうざい)
いさお(いさお)
事績(じせき)
成績
交わり(まじわり)
交遊(こうゆう)
知り合い(しりあい)
慇懃(いんぎん)
国交(こっこう)
和親(わしん)
絶交(ぜっこう)
仲直り(なかなおり)
交わり
集い(つどい)
集合(しゅうごう)
総会(そうかい)
委員会(いいんかい)
宴会(えんかい)
茶話会(さわかい・ちゃわかい)
催し(もよおし)
歌会(かかい)
博覧会(はくらんかい)
集会
出欠(しゅっけつ)
おいで(おいで)
出頭(しゅっとう)
同席(どうせき)
出欠
出会い(であい)
面会(めんかい)
拝顔(はいがん)
密会(みっかい)
待ち合わせ(まちあわせ)
訪れ(おとずれ)
歴訪(れきほう)
来駕(らいが)
参堂(さんどう)
見舞い(みまい)
案内(あんない)
召し(めし)
召集(しょうしゅう)
誘致(ゆうち)
客引き(きゃくひき)
応接(おうせつ)
もてなし(もてなし)
供応(きょうおう)
相伴(しょうばん)
送り迎え(おくりむかえ)
迎え(むかえ)
送り(おくり)
玄関払い(げんかんばらい)
辞去(じきょ)
別れ(わかれ)
手切れ(てぎれ)
人寄せ(ひとよせ)
応接・送迎
紹介(しょうかい)
仲介(ちゅうかい)
斡旋(あっせん)
仲裁(ちゅうさい)
干渉(かんしょう)
仲介
約束(やくそく)
確約(かくやく)
締結(ていけつ)
決め(きめ)
協約(きょうやく)
婚約(こんやく)
宣誓(せんせい)
保障(ほしょう)
守秘(しゅひ)
解約(かいやく)
転嫁(てんか)
約束
打ち合わせ(うちあわせ)
会談(かいだん)
談判(だんぱん)
対決(たいけつ)
争議(そうぎ)
説得(せっとく)
解決(かいけつ)
決裂(けつれつ)
交渉
賛否(さんぴ)
諾否(だくひ)
承知(しょうち)
許否(きょひ)
認否(にんぴ)
断り(ことわり)
無断(むだん)
反戦(はんせん)
賛否
協力(きょうりょく)
呼応(こおう)
一蓮托生(いちれんたくしょう)
団結(だんけつ)
なれ合い(なれあい)
仲間入り(なかまいり)
入会(にゅうかい)
去就(きょしゅう)
脱退(だったい)
八分(はちぶ)
協力・参加
寄与(きよ)
慈善(じぜん)
献身(けんしん)
忠孝(ちゅうこう)
護国(ごこく)
奉仕
競争(きょうそう)
試合(しあい)
リーグ戦(りいぐせん)
取り組み(とりくみ)
名人戦(めいじんせん)
競り合い(せりあい)
競歩(きょうほ)
根比べ(こんくらべ)
弱肉強食(じゃくにくきょうしょく)
競争
争い(あらそい)
悶着(もんちゃく)
さや当て(さやあて)
共食い(ともぐい)
闘争(とうそう)
抗戦(こうせん)
挑戦(ちょうせん)
争い
和戦(わせん)
平和(へいわ)
乱(らん)
革命(かくめい)
暴動(ぼうどう)
事変(じへん)
叛服(はんぷく)
平和・治乱
戦争(せんそう)
関が原の戦い(せきがはらのたたかい)
合戦(かっせん)
臨戦(りんせん)
野戦(やせん)
守戦(しゅせん)
戦闘(せんとう)
奮戦(ふんせん)
戦争
攻守(こうしゅ)
襲撃(しゅうげき)
逆襲(ぎゃくしゅう)
集中砲火(しゅうちゅうほうか)
水攻め(みずぜめ)
突貫(とっかん)
撃破(げきは)
被爆(ひばく)
防ぎ(ふせぎ)
防空(ぼうくう)
守り(まもり)
護衛(ごえい)
攻防
勝負(しょうぶ)
勝(しょう)
敗(はい)
けが負け(けがまけ)
引き分け(ひきわけ)
降参(こうさん)
屈服・屈伏(くっぷく)
帰順(きじゅん)
勝敗
武(ぶ)
軍備(ぐんび)
武力(ぶりょく)
軍拡(ぐんかく)
討ち(うち)
挙兵(きょへい)
侵略(しんりゃく)
征服(せいふく)
駆逐(くちく)
玉砕(ぎょくさい)
軍事
統治(とうち)
建国(けんこく)
独裁(どくさい)
割拠(かっきょ)
封建主義(ほうけんしゅぎ)
改革(かいかく)
革命(かくめい)
宣撫(せんぶ)
独立(どくりつ)
天下(てんか)
共和(きょうわ)
立憲(りっけん)
国事(こくじ)
政道(せいどう)
立憲政治(りっけんせいじ)
祭政(さいせい)
軍政(ぐんせい)
新政(しんせい)
支配・政治
国務(こくむ)
国務
公式(こうしき)
公共(こうきょう)
公平(こうへい)
法律上(ほうりつじょう)
白(しろ)
平等(びょうどう)
自由(じゆう)
公式・公平
裁判(さいばん)
立件(りっけん)
訴え(うったえ)
送検(そうけん)
起訴(きそ)
求刑(きゅうけい)
処分(しょぶん)
裁判
刑罰(けいばつ)
私刑(しけい)
減刑(げんけい)
死刑(しけい)
刑
生け捕り(いけどり)
捕らわれ(とらわれ)
放免(ほうめん)
贖罪(しょくざい)
捕縛・釈放
運営(うんえい)
管理(かんり)
指揮(しき)
運営
人事(じんじ)
即位(そくい)
叙位(じょい)
仕官(しかん)
任免(にんめん)
信任(しんにん)
新任(しんにん)
昇進(しょうしん)
配属(はいぞく)
罷免(ひめん)
派遣(はけん)
委任(いにん)
雇用(こよう)
求人(きゅうじん)
推挙(すいきょ)
普通選挙(ふつうせんきょ)
投票(とうひょう)
弾劾(だんがい)
粛清(しゅくせい)
人事
教え(おしえ)
教化(きょうか)
指導(しどう)
示教(しきょう)
授業(じゅぎょう)
しつけ(しつけ)
スポイル(すぽいる)
布教(ふきょう)
教訓(きょうくん)
法灯(ほうとう)
訓諭(くんゆ)
いさめ(いさめ)
養成(ようせい)
育児(いくじ)
養い(やしない)
過保護(かほご)
教育・養成
救い(すくい)
救急(きゅうきゅう)
救恤(きゅうじゅつ)
保護(ほご)
お陰(おかげ)
世話(せわ)
後見(こうけん)
助け(たすけ)
力添え(ちからぞえ)
助成(じょせい)
頼り(たより)
応援(おうえん)
慰問(いもん)
手向け(たむけ)
救護・救援
求め(もとめ)
願い(ねがい)
頼み(たのみ)
訴え(うったえ)
要求(ようきゅう)
求婚(きゅうこん)
募集(ぼしゅう)
課税(かぜい)
請求・依頼
言い付け(いいつけ)
命令(めいれい)
主命(しゅめい)
指令(しれい)
律(りつ)
禁(きん)
差し押さえ(さしおさえ)
制限(せいげん)
統制(とうせい)
自制(じせい)
強制(きょうせい)
弾圧(だんあつ)
催促(さいそく)
干渉(かんしょう)
扇動(せんどう)
勧め(すすめ)
働き掛け(はたらきかけ)
人任せ(ひとまかせ)
委任(いにん)
免除(めんじょ)
容赦(ようしゃ)
解放(かいほう)
適従(てきじゅう)
服罪(ふくざい)
遵守・順守(じゅんしゅ)
適法(てきほう)
命令・制約・服従
待遇(たいぐう)
寛厳(かんげん)
優待(ゆうたい)
分け隔て(わけへだて)
忌憚(きたん)
冷遇(れいぐう)
虐待(ぎゃくたい)
生殺与奪(せいさつよだつ)
待遇
礼(れい)
義理立て(ぎりだて)
恩返し(おんがえし)
仕返し(しかえし)
面当て(つらあて)
謝罪(しゃざい)
礼
賞罰(しょうばつ)
賞(しょう)
懸賞(けんしょう)
優秀賞(ゆうしゅうしょう)
毀誉褒貶(きよほうへん)
督励(とくれい)
罰(ばつ)
賞罰
脅迫(きょうはく)
瞞着(まんちゃく)
そしり(そしり)
抜け駆け(ぬけがけ)
讒言(ざんげん)
冷やかし(ひやかし)
侮り(あなどり)
軽視(けいし)
辱め(はずかしめ)
脅迫・中傷・愚弄など
取得(しゅとく)
所得(しょとく)
役得(やくとく)
徴収(ちょうしゅう)
分捕り(ぶんどり)
収奪(しゅうだつ)
詐取(さしゅ)
取り合い(とりあい)
盗み(ぬすみ)
着服(ちゃくふく)
遺失(いしつ)
取得
有(ゆう)
国有(こくゆう)
具有(ぐゆう)
保有(ほゆう)
領(りょう)
蔵(ぞう)
貯蔵(ちょぞう)
備蓄(びちく)
貯金(ちょきん)
持参(じさん)
持ち(もち)
分(ぶん)
分担(ぶんたん)
所有
経済(けいざい)
利殖(りしょく)
保険(ほけん)
無尽(むじん)
経理(けいり)
家計(かけい)
勝手向き(かってむき)
収支(しゅうし)
年収(ねんしゅう)
稼ぎ(かせぎ)
役得(やくとく)
増収(ぞうしゅう)
支出(ししゅつ)
両替(りょうがえ)
決済(けっさい)
割り勘(わりかん)
割賦(かっぷ)
賭け事(かけごと)
消費(しょうひ)
先食い(さきぐい)
節約(せつやく)
エコノミー(えこのみい)
節水(せっすい)
投資(とうし)
経済・収支
需給(じゅきゅう)
要(よう)
求め(もとめ)
供給(きょうきゅう)
配給(はいきゅう)
供与(きょうよ)
調達(ちょうたつ)
需給
税(ぜい)
直接税(ちょくせつぜい)
郵税(ゆうぜい)
課税(かぜい)
罰金(ばっきん)
納付(のうふ)
納金(のうきん)
税
資(し)
元金(がんきん・もときん)
巨資(きょし)
基金(ききん)
資産(しさん)
財(ざい)
財力(ざいりょく)
文化財(ぶんかざい)
金(きん)
貨幣(かへい)
両替(りょうがえ)
大金(たいきん)
正金(しょうきん)
小遣い銭(こづかいせん)
賞金(しょうきん)
前金(ぜんきん)
掛け金(かけきん)
無尽(むじん)
株(かぶ)
資本・金銭
価値(かち)
値(あたい)
価(あたい)
物価(ぶっか)
正価(せいか)
掛け値(かけね)
相場(そうば)
高価(こうか)
値動き(ねうごき)
騰落(とうらく)
切り上げ(きりあげ)
割引(わりびき)
費用(ひよう)
経費(けいひ)
巨費(きょひ)
国費(こくひ)
価格・費用
給与(きゅうよ)
歳費(さいひ)
賃金・賃銀(ちんぎん)
知行(ちぎょう)
有給(ゆうきゅう)
初任給(しょにんきゅう)
昇給(しょうきゅう)
年金(ねんきん)
配当(はいとう)
報酬(ほうしゅう)
無報酬(むほうしゅう)
賽銭(さいせん)
料金(りょうきん)
有料(ゆうりょう)
賃(ちん)
手数料(てすうりょう)
印税(いんぜい)
授業料(じゅぎょうりょう)
為替料(かわせりょう)
代(だい)
食事代(しょくじだい)
償い(つぐない)
質(しち)
見せ金(みせがね)
金利(きんり)
公定歩合(こうていぶあい)
給与・料金・利子
損得(そんとく)
利(り)
便益(べんえき)
利殖(りしょく)
実利(じつり)
地の利(ちのり)
果実(かじつ)
売り上げ(うりあげ)
損(そん)
営利(えいり)
損得
取り引き(とりひき)
交易(こうえき)
通商(つうしょう)
換金(かんきん)
相場(そうば)
上場(じょうじょう)
輸出入(ゆしゅつにゅう)
発注(はっちゅう)
納入(のうにゅう)
出荷(しゅっか)
円建て(えんだて)
取引
売買(ばいばい)
特売(とくばい)
押し売り(おしうり)
競り売り(せりうり)
入札(にゅうさつ)
卸売り(おろしうり)
小売り(こうり)
ドル売り(どるうり)
掛け売り(かけうり)
当日売り(とうじつうり)
切り売り(きりうり)
売り出し(うりだし)
投げ売り(なげうり)
売名(ばいめい)
人身売買(じんしんばいばい)
買い(かい)
不買(ふばい)
先物買い(さきものがい)
買収(ばいしゅう)
売買
授受(じゅじゅ)
譲渡(じょうと)
授与(じゅよ)
贈与(ぞうよ)
贈り物(おくりもの)
供え(そなえ)
供養(くよう)
布施(ふせ)
奉納(ほうのう)
寄付・寄附(きふ)
托鉢(たくはつ)
貢ぎ(みつぎ)
賄賂(わいろ)
落手(らくしゅ)
引き取り(ひきとり)
もらい(もらい)
受け渡し(うけわたし)
給付(きゅうふ)
発行(はっこう)
給費(きゅうひ)
提供(ていきょう)
配布(はいふ)
割り当て(わりあて)
授受
貸し借り(かしかり)
賃貸し(ちんがし)
貸し(かし)
融資(ゆうし)
借り(かり)
負債(ふさい)
預け(あずけ)
寄託(きたく)
返し(かえし)
請け戻し(うけもどし)
返済(へんさい)
償い(つぐない)
横流し(よこながし)
貸借
貧富(ひんぷ)
火の車(ひのくるま)
倒産(とうさん)
景気(けいき)
栄え(さかえ)
富(とみ)
贅沢(ぜいたく)
貧富
創業(そうぎょう)
実務(じつむ)
激務・劇務(げきむ)
事業(じぎょう)
職(しょく)
なりわい(なりわい)
家業(かぎょう)
賃仕事(ちんしごと)
請負(うけおい)
事業・業務
生産(せいさん)
大量生産(たいりょうせいさん)
天産(てんさん)
操業(そうぎょう)
マーケティング(まあけてぃんぐ)
産業(さんぎょう)
自由業(じゆうぎょう)
商工業(しょうこうぎょう)
商業(しょうぎょう)
金融業(きんゆうぎょう)
工業(こうぎょう)
農業(のうぎょう)
鉱業(こうぎょう)
生産・産業
農業(のうぎょう)
農作業(のうさぎょう)
大農(だいのう)
栽培(さいばい)
畑作(はたさく)
米作(べいさく)
種まき(たねまき)
育苗(いくびょう)
植え付け(うえつけ)
除草(じょそう)
施肥(せひ)
収穫(しゅうかく)
脱穀(だっこく)
摘芽(てきが)
園芸(えんげい)
林業(りんぎょう)
剪定(せんてい)
伐採(ばっさい)
開墾(かいこん)
農業・林業
飼い(かい)
牧畜(ぼくちく)
培養(ばいよう)
養蚕(ようさん)
猟(りょう)
漁業(ぎょぎょう)
川漁・川猟(かわりょう)
はえ縄(はえなわ)
狩猟(しゅりょう)
屠殺(とさつ)
採取(さいしゅ)
掘削(くっさく)
牧畜・漁業・鉱業
製造(せいぞう)
製材(せいざい)
製糸(せいし)
紡織(ぼうしょく)
織り(おり)
製紙(せいし)
製陶(せいとう)
製靴(せいか)
製鉄(せいてつ)
仕込み(しこみ)
造機(ぞうき)
造幣(ぞうへい)
化成(かせい)
精練(せいれん)
細工(さいく)
木工(もっこう)
製造工業
印刷(いんさつ)
がり版(がりばん)
製版(せいはん)
印字(いんじ)
刷り(すり)
縮刷(しゅくさつ)
造本(ぞうほん)
落丁(らくちょう)
印刷・製本
建設(けんせつ)
発電(はつでん)
工事(こうじ)
着工(ちゃっこう)
開発(かいはつ)
治水(ちすい)
給水(きゅうすい)
浚渫(しゅんせつ)
整地(せいち)
道普請(みちぶしん)
造園(ぞうえん)
建設・土木
建築(けんちく)
建設(けんせつ)
造作(ぞうさく)
既設(きせつ)
新築(しんちく)
定礎(ていそ)
家造り(やづくり)
たたき(たたき)
わらぶき(わらぶき)
書院造り(しょいんづくり)
建築
交通(こうつう)
航空(こうくう)
海事(かいじ)
配船(はいせん)
運び(はこび)
油送(ゆそう)
荷送り(におくり)
積載(せきさい)
早馬(はやうま)
船便(せんびん)
運輸
厚生(こうせい)
医務(いむ)
診療(しんりょう)
検査(けんさ)
予防(よぼう)
治療(ちりょう)
手術(しゅじゅつ)
採血(さいけつ)
調剤(ちょうざい)
湿布(しっぷ)
鍼灸・針灸(しんきゅう)
もみ療治(もみりょうじ)
整骨(せいこつ)
助産(じょさん)
医療
ジャーナリズム(じゃあなりずむ)
編集(へんしゅう)
掲載(けいさい)
筆耕(ひっこう)
割り付け(わりつけ)
印刷(いんさつ)
出版(しゅっぱん)
発行(はっこう)
放送(ほうそう)
出版・放送
興行(こうぎょう)
演出(えんしゅつ)
出演(しゅつえん)
本番(ほんばん)
和事(わごと)
殺陣(さつじん)
ロケーション(ろけえしょん)
見せ物(みせもの)
出品(しゅっぴん)
開帳(かいちょう)
興行
裁縫(さいほう)
洋裁(ようさい)
仕立て(したて)
運針(うんしん)
ぐし縫い(ぐしぬい)
裁断(さいだん)
ほつれ止め(ほつれどめ)
とじ付け(とじつけ)
編み物(あみもの)
作り目(つくりめ)
手織り(ており)
手芸(しゅげい)
ちょう結び(ちょうむすび)
裁縫
染め物(そめもの)
染め(そめ)
染色(せんしょく)
水仕事(みずしごと)
水洗(すいせん)
洗濯(せんたく)
洗い張り(あらいはり)
干し物(ほしもの)
防水(ぼうすい)
染色・洗濯など
炊事(すいじ)
調理(ちょうり)
味付け(あじつけ)
みそすり(みそすり)
下ろし(おろし)
塩(しお)
焼き(やき)
揚げ(あげ)
燗(かん)
湯通し(ゆどおし)
煮(に)
賄い(まかない)
盛り付け(もりつけ)
炊事・調理
掃除(そうじ)
ふき掃除(ふきそうじ)
庭掃除(にわそうじ)
水まき(みずまき)
除雪(じょせつ)
掃除など
技術(ぎじゅつ)
施設(しせつ)
準備(じゅんび)
装甲(そうこう)
取り付け(とりつけ)
配線(はいせん)
配電(はいでん)
光熱(こうねつ)
空調(くうちょう)
加熱(かねつ)
処理(しょり)
熱処理(ねつしょり)
仕上げ(しあげ)
保守(ほしゅ)
技術・設備・修理
練り(ねり)
塗り(ぬり)
靴磨き(くつみがき)
彩色(さいしき)
張り(はり)
撃ち(うち)
装填(そうてん)
録音(ろくおん)
撮影(さつえい)
大写し(おおうつし)
練り・塗り・撃ち・録音・撮影
扱い(あつかい)
操作(そうさ)
使用(しよう)
起用(きよう)
利用(りよう)
流用(りゅうよう)
通用(つうよう)
常用(じょうよう)
善用(ぜんよう)
愛用(あいよう)
乱用・濫用(らんよう)
扱い・操作・使用
製造(せいぞう)
手製(てせい)
作(さく)
人造(じんぞう)
新造(しんぞう)
創製(そうせい)
模造(もぞう)
謹製(きんせい)
木造(もくぞう)
木製(もくせい)
剥製(はくせい)
官製(かんせい)
荷造り(にづくり)
瓶詰め(びんづめ)
荷さばき(にさばき)
製造・加工・包装
物(もの)
品(しな)
本物(ほんもの)
雑物(ざつぶつ)
現品(げんぴん)
部品(ぶひん)
新物(あらもの)
必需品(ひつじゅひん)
珍品(ちんぴん)
あったら物(あったらもの)
名物(めいぶつ)
記念物(きねんぶつ)
光り物(ひかりもの)
障害物(しょうがいぶつ)
物品
持ち物(もちもの)
獲物(えもの)
御物(ぎょぶつ)
際物(きわもの)
売り物(うりもの)
土産(みやげ)
供物(くもつ)
賞品(しょうひん)
持ち物・売り物・土産など
物産(ぶっさん)
国産(こくさん)
林産(りんさん)
百貨(ひゃっか)
産物
荷(に)
積み荷(つみに)
在荷・在貨(ざいか)
郵便物(ゆうびんぶつ)
包み(つつみ)
荷・包み
貨幣(かへい)
硬貨(こうか)
紙幣(しへい)
おあし(おあし)
良貨(りょうか)
券(けん)
商品券(しょうひんけん)
馬券(ばけん)
証券(しょうけん)
切手(きって)
貨幣・切符・証券
物資(ぶっし)
原料(げんりょう)
材(ざい)
料(りょう)
ねた(ねた)
くず(くず)
おがくず(おがくず)
ごみ(ごみ)
老廃物(ろうはいぶつ)
資材・ごみ
紙(かみ)
金紙(きんがみ)
和紙(わし)
用紙(ようし)
巻紙(まきがみ)
色紙(しきし)
型紙(かたがみ)
白紙(はくし)
全紙(ぜんし)
台紙(だいし)
セロハン(せろはん)
紙
用材(ようざい)
材木(ざいもく)
丸木(まるき)
柱(はしら)
板(いた)
しっくい(しっくい)
ガラス(がらす)
石(いし)
陶磁器(とうじき)
かわら(かわら)
金(かね)
トタン(とたん)
砥の粉(とのこ)
木・石・金
燃料(ねんりょう)
マッチ(まっち)
まき(まき)
薪炭(しんたん)
石炭(せきたん)
ガス(がす)
石油(せきゆ)
アセチレン(あせちれん)
肥料(ひりょう)
堆肥(たいひ)
培地(ばいち)
燃料・肥料
ゴム(ごむ)
接着剤(せっちゃくざい)
もち(もち)
はんだ(はんだ)
油(あぶら)
蝋(ろう)
コールタール(こおるたある)
ゴム・のり・油など
輪(わ)
車(くるま)
歯車(はぐるま)
軸(じく)
盤(ばん)
棒(ぼう)
さお(さお)
桟(さん)
管(かん)
チューブ(ちゅうぶ)
かけひ(かけひ)
輪・車・棒・管など
ピン(ぴん)
五寸くぎ(ごすんくぎ)
かすがい(かすがい)
ねじ(ねじ)
かぎ(かぎ)
ボタン(ぼたん)
くい(くい)
碍子(がいし)
ピン・ボタン・くいなど
柄(え)
つえ(つえ)
添え木(そえぎ)
むち(むち)
へら(へら)
柄・つえ・へらなど
針(はり)
振り子(ふりこ)
ばね(ばね)
栓(せん)
弁(べん)
浮き(うき)
キー(きい)
かぎ(かぎ)
スイッチ(すいっち)
ばね・栓など
型(かた)
型
針金(はりがね)
銅線(どうせん)
ヒューズ(ひゅうず)
コイル(こいる)
縄(なわ)
綱(つな)
綱具(つなぐ)
釣り糸(つりいと)
絃(げん)
こより(こより)
ひも(ひも)
テープ(てえぷ)
鎖(くさり)
コード・縄・綱など
網(あみ)
焼き網(やきあみ)
捕虫網(ほちゅうあみ)
漁網・魚網(ぎょもう)
網
飾り(かざり)
鴟尾(しび)
表具(ひょうぐ)
電飾(でんしょく)
宝飾品(ほうしょくひん)
のし(のし)
玉ぐし(たまぐし)
飾り
衣料(いりょう)
羊毛(ようもう)
繊維(せんい)
皮革(ひかく)
糸(いと)
紡ぎ糸(つむぎいと)
地糸(じいと)
たこ糸(たこいと)
一の糸(いちのいと)
衣料・綿・革・糸
布(ぬの)
用布・要布(ようふ)
切れ(きれ)
布地(ぬのじ)
服地(ふくじ)
呉服(ごふく)
織物(おりもの)
ニット(にっと)
ぼろ(ぼろ)
木綿(もめん)
麻(あさ)
ラシャ(らしゃ)
フランネル(ふらんねる)
モスリン(もすりん)
にしき(にしき)
かすり(かすり)
友禅(ゆうぜん)
布・布地・織物
服飾(ふくしょく)
衣服(いふく)
綿服(めんふく)
服装(ふくそう)
服(ふく)
注文服(ちゅうもんふく)
時服(じふく)
仕立て下ろし(したておろし)
婦人服(ふじんふく)
平服(へいふく)
式服(しきふく)
体操服(たいそうふく)
仕事着(しごとぎ)
制服(せいふく)
民族衣装(みんぞくいしょう)
衣服
上着(うわぎ)
かみしも(かみしも)
スーツ(すうつ)
イブニングドレス(いぶにんぐどれす)
小そで(こそで)
ジャケット(じゃけっと)
セーター(せえたあ)
ブラウス(ぶらうす)
胴衣(どうい)
綿入れ(わたいれ)
簡単服(かんたんふく)
チャイナドレス(ちゃいなどれす)
コート(こおと)
はかま(はかま)
ズボン(ずぼん)
スカート(すかあと)
上着・コート
下着(したぎ)
ランジェリー(らんじぇりい)
シャツ(しゃつ)
ブラジャー(ぶらじゃあ)
下ばき(したばき)
ふんどし(ふんどし)
腰巻き(こしまき)
腹巻き(はらまき)
締め込み(しめこみ)
寝巻き(ねまき)
下着・寝巻き
そで(そで)
筒そで(つつそで)
たもと(たもと)
すそ(すそ)
表襟(おもてえり)
カラー(からあ)
身ごろ(みごろ)
わき(わき)
ヨーク(よおく)
ボー(ぼお)
また上(またがみ)
前スカート(まえすかあと)
ポケット(ぽけっと)
社会の窓(しゃかいのまど)
そで・襟・身ごろ・ポケットなど
帽子(ぼうし)
制帽(せいぼう)
シルクハット(しるくはっと)
ターバン(たあばん)
かさ(かさ)
えぼし(えぼし)
頭巾(ずきん)
かぶと(かぶと)
かつら(かつら)
冠(かんむり)
鉢巻き(はちまき)
ベール(べえる)
マスク(ますく)
眼帯(がんたい)
つば(つば)
帽子・マスクなど
首輪(くびわ)
襟巻き(えりまき)
肩掛け(かたかけ)
たすき(たすき)
帯(おび)
おしめ(おしめ)
手袋(てぶくろ)
脚絆(きゃはん)
ネクタイ・帯・手袋・靴下など
武具(ぶぐ)
防具(ぼうぐ)
刑具(けいぐ)
武具・防具・刑具
履き物(はきもの)
靴(くつ)
ヒール(ひいる)
スパイク(すぱいく)
下駄(げた)
草履(ぞうり)
突っ掛け(つっかけ)
かんじき(かんじき)
履き物
雨具(あまぐ)
ほろ(ほろ)
泥よけ(どろよけ)
雨具・日よけなど
寝具(しんぐ)
布団(ふとん)
毛布(もうふ)
まくら(まくら)
寝具
服飾(ふくしょく)
頭飾り(あたまかざり)
耳飾り(みみかざり)
首飾り(くびかざり)
曲玉(まがたま)
指輪(ゆびわ)
数珠(じゅず)
如意(にょい)
装身具
食料(しょくりょう)
御馳走(ごちそう)
弁当(べんとう)
食糧(しょくりょう)
飼料(しりょう)
主食(しゅしょく)
薬味(やくみ)
常食(じょうしょく)
残飯(ざんぱん)
米塩(べいえん)
食料
料理(りょうり)
軽食(けいしょく)
本膳料理(ほんぜんりょうり)
飯(めし)
麦飯(むぎめし)
握り飯(にぎりめし)
流動食(りゅうどうしょく)
カレーライス(かれえらいす)
どんぶり飯(どんぶりめし)
すし(すし)
麺類(めんるい)
お好み焼き(おこのみやき)
ワンタン(わんたん)
もち(もち)
パン(ぱん)
あつもの(あつもの)
汁粉(しるこ)
焼き芋(やきいも)
溶き卵(ときたまご)
湯豆腐(ゆどうふ)
煮物(にもの)
おでん(おでん)
焼き魚(やきざかな)
テンプラ(てんぷら)
コロッケ(ころっけ)
刺身(さしみ)
サラダ(さらだ)
下ろしあえ(おろしあえ)
なます(なます)
山掛け(やまかけ)
あん(あん)
料理
穀(こく)
米(こめ)
米粒(こめつぶ)
押し麦(おしむぎ)
穀粒(こくつぶ・こくりゅう)
かたくり粉(かたくりこ)
香煎(こうせん)
野菜(やさい)
米・ぬか・小麦粉など
乾物(かんぶつ)
のり(のり)
丸干し(まるぼし)
煮干し(にぼし)
漬け物(つけもの)
沢庵漬け(たくあんづけ)
みそ漬け(みそづけ)
乾物・漬け物など
梅干し(うめぼし)
豆腐(とうふ)
納豆(なっとう)
麩(ふ)
とろろ(とろろ)
梅干し・豆腐・寒天・とろろなど
生臭(なまぐさ)
塩物(しおもの)
尾頭付き(おかしらつき)
貝柱(かいばしら)
昆布巻き(こぶまき・こんぶまき)
塩辛(しおから)
練り物(ねりもの)
肉(にく)
魚肉(ぎょにく)
赤身(あかみ)
ひき肉(ひきにく)
そぼろ(そぼろ)
魚・肉
調味料(ちょうみりょう)
砂糖(さとう)
塩(しお)
酢(す)
みそ(みそ)
醤油(しょうゆ)
揚げ油(あげあぶら)
ソース(そおす)
だし(だし)
ルー(るう)
乳製品(にゅうせいひん)
ジャム(じゃむ)
みつ(みつ)
からし(からし)
こうじ(こうじ)
調味料・こうじなど
果物(くだもの)
茶菓(ちゃか・さか)
あめ(あめ)
コンペイトウ(こんぺいとう)
せんべい(せんべい)
おこし(おこし)
落雁(らくがん)
ようかん(ようかん)
石ごろも(いしごろも)
あんもち(あんもち)
団子(だんご)
まんじゅう(まんじゅう)
今川焼(いまがわやき)
冷菓(れいか)
ゼリー(ぜりい)
菓子
飲み物(のみもの)
お茶(おちゃ)
コーヒー(こおひい)
清涼飲料(せいりょういんりょう)
牛乳(ぎゅうにゅう)
酒(さけ)
燗酒(かんざけ)
食前酒(しょくぜんしゅ)
合成酒(ごうせいしゅ)
果実酒(かじつしゅ)
カクテル(かくてる)
屠蘇(とそ)
たばこ(たばこ)
飲料・たばこ
薬品(やくひん)
劇薬(げきやく)
主薬(しゅやく)
生薬(しょうやく)
内服薬(ないふくやく)
錠剤(じょうざい)
膏薬(こうやく)
水薬(すいやく)
煎じ薬(せんじぐすり)
目薬(めぐすり)
風邪薬(かざぐすり・かぜぐすり)
解熱剤(げねつざい)
向精神薬(こうせいしんやく)
麻薬(まやく)
筋弛緩剤(きんしかんざい)
免疫抑制剤(めんえきよくせいざい)
消炎剤(しょうえんざい)
解毒薬(げどくやく)
胃薬(いぐすり)
便秘薬(べんぴやく)
酔い止め(よいどめ)
避妊薬(ひにんやく)
傷薬(きずぐすり)
ビタミン剤(びたみんざい)
養毛剤(ようもうざい)
媚薬(びやく)
造影剤(ぞうえいざい)
アスピリン(あすぴりん)
カフェイン(かふぇいん)
あへん(あへん)
抗生物質(こうせいぶっしつ)
ひまし油(ひましゆ)
BCG(びいしいじい)
オキシドール(おきしどおる)
アルコール(あるこおる)
ワセリン(わせりん)
クレオソート(くれおそおと)
チンク油(ちんくゆ)
防虫剤(ぼうちゅうざい)
乾燥剤(かんそうざい)
洗浄剤(せんじょうざい)
酸化剤(さんかざい)
染料(せんりょう)
溶剤(ようざい)
試薬(しやく)
サッカリン(さっかりん)
火薬(かやく)
弾薬(だんやく)
薬剤・薬品
化粧品(けしょうひん)
紅(べに)
整髪剤(せいはつざい)
制汗剤(せいかんざい)
香料(こうりょう)
化粧品
住居(じゅうきょ)
本宅(ほんたく)
集合住宅(しゅうごうじゅうたく)
売り家(うりいえ・うりや)
屋敷(やしき)
宮(みや)
城(しろ)
巣(す)
住居
屋(おく)
民屋(みんおく)
長屋(ながや)
とま屋(とまや)
寝殿造り(しんでんづくり)
庵(あん)
殿堂(でんどう)
社殿(しゃでん)
堂(どう)
霊屋(たまや)
公会堂(こうかいどう)
本館(ほんかん)
小屋(こや)
鳥小屋(とりごや)
物置(ものおき)
米倉(こめぐら)
温室(おんしつ)
室(むろ)
正倉院(しょうそういん)
灯台(とうだい)
塔(とう)
天幕(てんまく)
家屋・建物
門戸(もんこ)
宮門(きゅうもん)
鳥居(とりい)
囲い(かこい)
柵(さく)
塀(へい)
忍び返し(しのびがえし)
垣(かき)
門・塀
部屋(へや)
板の間(いたのま)
和室(わしつ)
内陣(ないじん)
仏間(ぶつま)
居間(いま)
食堂(しょくどう)
書斎(しょさい)
診察室(しんさつしつ)
機関室(きかんしつ)
脱衣室(だついしつ)
社長室(しゃちょうしつ)
次室(じしつ)
納戸(なんど)
玄関(げんかん)
台所(だいどころ)
浴室(よくしつ)
便所(べんじょ)
縁(えん)
床(ゆか)
廊(ろう)
階段(かいだん)
物干し(ものほし)
屋根裏(やねうら)
風洞(ふうどう)
部屋・床・廊下・階段など
屋根(やね)
入り母屋(いりもや)
いらか(いらか)
うだつ・うだち(うだつ・うだち)
柱(はしら)
大黒柱(だいこくばしら)
橋脚(きょうきゃく)
アーチ(ああち)
かもい(かもい)
壁(かべ)
城壁(じょうへき)
羽目(はめ)
窓(まど)
天井(てんじょう)
床(ゆか)
礎(いしずえ)
とい(とい)
屋根・柱・壁・窓・天井など
手すり(てすり)
棚(たな)
架(か)
台(だい)
縁台(えんだい)
段(だん)
舞台(ぶたい)
床(とこ)
棚・台・壇など
建具(たてぐ)
戸(と)
戸袋(とぶくろ)
格子(こうし)
すだれ(すだれ)
とばり(とばり)
壁掛け(かべかけ)
幕(まく)
日おい(ひおい)
つい立て(ついたて)
敷物(しきもの)
畳(たたみ)
絨毯・絨緞(じゅうたん)
ござ(ござ)
す(す)
テーブルクロス(てえぶるくろす)
戸・カーテン・敷物・畳など
家具(かぐ)
机(つくえ)
椅子(いす)
脇息(きょうそく)
ひじ掛け(ひじかけ)
たんす(たんす)
長持(ながもち)
厨子(ずし)
へっつい(へっつい)
火鉢(ひばち)
香炉(こうろ)
五徳(ごとく)
暖房設備(だんぼうせつび)
ふろ(ふろ)
湯船(ゆぶね)
流し(ながし)
おり(おり)
蚊帳(かや)
はしご(はしご)
家具
器具(きぐ)
具(ぐ)
公器(こうき)
家財(かざい)
所帯道具(しょたいどうぐ)
貴重品(きちょうひん)
文化財(ぶんかざい)
骨董(こっとう)
珠玉(しゅぎょく)
道具
器(うつわ)
土器(どき)
石器(せっき)
陶磁器(とうじき)
紙器(しき)
ガラス器(がらすき)
容器(ようき)
ふた(ふた)
器・ふた
瓶(びん)
かめ(かめ)
酒器(しゅき)
水差し(みずさし)
筒(つつ)
ビーカー(びいかあ)
つぼ(つぼ)
花器(かき)
すり鉢(すりばち)
受け皿(うけざら)
かま敷き(かましき)
盤(ばん)
膳(ぜん)
瓶・筒・つぼ・膳など
ひつ(ひつ)
おけ(おけ)
たらい(たらい)
たる(たる)
缶(かん)
おけ・たる・缶
箱(はこ)
重箱(じゅうばこ)
おか持ち(おかもち)
はし箱(はしばこ)
郵便箱(ゆうびんばこ)
棺(かん)
コンテナ(こんてな)
箱など
袋(ふくろ)
ジャケット(じゃけっと)
寝袋(ねぶくろ)
氷嚢(ひょうのう)
バッグ(ばっぐ)
かばん(かばん)
バスケット(ばすけっと)
トランク(とらんく)
袋・かばんなど
かご(かご)
ざる(ざる)
俵(たわら)
つと(つと)
かご・俵など
食器(しょっき)
皿(さら)
鉢(はち)
わん(わん)
杯(はい)
湯沸かし(ゆわかし)
茶こし(ちゃこし)
焙烙(ほうろく)
なべかま(なべかま)
かま(かま)
はんごう(はんごう)
蒸し器(むしき)
はし(はし)
ピンセット(ぴんせっと)
カトラリー(かとらりい)
さじ(さじ)
茶筅(ちゃせん)
じょうご(じょうご)
ストロー(すとろお)
まな板(まないた)
裏ごし(うらごし)
食器・調理器具
文具(ぶんぐ)
筆紙(ひっし)
筆(ふで)
硬筆(こうひつ)
矢立て(やたて)
ペン(ぺん)
墨(すみ)
すずり(すずり)
ペン立て(ぺんたて)
朱肉(しゅにく)
顔料(がんりょう)
白墨(はくぼく)
字消し(じけし)
黒板(こくばん)
下敷き(したじき)
コンパス(こんぱす)
印(いん)
印綬(いんじゅ)
拇印(ぼいん)
活字(かつじ)
鋳型(いがた)
版木・板木(はんぎ)
文具
農工具(のうこうぐ)
とび口(とびぐち)
ねじ回し(ねじまわし)
金敷き(かなしき)
はさ(はさ)
み(み)
と(と)
ふいご(ふいご)
くら(くら)
わな(わな)
帆(ほ)
農工具など
用品(ようひん)
錠(じょう)
キセル(きせる)
針(はり)
くし(くし)
扇子(せんす)
はたき(はたき)
ハンカチ(はんかち)
ガーゼ(があぜ)
眼帯(がんたい)
包帯(ほうたい)
石鹸(せっけん)
パテ(ぱて)
ニス(にす)
洗面器(せんめんき)
火吹き竹(ひふきだけ)
ふるい(ふるい)
こて(こて)
きぬた(きぬた)
はえ取り(はえとり)
日用品
凶器(きょうき)
刃物(はもの)
刃(は)
刀剣(とうけん)
剣(つるぎ)
わき差し(わきざし)
真剣(しんけん)
名刀(めいとう)
なぎなた(なぎなた)
刀身(とうしん)
小刀(こがたな)
庖丁(ほうちょう)
なた(なた)
かま(かま)
かんな(かんな)
はさみ(はさみ)
のこぎり(のこぎり)
のみ(のみ)
きり(きり)
やり(やり)
もり(もり)
刃物
武器(ぶき)
弓矢(ゆみや)
矢(や)
やじり(やじり)
ブーメラン(ぶうめらん)
盾(たて)
火器(かき)
鉄砲(てっぽう)
拳銃(けんじゅう)
砲(ほう)
空砲(くうほう)
引き金(ひきがね)
機雷(きらい)
弾(たま)
敵弾(てきだん)
焼夷弾(しょういだん)
爆弾(ばくだん)
弾頭(だんとう)
武器
楽器(がっき)
音叉(おんさ)
鼓(つづみ)
シンバル(しんばる)
しゅもく(しゅもく)
鐘(かね)
どら(どら)
鐸(たく)
かね(かね)
鈴(すず)
琴(こと)
琵琶(びわ)
鼓弓(こきゅう)
ハープシコード(はあぷしこおど)
笛(ふえ)
らっぱ(らっぱ)
フルート(ふるうと)
尺八(しゃくはち)
ハーモニカ(はあもにか)
オルガン(おるがん)
呼び子・呼ぶ子(よびこ・よぶこ)
ししおどし(ししおどし)
レコード(れこおど)
磁気テープ(じきてえぷ)
楽器・レコードなど
おもちゃ(おもちゃ)
人形(にんぎょう)
蝋人形(ろうにんぎょう)
マスコット(ますこっと)
面(めん)
デスマスク(ですますく)
かつら(かつら)
まり(まり)
手玉(てだま)
がらがら(がらがら)
羽子板(はごいた)
風船(ふうせん)
花火(はなび)
シャボン玉(しゃぼんだま)
造花(ぞうか)
折り紙(おりがみ)
紙粘土(かみねんど)
麦わら細工(むぎわらざいく)
カルタ(かるた)
碁盤(ごばん)
将棋(しょうぎ)
すごろく(すごろく)
めんこ(めんこ)
竹馬(たけうま)
滑り台(すべりだい)
肋木(ろくぼく)
バット(ばっと)
シュノーケル(しゅのおける)
ポール(ぽおる)
メリーゴーラウンド(めりいごおらうんど)
置物(おきもの)
像(ぞう)
偶像(ぐうぞう)
石仏(せきぶつ)
遊具・置物・像など
標章(ひょうしょう)
勲章(くんしょう)
賞牌(しょうはい)
モニュメント(もにゅめんと)
墓標・墓表(ぼひょう)
的(まと)
看板(かんばん)
標識(ひょうしき)
名札(なふだ)
掲示板(けいじばん)
お札(おふだ)
旗(はた)
国旗(こっき)
まとい(まとい)
タクト(たくと)
タブレット(たぶれっと)
シグナル(しぐなる)
ダイヤル(だいやる)
配電盤(はいでんばん)
くじ(くじ)
標章・標識・旗など
札(ふだ)
票(ひょう)
カルテ(かるて)
びら(びら)
しおり(しおり)
切り抜き(きりぬき)
はがき(はがき)
帳面(ちょうめん)
日記帳(にっきちょう)
帳簿(ちょうぼ)
ファイル(ふぁいる)
巻物(まきもの)
画帖(がじょう)
刷り物(すりもの)
奥付(おくづけ)
パンフレット(ぱんふれっと)
札・帳など
明かり(あかり)
灯明(とうみょう)
あんどん(あんどん)
電灯(でんとう)
ネオン(ねおん)
誘蛾灯(ゆうがとう)
サーチライト(さあちらいと)
街灯(がいとう)
かがり火(かがりび)
ヘッドライト(へっどらいと)
灯ろう(とうろう)
蝋燭(ろうそく)
電球(でんきゅう)
灯火
鏡(かがみ)
レンズ(れんず)
プリズム(ぷりずむ)
眼鏡(めがね)
虫眼鏡(むしめがね)
幻灯(げんとう)
スキャナー(すきゃなあ)
写真機(しゃしんき)
ファインダー(ふぁいんだあ)
レントゲン(れんとげん)
フィルム(ふぃるむ)
スクリーン(すくりいん)
鏡・レンズ・カメラ
電器(でんき)
ラジオ(らじお)
電気蓄音機(でんきちくおんき)
ビデオ(びでお)
オーディオ(おおでぃお)
アンプ(あんぷ)
電信機(でんしんき)
電話線(でんわせん)
マイクロホン(まいくろほん)
電池(でんち)
発電機(はつでんき)
ブラウン管(ぶらうんかん)
安全器(あんぜんき)
コンセント(こんせんと)
アンテナ(あんてな)
接地(せっち)
電子計算機(でんしけいさんき)
ワードプロセッサー(わあどぷろせっさあ)
ビデオカセット(びでおかせっと)
電気器具・部品
装置(そうち)
機械(きかい)
器具(きぐ)
浄水器(じょうすいき)
非常ボタン(ひじょうぼたん)
機(はた)
ろくろ(ろくろ)
水車(みずぐるま)
機関(きかん)
原動機(げんどうき)
発動機(はつどうき)
ボイラー(ぼいらあ)
印刷機(いんさつき)
起重機(きじゅうき)
コンベヤー(こんべやあ)
転轍器(てんてつき)
ポンプ(ぽんぷ)
蓄音機(ちくおんき)
印字機(いんじき)
金銭登録機(きんせんとうろくき)
注射器(ちゅうしゃき)
機械・装置
度量衡(どりょうこう)
計算機(けいさんき)
物差し・物指し(ものさし)
升(ます)
温度計(おんどけい)
羅針盤(らしんばん)
時計(とけい)
金時計(きんどけい)
日時計(ひどけい)
計器
交通機関(こうつうきかん)
こし(こし)
車(くるま)
馬車(ばしゃ)
自転車(じてんしゃ)
ペダル(ぺだる)
自動車(じどうしゃ)
四輪車(よんりんしゃ)
貨物自動車(かもつじどうしゃ)
タクシー(たくしい)
迎車(げいしゃ)
大衆車(たいしゅうしゃ)
バス(ばす)
パトカー(ぱとかあ)
戦車(せんしゃ)
消防車(しょうぼうしゃ)
動力車(どうりょくしゃ)
列車(れっしゃ)
鉄道(てつどう)
夜汽車(よぎしゃ)
急行(きゅうこう)
昇降機(しょうこうき)
乗り物(陸上)
ふね(ふね)
大船(おおぶね)
箱船(はこぶね)
蒸気船(じょうきせん)
タンカー(たんかあ)
渡し舟(わたしぶね)
貨物船(かもつせん)
母船(ぼせん)
軍艦(ぐんかん)
へ先(へさき)
乗り物(海上)
飛行機(ひこうき)
単機(たんき)
スペースシャトル(すぺえすしゃとる)
グライダー(ぐらいだあ)
飛行船(ひこうせん)
翼(つばさ)
乗り物(空中・宇宙)
土地(とち)
民有地(みんゆうち)
借地(しゃくち)
空き地・明き地(あきち)
新地(しんち)
地類(ちるい)
緑地(りょくち)
田(た)
美田(びでん)
苗代(なわしろ)
塩田(えんでん)
畑(はた)
段畑(だんばた)
麦畑(むぎばたけ)
花園(はなぞの)
畝(うね)
農園(のうえん)
牧場(まきば)
住宅地(じゅうたくち)
広場(ひろば)
庭(にわ)
庭園(ていえん)
花壇(かだん)
公園(こうえん)
運動場(うんどうじょう・うんどうば)
フィールド(ふぃいるど)
駐車場(ちゅうしゃじょう)
墓地(ぼち)
塚(つか)
陵(みささぎ)
地類(土地利用)
道(みち)
国道(こくどう)
交通路(こうつうろ)
田舎道(いなかみち)
旧道(きゅうどう)
舗道(ほどう)
坂道(さかみち)
桟道(さんどう)
地下道(ちかどう)
車道(しゃどう)
踏切(ふみきり)
街路(がいろ)
参道(さんどう)
上り線(のぼりせん)
走路(そうろ)
迷路(めいろ)
逃げ道(にげみち)
交差点(こうさてん)
ロータリー(ろおたりい)
線路(せんろ)
架線(かせん)
幹線(かんせん)
省線(しょうせん)
橋(はし)
石橋(いしばし)
陸橋(りっきょう)
橋げた(はしげた)
船橋(せんきょう)
渡し(わたし)
道路・橋
用水(ようすい)
堀(ほり)
水路(すいろ)
水道(すいどう)
池(いけ)
泉水(せんすい)
盛り土(もりつち)
塁(るい)
堤(つつみ)
ダム(だむ)
港(みなと)
母港(ぼこう)
飛行場(ひこうじょう)
ドック(どっく)
井戸(いど)
ため(ため)
敷石(しきいし)
石がけ(いしがけ)
溶鉱炉(ようこうろ)
その他の土木施設
自然(しぜん)
三才(さんさい)
花鳥(かちょう)
無生物(むせいぶつ)
自然
力(ちから)
波動(はどう)
音波(おんぱ)
放射(ほうしゃ)
電気(でんき)
電流(でんりゅう)
電極(でんきょく)
電離(でんり)
電界(でんかい)
エネルギー
光(ひかり)
微光(びこう)
燐光(りんこう)
輝き(かがやき)
光芒(こうぼう)
映え(はえ)
明滅(めいめつ)
光線(こうせん)
直射(ちょくしゃ)
天日(てんぴ)
月光(げっこう)
極光(きょっこう)
御来光(ごらいこう)
瑞光(ずいこう)
人影(ひとかげ)
幻(まぼろし)
映像(えいぞう)
不知火(しらぬい)
明暗(めいあん)
明かり(あかり)
ひなた(ひなた)
光沢(こうたく)
濃淡(のうたん)
光
色(いろ)
色相(しきそう)
原色(げんしょく)
天然色(てんねんしょく)
地色(じいろ)
白黒(しろくろ)
赤(あか)
朱(しゅ)
茶(ちゃ)
橙黄色(とうおうしょく)
緑(みどり)
青(あお)
紺(こん)
紫(むらさき)
ねずみ色(ねずみいろ)
金色(きんいろ)
顔色(かおいろ)
月色(げっしょく)
着色(ちゃくしょく)
色
音(おと)
楽音(がくおん)
和音(わおん)
響き(ひびき)
鳴り(なり)
地響き(じひびき)
反響(はんきょう)
微音(びおん)
騒音(そうおん)
物音(ものおと)
風声(ふうせい)
電子音(でんしおん)
鐘声(しょうせい)
静かさ(しずかさ)
音色(ねいろ)
音律(おんりつ)
長調(ちょうちょう)
音階(おんかい)
音程(おんてい)
音名(おんめい)
高音(こうおん)
和声(わせい・かせい)
ピアノ(ぴあの)
音
香(か)
かおり(かおり)
無臭(むしゅう)
残り香(のこりが)
体臭(たいしゅう)
におい
味(あじ)
こく(こく)
塩味(しおあじ)
甘口(あまくち)
味
材質(ざいしつ)
純正(じゅんせい)
可燃(かねん)
無糖(むとう)
清浄(しょうじょう)
濃淡(のうたん)
平滑(へいかつ)
油状(あぶらじょう)
固さ(かたさ)
もろさ(もろさ)
材質
物体(ぶったい)
塊(かたまり)
液体(えきたい)
気体(きたい)
粉体(ふんたい)
物質(ぶっしつ)
分子(ぶんし)
無機(むき)
アレルゲン(あれるげん)
媒質(ばいしつ)
物体・物質
元素(げんそ)
ヘリウム(へりうむ)
金属(きんぞく)
金銀(きんぎん)
銀(ぎん)
白金(はっきん)
硫化銀(りゅうかぎん)
銅(どう)
鉄(てつ)
水銀(すいぎん)
ニッケル(にっける)
クローム(くろおむ)
カドミウム(かどみうむ)
すず(すず)
鉛(なまり)
アルミニウム(あるみにうむ)
マンガン(まんがん)
チタン(ちたん)
イリジウム(いりじうむ)
マグネシウム(まぐねしうむ)
ラジウム(らじうむ)
ウラン(うらん)
プルトニウム(ぷるとにうむ)
カルシウム(かるしうむ)
燐(りん)
硫黄(いおう)
化合物(かごうぶつ)
オキシダント(おきしだんと)
酸(さん)
塩(えん)
アルカリ(あるかり)
エーテル(ええてる)
ベンゼン(べんぜん)
樹脂(じゅし)
元素
鉱物(こうぶつ)
石炭(せきたん)
瀝青(れきせい)
鉱油(こうゆ)
あぶら(あぶら)
岩塩(がんえん)
火山灰(かざんばい)
玉石(ぎょくせき)
隕石(いんせき)
石ころ(いしころ)
堆積岩(たいせきがん)
宝石(ほうせき)
水晶(すいしょう)
鉱(こう)
土(つち)
赤土(あかつち)
粘土(ねんど)
やせ土(やせつち)
腐植(ふしょく)
土砂(どしゃ)
泥(どろ)
鉱物
さび(さび)
水あか(みずあか)
茶渋(ちゃしぶ)
塩気(しおけ)
ちり(ちり)
風塵(ふうじん)
煙(けむり)
火煙(ひけぶり)
朝煙(あさけぶり)
油煙(ゆえん)
すす(すす)
灰(はい)
消し炭(けしずみ)
汚れ(よごれ)
おり(おり)
さび・ちり・煙・灰など
空気(くうき)
大気(たいき)
真空(しんくう)
ガス(がす)
空気
水分(すいぶん)
水火(すいか)
水(みず)
お湯(おゆ)
さら湯(さらゆ)
真水(まみず)
重水(じゅうすい)
雨水(あまみず)
清水(しみず)
飲み水(のみみず)
上水(じょうすい)
呼び水(よびみず)
上澄み(うわずみ)
たまり水(たまりみず)
氷(こおり)
銀盤(ぎんばん)
かき氷(かきごおり)
水滴(すいてき)
露(つゆ)
霜(しも)
霜柱(しもばしら)
泡(あわ)
しぶき(しぶき)
湯煙(ゆけむり)
かげろう(かげろう)
ぬれ(ぬれ)
乾湿(かんしつ)
乾き(かわき)
豊水(ほうすい)
水・乾湿
天災地変(てんさいちへん)
災害(さいがい)
雷(かみなり)
地震(じしん)
無感地震(むかんじしん)
地割れ(じわれ)
雪害(せつがい)
爆発(ばくはつ)
浸食(しんしょく)
天災
気象(きしょう)
異常気象(いじょうきしょう)
ぬくもり(ぬくもり)
いきれ(いきれ)
暖(だん)
涼(りょう)
暑さ(あつさ)
寒さ(さむさ)
気圧(きあつ)
不連続線(ふれんぞくせん)
気流(きりゅう)
気象
波風(なみかぜ)
風(かぜ)
あらし(あらし)
砂あらし(すなあらし)
旋風(せんぷう)
追い風(おいかぜ)
東風(ひがしかぜ)
偏西風(へんせいふう)
山風(やまかぜ)
陸風(りくふう)
局地風(きょくちふう)
春風(はるかぜ)
朝風(あさかぜ)
涼風(すずかぜ)
爆風(ばくふう)
風
雲雨(うんう)
雲(くも)
薄雲(うすぐも)
浮き雲(うきぐも)
乱雲(らんうん)
積乱雲(せきらんうん)
層雲(そううん)
積雲(せきうん)
巻雲(けんうん)
夏雲(なつぐも)
密雲(みつうん)
雲行き(くもゆき)
霧(きり)
スモッグ(すもっぐ)
かすみ(かすみ)
もや(もや)
雲
雨(あめ)
一雨(ひとあめ)
大雨(おおあめ)
にわか雨(にわかあめ)
やらずの雨(やらずのあめ)
長雨(ながあめ)
五月雨(さみだれ)
春雨(はるさめ)
雨足・雨脚(あまあし・あめあし)
みぞれ(みぞれ)
雪(ゆき)
霜雪(そうせつ)
初雪(はつゆき)
降雪(こうせつ)
吹雪(ふぶき)
雨・雪
天候(てんこう)
日和(ひより)
風雲(ふううん)
晴れ(はれ)
晴れ間(はれま)
日照り(ひでり)
干ばつ(かんばつ)
曇り(くもり)
雨降り(あめふり)
多雨(たう)
雪降り(ゆきふり)
荒れ(あれ)
なぎ(なぎ)
朝焼け(あさやけ)
天気
波風(なみかぜ)
波(なみ)
うねり(うねり)
大波(おおなみ)
波頭(はとう)
潮(しお)
満ち潮(みちしお)
朝潮(あさしお)
赤潮(あかしお)
海流(かいりゅう)
日本海流(にほんかいりゅう)
渦潮(うずしお)
波・潮
化学変化(かがくへんか)
酸化(さんか)
炸裂(さくれつ)
核融合(かくゆうごう)
窯変(ようへん)
金属疲労(きんぞくひろう)
結晶(けっしょう)
融解(ゆうかい)
煮沸(しゃふつ)
蒸発(じょうはつ)
溶解(ようかい)
電解(でんかい)
膨張・膨脹(ぼうちょう)
汚染(おせん)
自浄(じじょう)
物質の変化
火(ひ)
火の玉(ひのたま)
炎(ほのお)
猛火(もうか)
おき(おき)
口火(くちび)
聖火(せいか)
たき火(たきび)
砲火(ほうか)
発火(はっか)
燃焼(ねんしょう)
火事(かじ)
出火(しゅっか)
類焼(るいしょう)
下火(したび)
灰(はい)
火
熱(ねつ)
地熱(ちねつ・じねつ)
潜熱(せんねつ)
白熱(はくねつ)
高熱(こうねつ)
発熱(はつねつ)
あぶり出し(あぶりだし)
熱
宇宙(うちゅう)
空(そら)
天外(てんがい)
天(てん)
初空(はつぞら)
宇宙・空
天体(てんたい)
日月(じつげつ)
初日(はつひ)
夕日(ゆうひ)
月(つき)
明月(めいげつ)
春月(しゅんげつ)
星(ほし)
主星(しゅせい)
流れ星(ながれぼし)
ほうき星(ほうきぼし)
新星(しんせい)
惑星(わくせい)
一等星(いっとうせい)
星座(せいざ)
おおぐま座(おおぐまざ)
すばる(すばる)
人工衛星(じんこうえいせい)
天体
天文(てんもん)
日の出(ひので)
初日の出(はつひので)
南中(なんちゅう)
食(しょく)
満ち欠け(みちかけ)
黒点(こくてん)
天象
地球(ちきゅう)
地殻(ちかく)
地軸(ちじく)
大地(だいち)
地形(ちけい)
地味(ちみ)
地盤(じばん)
炭層(たんそう)
断層(だんそう)
古生層(こせいそう)
地
山河(さんか・さんが)
山並み(やまなみ)
山(やま)
尾根(おね)
火山(かざん)
外輪山(がいりんざん)
丘陵(きゅうりょう)
高み(たかみ)
段丘(だんきゅう)
海嶺(かいれい)
峠(とうげ)
坂(さか)
悪所(あくしょ)
=-平(だいら)
野(の)
砂漠(さばく)
原野(げんや)
盆地(ぼんち)
谷(たに)
洞(ほら)
絶壁(ぜっぺき)
氷山(ひょうざん)
山野
かわ(かわ)
泉源(せんげん)
本流(ほんりゅう)
オアシス(おあしす)
小川(おがわ)
清流(せいりゅう)
滝(たき)
よどみ(よどみ)
ふち(ふち)
瀬(せ)
沢(さわ)
池(いけ)
沼(ぬま)
湖(みずうみ)
潟(かた)
川じり(かわじり)
水源(すいげん)
川・湖
海(うみ)
泥海(どろうみ)
内海(うちうみ)
沖(おき)
近海(きんかい)
北洋(ほくよう)
多島海(たとうかい)
海峡(かいきょう)
海溝(かいこう)
島(しま)
孤島(ことう)
浮き島(うきしま)
崎(さき)
浦(うら)
流域(りゅういき)
岸(きし)
川岸(かわぎし)
岸辺(きしべ)
浜(はま)
海岸(かいがん)
いそ(いそ)
干潟(ひがた)
瀬(せ)
陸棚(りくだな)
海・島
土地(とち)
風土(ふうど)
田野(でんや)
林(はやし)
純林(じゅんりん)
木立(こだち)
並木(なみき)
草むら(くさむら)
露天(ろてん)
ぬかるみ(ぬかるみ)
要害(ようがい)
産地(さんち)
未開地(みかいち)
名所(めいしょ)
田園(でんえん)
鉱山(こうざん)
漁場(ぎょじょう・ぎょば・りょうば)
地相
地帯(ちたい)
寒地(かんち)
赤道(せきどう)
極地(きょくち)
大気圏(たいきけん)
地帯
眺め(ながめ)
景観(けいかん)
景(けい)
夕景色(ゆうげしき)
全景(ぜんけい)
前景(ぜんけい)
風物詩(ふうぶつし)
景
性(せい)
雌雄(しゆう)
男女(だんじょ)
生物(せいぶつ)
宇宙人(うちゅうじん)
単細胞生物(たんさいぼうせいぶつ)
動植物(どうしょくぶつ)
界(かい)
宿主(しゅくしゅ)
純系(じゅんけい)
細胞(さいぼう)
胚(はい)
組織(そしき)
栄養(えいよう)
ミネラル(みねらる)
酵素(こうそ)
コレステロール(これすてろおる)
抗原(こうげん)
老廃物(ろうはいぶつ)
毒(どく)
害(がい)
腐敗(ふはい)
無菌(むきん)
生物
植物(しょくぶつ)
緑色植物(りょくしょくしょくぶつ)
草木(くさき)
木(き)
あおき(あおき)
枯れ木(かれき)
霊木(れいぼく)
流木(りゅうぼく)
灌木(かんぼく)
常緑樹(じょうりょくじゅ)
雑木(ざつぼく)
宿り木(やどりぎ)
並木(なみき)
植木(うえき)
接ぎ木(つぎき)
草(くさ)
千草(ちぐさ)
枯れ草(かれくさ)
つる草(つるくさ)
海草(かいそう)
牧草(ぼくそう)
野菜(やさい)
七草(ななくさ)
押し葉(おしば)
しば(しば)
植物
こしょう(こしょう)
ぶな(ぶな)
もくれん(もくれん)
くす(くす)
梅桜桃李(ばいおうとうり)
ねむの木(ねむのき)
柑橘(かんきつ)
うるし(うるし)
ぶどう(ぶどう)
つばき(つばき)
つつじ(つつじ)
きょうちくとう(きょうちくとう)
竹(たけ)
そてつ(そてつ)
松柏(しょうはく)
木本
どくだみ(どくだみ)
おしろい花(おしろいばな)
きんぽうげ(きんぽうげ)
油菜(あぶらな)
しもつけ草(しもつけそう)
豆(まめ)
あおい(あおい)
いわかがみ(いわかがみ)
りんどう(りんどう)
しそ(しそ)
虫取りすみれ(むしとりすみれ)
うり(うり)
菊(きく)
がま(がま)
ゆり(ゆり)
あやめ(あやめ)
草本
しだ(しだ)
蘚苔(せんたい)
きのこ(きのこ)
地衣(ちい)
藻類(そうるい)
菌(きん)
隠花植物
芽(め)
もやし(もやし)
木の芽(きのめ)
苗(なえ)
根(ね)
れんこん(れんこん)
芋(いも)
つる(つる)
茎(くき)
株(かぶ)
わら(わら)
節(ふし)
幹(みき)
枝葉(えだは)
葉(は)
輪生(りんせい)
若葉(わかば)
葉脈(ようみゃく)
花(はな)
つぼみ(つぼみ)
花序(かじょ)
花被(かひ)
弁(べん)
しべ(しべ)
苞(ほう)
雄花(おばな)
虫媒花(ちゅうばいか)
落花(らっか)
初花(はつはな)
名花(めいか)
国花(こっか)
梅花(ばいか)
実(み)
果物(くだもの)
へた(へた)
穂(ほ)
もみ(もみ)
豆(まめ)
種(たね)
核(かく)
樹皮(じゅひ)
とげ(とげ)
やに(やに)
もぐさ(もぐさ)
枝・葉・花・実
生き物(いきもの)
動物(どうぶつ)
脊椎動物(せきついどうぶつ)
動物
獣(じゅう)
針もぐら(はりもぐら)
霊長類(れいちょうるい)
犬(いぬ)
マングース(まんぐうす)
うさぎ(うさぎ)
あしか(あしか)
象(ぞう)
さい(さい)
らくだ(らくだ)
牛(うし)
哺乳類
鳥(とり)
だちょう(だちょう)
雁(がん)
わし(わし)
きじ(きじ)
千鳥(ちどり)
はと(はと)
ほととぎす(ほととぎす)
ひばり(ひばり)
鳥類
爬虫類(はちゅうるい)
両生類(りょうせいるい)
爬虫類・両生類
魚(うお)
やつめうなぎ(やつめうなぎ)
シーラカンス(しいらかんす)
さけ(さけ)
こい(こい)
なまず(なまず)
たら(たら)
ぼら(ぼら)
たい(たい)
魚類
昆虫(こんちゅう)
綿虫(わたむし)
ばった(ばった)
ちょう(ちょう)
はち(はち)
蚊(か)
昆虫
多足類(たそくるい)
甲殻類(こうかくるい)
環形動物(かんけいどうぶつ)
軟体動物(なんたいどうぶつ)
棘皮動物(きょくひどうぶつ)
原生動物(げんせいどうぶつ)
原索動物(げんさくどうぶつ)
袋形動物(たいけいどうぶつ)
細菌類(さいきんるい)
アンモナイト(あんもないと)
ばく(ばく)
その他の動物
身体(しんたい)
体(からだ)
聖体(せいたい)
体内(たいない)
五体(ごたい)
五官(ごかん)
肉体(にくたい)
かばね(かばね)
ミイラ(みいら)
体位(たいい)
体型(たいけい)
長躯(ちょうく)
体質(たいしつ)
裸(はだか)
色白(いろじろ)
素肌(すはだ)
汗だく(あせだく)
つぼ(つぼ)
身体
頭部(とうぶ)
頭角(とうかく)
首(くび)
白頭(はくとう)
あご(あご)
のど(のど)
口腔(こうこう)
頸部(けいぶ)
襟足(えりあし)
盆のくぼ(ぼんのくぼ)
顔(かお)
ほお(ほお)
額(ひたい)
眉間(みけん)
目鼻(めはな)
目(め)
夜目(よめ)
両眼(りょうがん)
目玉(めだま)
ひとみ(ひとみ)
単眼(たんがん)
心眼(しんがん)
盲点(もうてん)
まぶた(まぶた)
鼻(はな)
鼻腔(びこう)
かぎ鼻(かぎばな)
耳(みみ)
ざる耳(ざるみみ)
口(くち)
舌(した)
横目(よこめ)
聞き耳(ききみみ)
小首(こくび)
童顔(どうがん)
容貌(ようぼう)
顔立ち(かおだち)
面付き(つらつき)
横顔(よこがお)
満面(まんめん)
頭・目鼻・顔
胴体(どうたい)
背(せ)
肩(かた)
胸部(きょうぶ)
胸元(むなもと)
乳(ちち)
バスト(ばすと)
胴(どう)
腹部(ふくぶ)
みぞおち(みぞおち)
へそ(へそ)
ウエスト(うえすと)
腰(こし)
ヒップ(ひっぷ)
臀部(でんぶ)
肛門(こうもん)
尾(お)
局所(きょくしょ)
胸・背・腹
手足(てあし)
手(て)
両手(りょうて)
義手(ぎしゅ)
上膊(じょうはく)
腕(うで)
細腕(ほそうで)
触手(しょくしゅ)
手首(てくび)
手の平(てのひら)
こぶし(こぶし)
足(あし)
両足(りょうあし)
義肢(ぎし)
駿足(しゅんそく)
また(また)
足首(あしくび)
つま先(つまさき)
関節(かんせつ)
指(ゆび)
親指(おやゆび)
三つ指(みつゆび)
指先(ゆびさき)
水かき(みずかき)
翼(つばさ)
羽・羽根(はね)
ひれ(ひれ)
手足・指
組織(そしき)
膜(まく)
筋肉(きんにく)
腱(けん)
筋(すじ)
腺(せん)
神経系(しんけいけい)
脳(のう)
内臓(ないぞう)
循環器(じゅんかんき)
入水管(にゅうすいかん)
呼吸器(こきゅうき)
えら(えら)
咽喉(いんこう)
膵臓(すいぞう)
消化器(しょうかき)
胃(い)
腸(ちょう)
泌尿器(ひにょうき)
母胎(ぼたい)
墨袋(すみぶくろ)
繊毛(せんもう)
膜・筋・神経・内臓
皮(かわ)
肌(はだ)
ほくろ(ほくろ)
しわ(しわ)
指紋(しもん)
甲(こう)
うろこ(うろこ)
髪(かみ)
黒髪(くろかみ)
かもじ(かもじ)
前髪(まえがみ)
髪型(かみがた)
乱れ髪(みだれがみ)
散切り(ざんぎり)
日本髪(にほんがみ)
洋髪(ようはつ)
まゆ(まゆ)
まつげ(まつげ)
ひげ(ひげ)
白髯(はくぜん)
たてがみ(たてがみ)
毛(け)
産毛(うぶげ)
鼻毛(はなげ)
鹿毛(かげ)
羽毛(うもう)
羽・羽根(はね)
皮・毛髪・羽毛
骨(ほね)
骸骨(がいこつ)
頭骨(とうこつ)
ほお骨(ほおぼね)
髄(ずい)
歯(は)
前歯(まえば)
皓歯(こうし)
乱ぐい歯(らんぐいば)
義歯(ぎし)
きば(きば)
歯茎(はぐき)
つめ(つめ)
ひづめ(ひづめ)
角(つの)
とさか(とさか)
触角(しょっかく)
甲(こう)
殻(から)
真珠(しんじゅ)
骨・歯・爪・角・甲
血(ち)
温血(おんけつ)
血液(けつえき)
月経(げっけい)
脂(あぶら)
体液(たいえき)
乳(ちち)
涙(なみだ)
鼻水(はなみず)
つば(つば)
痰(たん)
汗(あせ)
排泄物(はいせつぶつ)
便(べん)
大便(だいべん)
人糞(じんぷん)
尿(にょう)
下り物(おりもの)
へ(へ)
へど(へど)
ふけ(ふけ)
結石(けっせき)
あか(あか)
うみ(うみ)
ホルモン(ほるもん)
尿蛋白(にょうたんぱく)
毒素(どくそ)
体液・分泌物
卵(たまご)
魚卵(ぎょらん)
黄身(きみ)
白子(しらこ)
卵子(らんし)
卵
命(いのち)
寿命(じゅみょう)
余生(よせい)
死生(しせい)
生命
生(せい・しょう)
生き(いき)
蘇生(そせい)
流転(るてん)
生まれ(うまれ)
うみ(うみ)
産卵(さんらん)
培養(ばいよう)
発育(はついく)
肥立ち(ひだち)
変態(へんたい)
成熟(せいじゅく)
加齢(かれい)
若返り(わかがえり)
細胞分裂(さいぼうぶんれつ)
新生(しんせい)
わせ(わせ)
密生(みっせい)
繁殖(はんしょく)
開花(かいか)
黄葉(こうよう)
実り(みのり)
生(なま)
肥満(ひまん)
生
死(し)
仮死(かし)
死傷(ししょう)
老死(ろうし)
轢死(れきし)
戦死(せんし)
行き倒れ(ゆきだおれ・いきだおれ)
犬死に(いぬじに)
自殺(じさつ)
心中(しんじゅう)
殺し(ころし)
毒殺(どくさつ)
暗殺(あんさつ)
殺生(せっしょう)
枯死(こし)
死滅(しめつ)
死
生理(せいり)
息災(そくさい)
呼吸(こきゅう)
息(いき)
あくび(あくび)
しゃっくり(しゃっくり)
いびき(いびき)
くしゃみ(くしゃみ)
せき(せき)
瞬き(またたき)
消化(しょうか)
すき腹(すきはら)
嘔吐(おうと)
通じ(つうじ)
排尿(はいにょう)
放屁(ほうひ)
分泌(ぶんぴつ・ぶんぴ)
発汗(はっかん)
脈(みゃく)
血圧(けつあつ)
体温(たいおん)
月経(げっけい)
生殖(せいしょく)
射精(しゃせい)
妊娠(にんしん)
去勢(きょせい)
遺伝(いでん)
発酵(はっこう)
化膿(かのう)
硬直(こうちょく)
生理
障害(しょうがい)
傷病(しょうびょう)
傷害(しょうがい)
傷(きず)
凍傷(とうしょう)
炎症(えんしょう)
打ち身(うちみ)
捻挫(ねんざ)
骨折(こっせつ)
たこ(たこ)
不全(ふぜん)
失明(しつめい)
色盲(しきもう)
近目(ちかめ)
斜視(しゃし)
聾(ろう)
障害・けが
健康(けんこう)
病苦(びょうく)
所労(しょろう)
病状(びょうじょう)
万病(まんびょう)
大病(たいびょう)
長病み(ながやみ)
疫病(えきびょう・やくびょう)
感染症(かんせんしょう)
職業病(しょくぎょうびょう)
余病(よびょう)
発病(はつびょう)
脂性(あぶらしょう)
夏やせ(なつやせ)
やつれ(やつれ)
病原・病源(びょうげん)
治癒(ちゆ)
転移(てんい)
精神障害(せいしんしょうがい)
ダウン症候群(だうんしょうこうぐん)
麻痺(まひ)
脳病(のうびょう)
心臓病(しんぞうびょう)
高血圧症(こうけつあつしょう)
眼病(がんびょう)
耳疾(じしつ)
鼻炎(びえん)
歯痛(はいた)
脱毛(だつもう)
呼吸器病(こきゅうきびょう)
胃腸病(いちょうびょう)
痔疾(じしつ)
下痢(げり)
中毒(ちゅうどく)
疫痢(えきり)
破傷風(はしょうふう)
性病(せいびょう)
天然痘(てんねんとう)
癌(がん)
腫瘍(しゅよう)
いたみ(いたみ)
しこり(しこり)
震い(ふるい)
酔い(よい)
めまい(めまい)
疳・癇(かん)
ペスト(ぺすと)
狂犬病(きょうけんびょう)
病気・体調
体
真偽
類
存在
様相
力
作用
時間
空間
量
心
言語
芸術
生活
行為
交わり
待遇
経済
事業
自然
物質
天地
身体
生命
こうする(こうする)
そうする(そうする)
ああする(ああする)
どうする(どうする)
何する(なにする)
こそあど・他
是非を分かつ(ぜひをわかつ)
可否を定める(かひをさだめる)
黒白を付ける(くろしろをつける)
真偽・是非
かかわる(かかわる)
=-れる(れる)
よる(よる)
関係
おこる(おこる)
本末
よる(よる)
きく(きく)
影響する(えいきょうする)
波紋を呼ぶ/が広がる(はもんをよぶ・はもんがひろがる)
ふいになる/にする(ふいになる・ふいにする)
因果
対する(たいする)
即する(そくする)
対置する(たいちする)
反する(はんする)
矛盾する(むじゅんする)
乖離する(かいりする)
平行する(へいこうする)
相対
同じゅうする(おなじゅうする)
近付く(ちかづく)
なぞらえる(なぞらえる)
合う(あう)
該当する(がいとうする)
そぐう(そぐう)
違う(ちがう)
区別する(くべつする)
含む(ふくむ)
異同・類似
つながる(つながる)
縁を結ぶ(えんをむすぶ)
血を引く(ちをひく)
充てる(あてる)
なぞらえる(なぞらえる)
兼ねる(かねる)
属する(ぞくする)
添う(そう)
従軍する(じゅうぐんする)
連絡・所属
ある(ある)
内在する(ないざいする)
待機する(たいきする)
居る(いる)
居続ける(いつづける)
有する(ゆうする)
在庫する(ざいこする)
在位する(ざいいする)
寄留する(きりゅうする)
留守にする(るすにする)
浮き上がる(うきあがる)
空になる(からになる)
存在
出没する(しゅつぼつする)
現れる(あらわれる)
出て来る(でてくる)
突き出る(つきでる)
頭角を現す(とうかくをあらわす)
名のり出る(なのりでる)
明かす(あかす)
示す(しめす)
むき出す(むきだす)
見え隠れする(みえがくれする)
隠れる(かくれる)
引っ込む(ひっこむ)
かくまう(かくまう)
秘める(ひめる)
潜む(ひそむ)
くらます(くらます)
出没
兆す(きざす)
生ずる・生じる(しょうずる・しょうじる)
産する(さんする)
する(する)
おこる(おこる)
偶発する(ぐうはつする)
発効する(はっこうする)
復興する(ふっこうする)
復調する(ふくちょうする)
復する(ふくする)
生まれ変わる(うまれかわる)
戻る(もどる)
発生・復活
成る(なる)
成す(なす)
落成する(らくせいする)
実る(みのる)
仕掛ける(しかける)
自立する(じりつする)
立てる(たてる)
立ちゆく(たちゆく)
でかす(でかす)
立ち上げる(たちあげる)
成立
保つ(たもつ)
長持ちする(ながもちする)
据え置く(すえおく)
残る(のこる)
生き残る(いきのこる)
脈がある(みゃくがある)
し残す(しのこす)
保存
なくなる(なくなる)
うせる(うせる)
消える(きえる)
消え去る(きえさる)
宙に浮く(ちゅうにうく)
尽きる(つきる)
絶える(たえる)
滅びる(ほろびる)
消滅
廃する(はいする)
除く(のぞく)
落とす(おとす)
除外する(じょがいする)
取捨する(しゅしゃする)
廃合する(はいごうする)
却下する(きゃっかする)
退ける(しりぞける)
削る(けずる)
払う(はらう)
省く(はぶく)
省力する(しょうりょくする)
ガス抜きする(がすぬきする)
除去
趣がある(おもむきがある)
味わう(あじわう)
あく抜けする(あくぬけする)
調子を取る(ちょうしをとる)
=-めく(めく)
趣・調子
=-ぶる(ぶる)
格好が付く/を付ける(かっこうがつく・かっこうをつける)
する(する)
風・観・姿
成り立つ(なりたつ)
構成する(こうせいする)
作り上げる(つくりあげる)
構える(かまえる)
体系付ける(たいけいづける)
内容・構成
特徴付ける(とくちょうづける)
ありふれる(ありふれる)
特徴
かなう(かなう)
良不良・適不適
調和する(ちょうわする)
秩序付ける(ちつじょづける)
釣り合う(つりあう)
伯仲する(はくちゅうする)
ととのう(ととのう)
合格する(ごうかくする)
並外れる(なみはずれる)
外れる(はずれる)
外す(はずす)
乱れる(みだれる)
散る(ちる)
入り乱れる(いりみだれる)
込む(こむ)
ごたつく(ごたつく)
紛糾する(ふんきゅうする)
どろどろする(どろどろする)
調和・混乱
緩む(ゆるむ)
しまる(しまる)
締め付ける(しめつける)
詰める(つめる)
簡略にする(かんりゃくにする)
弛緩・粗密・繁簡
ととのう(ととのう)
整理する(せいりする)
そろう(そろう)
行き届く(ゆきとどく)
加減する(かげんする)
取り合わせる(とりあわせる)
つじつまが合う(つじつまがあう)
調節
障る(さわる)
損なう(そこなう)
壊す(こわす)
廃れる(すたれる)
すさぶ(すさぶ)
支障・損じ・荒廃
難渋する(なんじゅうする)
追い詰める(おいつめる)
手に負える/に負えない(てにおえる・てにおえない)
石橋をたたいて渡る(いしばしをたたいてわたる)
重宝・調法する(ちょうほうする)
危殆に瀕する(きたいにひんする)
緊迫する(きんぱくする)
危険を冒す(きけんをおかす)
難易・安危
力を入れる(ちからをいれる)
あおる(あおる)
力
働く(はたらく)
変える(かえる)
変幻する(へんげんする)
一変する(いっぺんする)
転ずる・転じる(てんずる・てんじる)
移り変わる(うつりかわる)
変心する(へんしんする)
変質する(へんしつする)
化ける(ばける)
化合する(かごうする)
強化する(きょうかする)
合理化する(ごうりかする)
機械化する(きかいかする)
改まる(あらたまる)
一新する(いっしんする)
改正する(かいせいする)
生まれ変わる(うまれかわる)
正す(ただす)
直る(なおる)
作用・変化
かえる(かえる)
交わす(かわす)
引き替える(ひきかえる)
差し替える(さしかえる)
住み替える(すみかえる)
異動する(いどうする)
入れ替える(いれかえる)
成り代わる(なりかわる)
変換・交換
始まる(はじまる)
取り掛かる(とりかかる)
創始する(そうしする)
開く(ひらく)
催す(もよおす)
端を発する(たんをはっする)
再開する(さいかいする)
開始
終わる(おわる)
終止する(しゅうしする)
済む(すむ)
果てる(はてる)
上がる(あがる)
卒業する(そつぎょうする)
片付く(かたづく)
やむ(やむ)
とぎれる(とぎれる)
休む(やすむ)
止まる(とまる)
流れる(ながれる)
頓挫する(とんざする)
とどまる(とどまる)
停留する(ていりゅうする)
停車する(ていしゃする)
滞空する(たいくうする)
終了・中止・停止
連続する(れんぞくする)
存続する(そんぞくする)
続行する(ぞっこうする)
一貫する(いっかんする)
断続する(だんぞくする)
反復する(はんぷくする)
継続する(けいぞくする)
引き継ぐ(ひきつぐ)
世襲する(せしゅうする)
越年する(えつねんする)
連続・反復
動く(うごく)
身動きする(みうごきする)
連動する(れんどうする)
運転する(うんてんする)
振動する(しんどうする)
上下動する(じょうげどうする)
動き
弾む(はずむ)
揺れる(ゆれる)
振り立てる(ふりたてる)
ぐらつく(ぐらつく)
がたつく(がたつく)
回る(まわる)
かき回す(かきまわす)
舞う(まう)
動揺・回転
固定する(こていする)
定着する(ていちゃくする)
おさまる(おさまる)
もやう(もやう)
競い立つ(きそいたつ)
傾く(かたむく)
倒れる(たおれる)
転がる(ころがる)
返す(かえす)
構える(かまえる)
敷く(しく)
掲げる(かかげる)
かう(かう)
つる(つる)
架ける(かける)
寄る(よる)
なびく(なびく)
固定・傾き・転倒など
進む(すすむ)
通行する(つうこうする)
航海する(こうかいする)
独走する(どくそうする)
直行する(ちょっこうする)
曲がる(まがる)
偏る(かたよる)
横ばいする(よこばいする)
ほっつく(ほっつく)
経る(へる)
行き止まる(ゆきどまる・いきどまる)
進行・過程・経由
移る(うつる)
ずれる(ずれる)
乗り移る(のりうつる)
引き越す(ひきこす)
どく(どく)
よこす(よこす)
回す(まわす)
渡す(わたす)
越える(こえる)
発着する(はっちゃくする)
出掛ける(でかける)
踏み切る(ふみきる)
至る(いたる)
着荷する(ちゃくにする・ちゃっかする)
届く(とどく)
上る(のぼる)
追いつく(おいつく)
移動・発着
歩く(あるく)
走る(はしる)
駆る(かる)
はせる(はせる)
飛ぶ(とぶ)
弾む(はずむ)
はじく(はじく)
跳ぶ(とぶ)
はう(はう)
流れる(ながれる)
逆巻く(さかまく)
漂う(ただよう)
滑る(すべる)
ずる(ずる)
ほとばしる(ほとばしる)
走り・飛び・流れなど
回る(まわる)
動き回る(うごきまわる)
持ち回る(もちまわる)
引き回す(ひきまわす)
巡回など
通じる・通ずる(つうじる・つうずる)
通り過ぎる(とおりすぎる)
パスする(ぱすする)
過ぎる(すぎる)
通る(とおる)
まかり通る(まかりとおる)
通りかかる(とおりかかる)
吹き通す(ふきとおす)
突き通す(つきとおす)
徹する(てっする)
横切る(よこぎる)
透ける(すける)
伝える(つたえる)
はびこる(はびこる)
通過・普及など
独歩する(どっぽする)
並行する(へいこうする)
先立つ(さきだつ)
率いる(ひきいる)
連れて来る(つれてくる)
従う(したがう)
添う(そう)
はぐれる(はぐれる)
行き違う(ゆきちがう・いきちがう)
追う(おう)
遅れる(おくれる)
逃げる(にげる)
逃亡する(とうぼうする)
失跡する(しっせきする)
連れ・導き・追い・逃げなど
進退する(しんたいする)
進む(すすむ)
はかどる(はかどる)
よどむ(よどむ)
詰まる(つまる)
折り返す(おりかえす)
退く(しりぞく)
さかのぼる(さかのぼる)
東上する(とうじょうする)
攻め上る(せめのぼる)
参る(まいる)
進退
通う(かよう)
通勤する(つうきんする)
通じる・通ずる(つうじる・つうずる)
往訪する(おうほうする)
出勤する(しゅっきんする)
登校する(とうこうする)
来る(くる)
渡来する(とらいする)
来訪する(らいほうする)
来宅する(らいたくする)
来任する(らいにんする)
いらっしゃる(いらっしゃる)
行く・行く(ゆく・いく)
去る(さる)
上下する(じょうげする)
帰る(かえる)
帰港する(きこうする)
帰国する(きこくする)
上京する(じょうきょうする)
戻る(もどる)
戻す(もどす)
往復
出入りする(でいりする)
出入り
出す(だす)
出る(でる)
まかり出る(まかりでる)
わく(わく)
外出する(がいしゅつする)
脱却する(だっきゃくする)
進出する(しんしゅつする)
出国する(しゅっこくする)
出場する(しゅつじょうする)
退出する(たいしゅつする)
持ち出す(もちだす)
摘出する(てきしゅつする)
請け出す(うけだす)
振り出す(ふりだす)
押し出す(おしだす)
積み出す(つみだす)
出車する(しゅっしゃする)
放出する(ほうしゅつする)
抜く(ぬく)
出・出し
入る(はいる)
流入する(りゅうにゅうする)
潜入する(せんにゅうする)
入場する(にゅうじょうする)
入学する(にゅうがくする)
入り浸る(いりびたる)
立ち入る(たちいる)
浸る(ひたる)
移し入れる(うつしいれる)
導き入れる(みちびきいれる)
計り込む(はかりこむ)
打ち込む(うちこむ)
繰り入れる(くりいれる)
込める(こめる)
狩り込む(かりこむ)
おさまる(おさまる)
詰める(つめる)
はめる(はめる)
挟む(はさむ)
刺さる(ささる)
入り・入れ
漏れる(もれる)
染みる(しみる)
こす(こす)
吸う(すう)
つぐ(つぐ)
差す(さす)
くむ(くむ)
すくう(すくう)
漏れ・吸入など
包む(つつむ)
くるむ(くるむ)
覆う(おおう)
包み隠す(つつみかくす)
垂れ込める(たれこめる)
囲む(かこむ)
まぶす(まぶす)
浴する(よくする)
掛ける(かける)
包み・覆いなど
上がり下がりする(あがりさがりする)
あげる(あげる)
持ち上がる(もちあがる)
上がり詰める(あがりつめる)
押し上げる(おしあげる)
掲げる(かかげる)
のぼる(のぼる)
下がる(さがる)
昇天する(しょうてんする)
下げる(さげる)
登壇する(とうだんする)
垂れる(たれる)
落ちる(おちる)
落とす(おとす)
打ち落とす(うちおとす)
こぼれる(こぼれる)
滴る(したたる)
降る(ふる)
上がり・下がり
乗り降りする(のりおりする)
乗る(のる)
乗り組む(のりくむ)
おりる(おりる)
積み下ろしする(つみおろしする)
浮き沈みする(うきしずみする)
浮く(うく)
沈む(しずむ)
埋める(うめる)
浸る(ひたる)
くぐる(くぐる)
乗り降り・浮き沈み
離合集散する(りごうしゅうさんする)
合う(あう)
結合する(けつごうする)
総合する(そうごうする)
融合する(ゆうごうする)
配合する(はいごうする)
まじる(まじる)
取り混ぜる(とりまぜる)
あう(あう)
居合わせる(いあわせる)
付きまとう(つきまとう)
集まる(あつまる)
凝集する(ぎょうしゅうする)
集合する(しゅうごうする)
込む(こむ)
集う(つどう)
寄せる(よせる)
群がる(むらがる)
集成する(しゅうせいする)
募る(つのる)
輻輳する(ふくそうする)
合体・出会い・集合など
まとめる(まとめる)
束ねる(たばねる)
組む(くむ)
組み合わせる・組み合わす(くみあわせる・くみあわす)
絡まる(からまる)
ない合わせる(ないあわせる)
そろえる(そろえる)
結ぶ(むすぶ)
縛る(しばる)
統一・組み合わせ
分かれる(わかれる)
二分する(にぶんする)
分割する(ぶんかつする)
分岐する(ぶんきする)
さく(さく)
解ける(とける)
ほどける(ほどける)
はなす(はなす)
分散する(ぶんさんする)
散る(ちる)
落ち散る(おちちる)
まく(まく)
とばしる(とばしる)
分割・分裂・分散
開閉する(かいへいする)
あく(あく)
切り開く(きりひらく)
開港する(かいこうする)
閉まる(しまる)
ふさぐ(ふさぐ)
封じる・封ずる(ふうじる・ふうずる)
開封する(かいふうする)
開閉・封
近付く(ちかづく)
寄る(よる)
立ち寄る(たちよる)
擦り寄る(すりよる)
詰め寄る(つめよる)
片寄せる(かたよせる)
触れる(ふれる)
隣る(となる)
付く(つく)
擦り付ける(すりつける)
染みつく(しみつく)
張る(はる)
接ぐ(つぐ)
あてがう(あてがう)
取り付ける(とりつける)
突き付ける(つきつける)
結び付く(むすびつく)
巻き付く(まきつく)
すがる(すがる)
抱き付く(だきつく)
飛び付く(とびつく)
遠ざかる(とおざかる)
あく(あく)
はなれる(はなれる)
巣離れする(すばなれする)
遊離する(ゆうりする)
外れる(はずれる)
はぐ(はぐ)
接近・接触・隔離
当てる(あてる)
触る(さわる)
鉢合わせする(はちあわせする)
射当てる(いあてる)
打つ(うつ)
張る(はる)
直撃する(ちょくげきする)
打ち合う(うちあう)
当たり・打ちなど
突く(つく)
突き出す(つきだす)
突き動かす(つきうごかす)
押す(おす)
押し合う(おしあう)
押しのける(おしのける)
もむ(もむ)
押さえる(おさえる)
圧迫する(あっぱくする)
引く(ひく)
吸引する(きゅういんする)
擦れる(すれる)
すり減る(すりへる)
突き・押し・引き・すれなど
防ぐ(ふせぐ)
せく(せく)
支える(ささえる)
予防する(よぼうする)
防水する(ぼうすいする)
遮る(さえぎる)
妨げる(さまたげる)
ふさがる(ふさがる)
よける(よける)
回避する(かいひする)
防止・妨害・回避
形作る(かたちづくる)
構える(かまえる)
点を打つ(てんをうつ)
平行する(へいこうする)
変形する(へんけいする)
丸まる(まるまる)
とがる(とがる)
起伏する(きふくする)
出張る(でばる)
へこむ(へこむ)
引っ込む(ひっこむ)
くぼむ(くぼむ)
波打つ(なみうつ)
ささくれる(ささくれる)
のす(のす)
ならす(ならす)
屈伸する(くっしんする)
折る(おる)
曲がる(まがる)
曲折する(きょくせつする)
かがむ(かがむ)
ねじける(ねじける)
ねじる(ねじる)
ひねる(ひねる)
よれる(よれる)
反る(そる)
しなう(しなう)
たるむ(たるむ)
巻く(まく)
畳む(たたむ)
まくれる(まくれる)
めくる(めくる)
しまる(しまる)
絞る(しぼる)
刻む(きざむ)
彫る(ほる)
くる(くる)
ほじる(ほじる)
掘る(ほる)
打ち抜く(うちぬく)
むしばむ(むしばむ)
削る(けずる)
そる(そる)
擦る(する)
成形・変形
断つ(たつ)
裁つ(たつ)
切れる(きれる)
ひく(ひく)
切り込む(きりこむ)
たたき切る(たたききる)
輪切りにする(わぎりにする)
刻む(きざむ)
割れる(われる)
さく(さく)
切り裂く(きりさく)
なぐ(なぐ)
刈る(かる)
ちぎれる(ちぎれる)
折る(おる)
切断
壊れる(こわれる)
損じる・損ずる(そんじる・そんずる)
つぶれる(つぶれる)
ひしゃげる(ひしゃげる)
踏みにじる(ふみにじる)
欠ける(かける)
砕ける(くだける)
荒ごなしする(あらごなしする)
爆破する(ばくはする)
分解する(ぶんかいする)
崩れる(くずれる)
破滅する(はめつする)
傷付く(きずつく)
ほころぶ(ほころぶ)
破る(やぶる)
破壊
並ぶ(ならぶ)
分列する(ぶんれつする)
隣り合う(となりあう)
配列・排列
増減する(ぞうげんする)
ふえる(ふえる)
加熱する(かねつする)
足す(たす)
添える(そえる)
重複する(ちょうふくする・じゅうふくする)
足しになる(たしになる)
出がある(でがある)
年を取る(としをとる)
減る(へる)
減算する(げんざんする)
控除する(こうじょする)
へずる(へずる)
重なる(かさなる)
あく(あく)
補う(おぎなう)
充てる(あてる)
埋める(うめる)
ためる(ためる)
満ちる(みちる)
あふれる(あふれる)
増減・補充
伸び縮みする(のびちぢみする)
のびる(のびる)
延長する(えんちょうする)
縮む(ちぢむ)
詰まる(つまる)
はしょる(はしょる)
引き締める(ひきしめる)
広がる(ひろがる)
太る(ふとる)
かさむ(かさむ)
膨れる(ふくれる)
縮こまる(ちぢこまる)
濃縮する(のうしゅくする)
伸縮
強める(つよめる)
張り上げる(はりあげる)
緩める(ゆるめる)
弱る(よわる)
衰える(おとろえる)
朽ちる(くちる)
鈍る(にぶる)
盈虚する(えいきょする)
進む(すすむ)
展開する(てんかいする)
振興する(しんこうする)
高まる(たかまる)
退化する(たいかする)
凋落する(ちょうらくする)
峠に掛かる(とうげにかかる)
進歩・衰退
限る(かぎる)
きわまる(きわまる)
超える(こえる)
上回る(うわまわる)
しく(しく)
たける(たける)
優れる(すぐれる)
劣る(おとる)
限定・優劣
たつ(たつ)
長引く(ながびく)
時/時間を稼ぐ(ときをかせぐ・じかんをかせぐ)
終始する(しゅうしする)
時間
機を得る(きをえる)
際する(さいする)
時機
長ずる・長じる(ちょうずる・ちょうじる)
年配
年が明ける(としがあける)
春めく(はるめく)
年
明ける(あける)
暮れる(くれる)
更ける(ふける)
朝晩
ついでる(ついでる)
後先になる(あとさきになる)
次ぐ(つぐ)
日延べする(ひのべする)
順序
終始する(しゅうしする)
梅雨に入る(つゆにはいる・つゆにいる)
上がる(あがる)
迷宮入りする(めいきゅういりする)
終始
進む(すすむ)
遅延する(ちえんする)
間に合う(まにあう)
急ぐ(いそぐ)
運ぶ(はこぶ)
緩める(ゆるめる)
古びる(ふるびる)
新旧・遅速
位する(くらいする)
方向付ける(ほうこうづける)
偏る(かたよる)
奥まる(おくまる)
空間・場所
分界する(ぶんかいする)
仕切る(しきる)
境・間
平行する(へいこうする)
面する(めんする)
向き合う(むきあう)
振り向く(ふりむく)
対する(たいする)
並ぶ(ならぶ)
沿う(そう)
方向・方角
余る(あまる)
足りる(たりる)
過ぎる(すぎる)
飽和する(ほうわする)
残る(のこる)
空きができる(あきができる)
重複する(ちょうふくする・じゅうふくする)
おまけする(おまけする)
不足する(ふそくする)
欠ける(かける)
穴が開く(あながあく)
過不足
力付く(ちからづく)
気勢を上げる(きせいをあげる)
肝が据わる(きもがすわる)
気が緩む(きがゆるむ)
自失する(じしつする)
心
感じる・感ずる(かんじる・かんずる)
知る(しる)
感応する(かんのうする)
刺激する(しげきする)
寒がる(さむがる)
いたむ(いたむ)
目に染みる(めにしみる)
感覚
感極まる(かんきわまる)
驚く(おどろく)
どきどきする(どきどきする)
目を回す(めをまわす)
たける(たける)
狂う(くるう)
浮かれる(うかれる)
正気になる(しょうきになる)
あきれる(あきれる)
感動・興奮
飢える(うえる)
便意を催す(べんいをもよおす)
酔う(よう)
覚める(さめる)
ほっぺたが落ちる(ほっぺたがおちる)
飽きる(あきる)
疲れる(つかれる)
休む(やすむ)
就寝する(しゅうしんする)
目覚める(めざめる)
夢を見る(ゆめをみる)
たたる(たたる)
飢渇・酔い・疲労・睡眠など
清清する(せいせいする)
喜ぶ(よろこぶ)
楽しむ(たのしむ)
慰む(なぐさむ)
興が冷める(きょうがさめる)
白ける(しらける)
快・喜び
恐れる(おそれる)
気をのむ(きをのむ)
恐縮する(きょうしゅくする)
怒る(おこる)
憤る(いきどおる)
かちんとくる(かちんとくる)
悔しがる(くやしがる)
やけになる(やけになる)
恐れ・怒り・悔しさ
落ち着く(おちつく)
くつろぐ(くつろぐ)
慰む(なぐさむ)
案ずる・案じる(あんずる・あんじる)
めいる(めいる)
焦る(あせる)
せく(せく)
かしこまる(かしこまる)
慌てる(あわてる)
満足する(まんぞくする)
気が済む/が済まない(きがすむ・きがすまない)
不満を抱く(ふまんをいだく)
鬱積する(うっせきする)
安心・焦燥・満足
苦しむ(くるしむ)
困る(こまる)
当てられる(あてられる)
あぐねる(あぐねる)
断腸の思いをする(だんちょうのおもいをする)
悩む(なやむ)
わびる(わびる)
心傷む(こころいたむ)
悲しむ(かなしむ)
嘆く(なげく)
苦悩・悲哀
好む(このむ)
嫌う(きらう)
嫌がる(いやがる)
愛想を尽かす(あいそをつかす)
親しむ(したしむ)
懐く(なつく)
甘える(あまえる)
なじむ(なじむ)
含むところがある(ふくむところがある)
憎む(にくむ)
慈しむ(いつくしむ)
愛する(あいする)
恋う(こう)
愛慕する(あいぼする)
好き合う(すきあう)
引かれる(ひかれる)
懐かしむ(なつかしむ)
いたわる(いたわる)
慰める(なぐさめる)
哀れむ(あわれむ)
うらやむ(うらやむ)
ねたむ(ねたむ)
恨む(うらむ)
煙たがる(けむたがる)
好悪・愛憎
敬う(うやまう)
尊重する(そんちょうする)
感服する(かんぷくする)
賛嘆する(さんたんする)
徳とする(とくとする)
恐れ入る(おそれいる)
信用する(しんようする)
惜しむ(おしむ)
孝行する(こうこうする)
敬意・感謝・信頼など
表出する(ひょうしゅつする)
=-がる(がる)
装う(よそおう)
愛想/愛嬌を振りまく(あいそをふりまく・あいきょうをふりまく)
知らん振りする(しらんぷりする)
澄ます(すます)
威張る(いばる)
赤面する(せきめんする)
顔を曇らせる(かおをくもらせる)
目くじらを立てる(めくじらをたてる)
構える(かまえる)
たける(たける)
むくれる(むくれる)
すねる(すねる)
いじいじする(いじいじする)
泣く(なく)
涙ぐむ(なみだぐむ)
はきはきする(はきはきする)
笑う(わらう)
笑い出す(わらいだす)
へらへらする(へらへらする)
せせら笑う(せせらわらう)
嘆息する(たんそくする)
表情・態度
発声する(はっせいする)
わめく(わめく)
鳴く(なく)
声
打ち込む(うちこむ)
専心する(せんしんする)
貫く(つらぬく)
努める(つとめる)
ふるう(ふるう)
気張る(きばる)
尽くす(つくす)
苦心する(くしんする)
我慢する(がまんする)
堪忍する(かんにんする)
おさえる(おさえる)
骨身を惜しむ(ほねみをおしむ)
信念・努力・忍耐
自任する(じにんする)
誇る(ほこる)
慢心する(まんしんする)
強がる(つよがる)
へりくだる(へりくだる)
男を上げる/を下げる(おとこをあげる・おとこをさげる)
恥じる(はじる)
反省する(はんせいする)
悔いる(くいる)
引責する(いんせきする)
懲りる(こりる)
謹慎する(きんしんする)
自信・誇り・恥・反省
欲する(ほっする)
望む(のぞむ)
願う(ねがう)
求める(もとめる)
志す(こころざす)
期待する(きたいする)
執する(しゅうする)
気を持たせる(きをもたせる)
粘る(ねばる)
翻意する(ほんいする)
失望する(しつぼうする)
欲望・期待・失望
信仰する(しんこうする)
念ずる・念じる(ねんずる・ねんじる)
祈る(いのる)
忌む(いむ)
解脱する(げだつする)
信仰・宗教
習う(ならう)
磨く(みがく)
まねる(まねる)
学ぶ(まなぶ)
通学する(つうがくする)
さらう(さらう)
熟練する(じゅくれんする)
あか抜ける(あかぬける)
くいぜを守る(くいぜをまもる)
経験する(けいけんする)
慣れる(なれる)
=-つける(つける)
覚える(おぼえる)
忘れる(わすれる)
思い出す(おもいだす)
学習・習慣・記憶
思う(おもう)
念頭に置く(ねんとうにおく)
思い付く(おもいつく)
妄想する(もうそうする)
思慮する(しりょする)
案ずる・案じる(あんずる・あんじる)
考察する(こうさつする)
一考する(いっこうする)
考え出す(かんがえだす)
頭を使う(あたまをつかう)
意見/考えがある(いけんがある・かんがえがある)
信じる・信ずる(しんじる・しんずる)
疑う(うたがう)
思考・意見・疑い
注意する(ちゅういする)
配慮する(はいりょする)
注目する(ちゅうもくする)
構う(かまう)
知る(しる)
気が付く(きがつく)
直観する(ちょっかんする)
わきまえる(わきまえる)
承知する(しょうちする)
了解する(りょうかいする)
納得する(なっとくする)
解する(かいする)
解釈する(かいしゃくする)
取る(とる)
判明する(はんめいする)
解く(とく)
注意・認知・了解
比べる(くらべる)
校合する(きょうごうする)
参看する(さんかんする)
分ける(わける)
仕分ける(しわける)
まがう・まごう(まがう・まごう)
選ぶ(えらぶ)
選挙する(せんきょする)
抽選・抽籤する(ちゅうせんする)
採る(とる)
棄却する(ききゃくする)
比較・参考・区別・選択
はかる(はかる)
数える(かぞえる)
算する(さんする)
目算する(もくさんする)
計算する(けいさんする)
算定する(さんていする)
筆算する(ひっさんする)
検算・験算する(けんざんする)
加減乗除する(かげんじょうじょする)
乗除する(じょうじょする)
割る(わる)
自乗する(じじょうする)
縮尺する(しゅくしゃくする)
控除する(こうじょする)
測定・計算
研究する(けんきゅうする)
解明する(かいめいする)
試みる(こころみる)
験する(けんする)
試験する(しけんする)
検定する(けんていする)
さがす(さがす)
捜査する(そうさする)
あさる(あさる)
検索する(けんさくする)
調べる(しらべる)
審査する(しんさする)
改める(あらためる)
詮議する(せんぎする)
検する(けんする)
検査する(けんさする)
臨検する(りんけんする)
検閲する(けんえつする)
校閲する(こうえつする)
明かす(あかす)
研究・試験・調査・検査など
判ずる・判じる(はんずる・はんじる)
審判する(しんぱんする)
判定する(はんていする)
同定する(どうていする)
踏む(ふむ)
推理する(すいりする)
想像する(そうぞうする)
察する(さっする)
はかる(はかる)
予想する(よそうする)
洞察する(どうさつする)
目先が利く(めさきがきく)
計算する(けいさんする)
当てが外れる(あてがはずれる)
想像を絶する(そうぞうをぜっする)
占う(うらなう)
評価する(ひょうかする)
重きを置く(おもきをおく)
判断・推測・評価
思い定める(おもいさだめる)
断ずる・断じる(だんずる・だんじる)
解決する(かいけつする)
決定する(けっていする)
議決する(ぎけつする)
決まる(きまる)
保留する(ほりゅうする)
制定する(せいていする)
迷う(まよう)
ためらう(ためらう)
観念する(かんねんする)
決心・解決・決定・迷い
定義する(ていぎする)
大綱を立てる(たいこうをたてる)
要約する(ようやくする)
構想する(こうそうする)
締めくくる(しめくくる)
重点/力点を置く(じゅうてんをおく・りきてんをおく)
なぞめく(なぞめく)
意味・問題・趣旨など
関係付ける(かんけいづける)
委曲を尽くす(いきょくをつくす)
立論する(りつろんする)
証する(しょうする)
立脚する(りっきゃくする)
無理する(むりする)
偽る(いつわる)
間違う(まちがう)
違う(ちがう)
=-損なう(そこなう)
混同する(こんどうする)
取り消す(とりけす)
正す(ただす)
改める(あらためる)
論理・証明・偽り・誤り・訂正など
計画する(けいかくする)
設ける(もうける)
策する(さくする)
予定する(よていする)
待つ(まつ)
計画・案
見聞きする(みききする)
見聞き
見る(みる)
披見する(ひけんする)
見学する(けんがくする)
見上げる(みあげる)
見下ろす(みおろす)
望む(のぞむ)
眺める(ながめる)
見返る(みかえる)
見回す(みまわす)
観察する(かんさつする)
監視する(かんしする)
ねらう(ねらう)
見澄ます(みすます)
見当たる(みあたる)
見入る(みいる)
目が散る(めがちる)
見初める(みそめる)
見送る(みおくる)
見失う(みうしなう)
のぞく(のぞく)
見透かす(みすかす)
見合う(みあう)
環視する(かんしする)
見え隠れする(みえがくれする)
見掛ける(みかける)
見る
見せる(みせる)
表す(あらわす)
指す(さす)
見せ掛ける(みせかける)
掲げる(かかげる)
陳列する(ちんれつする)
挙げる(あげる)
見せる
きく(きく)
聴聞する(ちょうもんする)
聞き取る(ききとる)
聞き流す(ききながす)
聞き伝える(ききつたえる)
傍聴する(ぼうちょうする)
聞き継ぐ(ききつぐ)
聞き覚える(ききおぼえる)
耳に障る/に当たる/に逆らう(みみにさわる・みみにあたる・みみにさからう)
かぐ(かぐ)
味わう(あじわう)
聞く・味わう
言う(いう)
しゃべる(しゃべる)
口外する(こうがいする)
口を出す(くちをだす)
独語する(どくごする)
多言する(たげんする)
だべる(だべる)
黙る(だまる)
言い過ぎる(いいすぎる)
言い誤る(いいあやまる)
弁ずる・弁じる(べんずる・べんじる)
直言する(ちょくげんする)
放言する(ほうげんする)
お世辞を言う(おせじをいう)
ののしる(ののしる)
たんかを切る(たんかをきる)
毒突く(どくづく)
叫ぶ(さけぶ)
吟ずる・吟じる(ぎんずる・ぎんじる)
歌う(うたう)
引用する(いんようする)
独白する(どくはくする)
言語活動
名のる(なのる)
名付ける(なづける)
襲名する(しゅうめいする)
名
表す(あらわす)
写す(うつす)
誇張する(こちょうする)
言い換える(いいかえる)
言葉を尽くす(ことばをつくす)
言い尽くす(いいつくす)
表現
述べる(のべる)
陳述する(ちんじゅつする)
前掲する(ぜんけいする)
引用する(いんようする)
叙述
訳す(やくす)
訳読する(やくどくする)
翻訳
係る(かかる)
文法
発音する(はつおんする)
同化する(どうかする)
平仄が合う(ひょうそくがあう)
音韻
はねる(はねる)
音読する(おんどくする)
文字
印を付ける(しるしをつける)
括弧する(かっこする)
符号
合図する(あいずする)
呼ぶ(よぶ)
唱和する(しょうわする)
呼び交わす(よびかわす)
名のりを上げる(なのりをあげる)
合図・挨拶
通信する(つうしんする)
郵送する(ゆうそうする)
打電する(だでんする)
電話する(でんわする)
通信
伝える(つたえる)
語り継ぐ(かたりつぐ)
誤伝する(ごでんする)
告げる(つげる)
知らせる・知らす(しらせる・しらす)
におわす・におわせる(におわす・におわせる)
周知する(しゅうちする)
報ずる・報じる(ほうずる・ほうじる)
報道する(ほうどうする)
宣伝する(せんでんする)
ばらす(ばらす)
伝達・報知
話す(はなす)
のろける(のろける)
講ずる・講じる(こうずる・こうじる)
たて突く(たてつく)
話・談話
問答する(もんどうする)
問う(とう)
ただす(ただす)
設問する(せつもんする)
答える(こたえる)
直答する(じきとうする)
詰まる(つまる)
聞き流す(ききながす)
問答
話し合う(はなしあう)
議する(ぎする)
付議・附議する(ふぎする)
言い合わせる・言い合わす(いいあわせる・いいあわす)
水を向ける(みずをむける)
談論する(だんろんする)
言い合う(いいあう)
会議・論議
論ずる・論じる(ろんずる・ろんじる)
弁論する(べんろんする)
遊説する(ゆうぜいする)
首唱する(しゅしょうする)
言論
評する(ひょうする)
イメージアップする(いめえじあっぷする)
批判する(ひはんする)
苦言を呈する(くげんをていする)
やじる(やじる)
皮肉る(ひにくる)
陳弁する(ちんべんする)
批評・弁解
説く(とく)
注釈する(ちゅうしゃくする)
解釈する(かいしゃくする)
説明する(せつめいする)
総説する(そうせつする)
説明
見せる(みせる)
言い聞かせる(いいきかせる)
言い含める(いいふくめる)
示達する(じたつする)
発表する(はっぴょうする)
宣告・宣言・発表
申告する(しんこくする)
届け出る(とどけでる)
垂れ込む(たれこむ)
告げる(つげる)
提案する(ていあんする)
報告・申告
うわさする(うわさする)
受ける(うける)
株が上がる/を上げる(かぶがあがる・かぶをあげる)
評判を落とす(ひょうばんをおとす)
汚す(けがす)
デマを飛ばす(でまをとばす)
評判
読み書きする(よみかきする)
読む(よむ)
見る(みる)
通読する(つうどくする)
読み流す(よみながす)
読み落とす(よみおとす)
一読する(いちどくする)
読み取る(よみとる)
読み慣れる(よみなれる)
ひもとく(ひもとく)
黙読する(もくどくする)
読み下す(よみくだす)
読み
書く(かく)
書写する(しょしゃする)
清書する(せいしょする)
誤記する(ごきする)
執筆する(しっぴつする)
加筆する(かひつする)
表記する(ひょうきする)
記す(しるす)
記録する(きろくする)
筆記する(ひっきする)
記載する(きさいする)
採録する(さいろくする)
板書する(ばんしょする)
禿筆を呵す(とくひつをかす)
省筆する(しょうひつする・せいひつする)
自書する(じしょする)
裏書きする(うらがきする)
改行する(かいぎょうする)
記帳する(きちょうする)
印する(いんする)
書き
つくる(つくる)
自作する(じさくする)
制作する(せいさくする)
撰する(せんする)
起稿する(きこうする)
連作する(れんさくする)
作文する(さくぶんする)
詠む(よむ)
手を入れる(てをいれる)
創作・著述
描く(えがく)
芸術・美術
奏でる(かなでる)
歌う(うたう)
ハミングする(はみんぐする)
作曲する(さっきょくする)
音楽
掛かる(かかる)
クランクインする(くらんくいんする)
演ずる・演じる(えんずる・えんじる)
演劇・映画
開化する(かいかする)
由来する(ゆらいする)
はやる(はやる)
欧化する(おうかする)
廃る(すたる)
文化・歴史・風俗
巡り合わせる(めぐりあわせる)
幸いする(さいわいする)
災いする(わざわいする)
被災する(ひさいする)
運を天に任せる(うんをてんにまかせる)
人生・禍福
処する(しょする)
立身する(りっしんする)
苦労する(くろうする)
雌伏する(しふくする)
小成に安んずる(しょうせいにやすんずる)
出家する(しゅっけする)
還俗する(げんぞくする)
世を忍ぶ(よをしのぶ)
進退する(しんたいする)
官途に就く(かんとにつく)
就く(つく)
在任する(ざいにんする)
転属する(てんぞくする)
辞める(やめる)
休職する(きゅうしょくする)
求職する(きゅうしょくする)
帰農する(きのうする)
上京する(じょうきょうする)
帰化する(きかする)
入籍する(にゅうせきする)
処世・出処進退
働く(はたらく)
稼ぐ(かせぐ)
勤める(つとめる)
出仕する(しゅっしする)
勤仕する(きんしする)
いそしむ(いそしむ)
憩う(いこう)
休業する(きゅうぎょうする)
怠ける(なまける)
労働・作業・休暇
就学する(しゅうがくする)
入門する(にゅうもんする)
進学する(しんがくする)
卒業する(そつぎょうする)
留年する(りゅうねんする)
通学する(つうがくする)
受験する(じゅけんする)
受かる(うかる)
入営する(にゅうえいする)
学事・兵事
暮らす(くらす)
過ごす(すごす)
食べる(たべる)
座食する(ざしょくする)
起き伏しする(おきふしする)
起きる(おきる)
寝る(ねる)
休む(やすむ)
まくらに伏す(まくらにふす)
明かす(あかす)
生活・起臥
食事する(しょくじする)
食う(くう)
立食する(りっしょくする)
大食する(たいしょくする)
欠食する(けっしょくする)
常食する(じょうしょくする)
美食する(びしょくする)
生食する(せいしょくする)
会食する(かいしょくする)
給食する(きゅうしょくする)
授乳する(じゅにゅうする)
飲む(のむ)
吸う(すう)
服薬する(ふくやくする)
食生活
着脱する(ちゃくだつする)
佩用する(はいようする)
ほおかぶり/ほおかむり/ほっかぶりする(ほおかぶりする・ほおかむりする・ほっかぶりする)
脱ぐ(ぬぐ)
着替える(きかえる)
身ごしらえする(みごしらえする)
厚着する(あつぎする)
扮装する(ふんそうする)
衣生活
住む(すむ)
居留する(きょりゅうする)
移り住む(うつりすむ)
立ちのく(たちのく)
閑居する(かんきょする)
群棲する(ぐんせいする)
独居する(どっきょする)
在宅する(ざいたくする)
泊まる(とまる)
滞在する(たいざいする)
さすらう(さすらう)
住生活
摂生する(せっせいする)
休養する(きゅうようする)
理髪する(りはつする)
化粧する(けしょうする)
浴する(よくする)
水浴びする(みずあびする)
洗面する(せんめんする)
体操する(たいそうする)
保健・衛生
元服する(げんぷくする)
縁を結ぶ(えんをむすぶ)
結婚する(けっこんする)
早婚する(そうこんする)
破婚する(はこんする)
添い遂げる(そいとげる)
冠婚
祭る(まつる)
葬る(ほうむる)
弔う(とむらう)
式を挙げる(しきをあげる)
着帯する(ちゃくたいする)
祝う(いわう)
落慶する(らっけいする)
土俵入りする(どひょういりする)
参賀する(さんがする)
拝む(おがむ)
祈る(いのる)
はらう(はらう)
まじなう(まじなう)
もうでる(もうでる)
巡拝する(じゅんぱいする)
行事・式典・宗教的行事
遊ぶ(あそぶ)
遊び回る(あそびまわる)
立てる(たてる)
踊る(おどる)
曲乗りする(きょくのりする)
手品を使う(てじなをつかう)
遊戯する(ゆうぎする)
碁を打つ(ごをうつ)
遊楽
旅行する(りょこうする)
登山する(とざんする)
散歩する(さんぽする)
旅・行楽
運動する(うんどうする)
競走する(きょうそうする)
ジャンプする(じゃんぷする)
サーブする(さあぶする)
タックルする(たっくるする)
安打する(あんだする)
泳ぐ(およぐ)
競漕する(きょうそうする)
滑降する(かっこうする)
スポーツ
いたずらする(いたずらする)
ふざける(ふざける)
騒ぐ(さわぐ)
暴れる(あばれる)
さんざめく(さんざめく)
血を見る(ちをみる)
いたずら・騒ぎ
しなを作る(しなをつくる)
拝む(おがむ)
敬礼する(けいれいする)
うなずく(うなずく)
しりをまくる(しりをまくる)
抱擁する(ほうようする)
性交する(せいこうする)
身振り
身構える(みがまえる)
立つ(たつ)
たたずむ(たたずむ)
躍り上がる(おどりあがる)
もたげる(もたげる)
突っ立つ(つったつ)
背伸びする(せのびする)
踏ん張る(ふんばる)
寄り掛かる(よりかかる)
俯仰する(ふぎょうする)
倒れ伏す(たおれふす)
うつむく(うつむく)
伏す(ふす)
寝る(ねる)
着席する(ちゃくせきする)
座る(すわる)
ひざを抱える/を抱く(ひざをかかえる・ひざをだく)
しゃがむ(しゃがむ)
腰を入れる(こしをいれる)
ひなたぼっこする(ひなたぼっこする)
長居する(ながいする)
立ち居
持つ(もつ)
腕組みする(うでぐみする)
拍手する(はくしゅする)
握る(にぎる)
触る(さわる)
繰る(くる)
こく(こく)
かく(かく)
折る(おる)
まく(まく)
投げる(なげる)
かざす(かざす)
打つ(うつ)
組み付く(くみつく)
抱く(だく)
担ぐ(かつぐ)
手刀を切る(てがたなをきる)
踏む(ふむ)
足ずりする(あしずりする)
ける(ける)
またぐ(またぐ)
浮き足立つ(うきあしだつ)
六方を踏む(ろっぽうをふむ)
手足の動作
飲食する(いんしょくする)
飲む(のむ)
らっぱ飲みする(らっぱのみする)
食う(くう)
かじる(かじる)
かぶり付く(かぶりつく)
かむ(かむ)
くわえる(くわえる)
なめる(なめる)
つぐむ(つぐむ)
呼吸する(こきゅうする)
あえぐ(あえぐ)
吹く(ふく)
吸う(すう)
吐く(はく)
かぐ(かぐ)
瞬く(またたく)
にらむ(にらむ)
きょろつく(きょろつく)
口・鼻・目の動作
負う(おう)
責めを負う(せめをおう)
任に当たる(にんにあたる)
掛け持ちする(かけもちする)
継ぐ(つぐ)
義務
お里が知れる(おさとがしれる)
身の程をわきまえる(みのほどをわきまえる)
資格を取る(しかくをとる)
身を固める(みをかためる)
身を持ち崩す(みをもちくずす)
すねに傷を持つ(すねにきずをもつ)
身上
できる(できる)
=-うる・える(うる・える)
=-かねる(かねる)
たしなむ(たしなむ)
才を伸ばす(さいをのばす)
お株を奪う(おかぶをうばう)
才能
貫禄が出る(かんろくがでる)
威儀を正す(いぎをただす)
振る舞う(ふるまう)
非礼を働く(ひれいをはたらく)
人が変わる(ひとがかわる)
威厳・行儀・品行
する(する)
なす(なす)
営む(いとなむ)
振る舞う(ふるまう)
作為する(さくいする)
弄する(ろうする)
実行する(じっこうする)
兼行する(けんこうする)
手出しをする(てだしをする)
労働する(ろうどうする)
人手を借りる(ひとでをかりる)
骨を折る/が折れる(ほねをおる・ほねがおれる)
手を抜く(てをぬく)
運動する(うんどうする)
活躍する(かつやくする)
策動する(さくどうする)
行為・活動
おかす(おかす)
ぬれ衣を着せる/を着る(ぬれぎぬをきせる・ぬれぎぬをきる)
連座する(れんざする)
贖罪する(しょくざいする)
脱税する(だつぜいする)
乗っ取る(のっとる)
乗り逃げする(のりにげする)
いじめる(いじめる)
放火する(ほうかする)
殺す(ころす)
欺く(あざむく)
害毒を流す(がいどくをながす)
犯罪・罪
成功する(せいこうする)
討ち果たす(うちはたす)
成す(なす)
=-損なう(そこなう)
誤算する(ごさんする)
過つ(あやまつ)
けちが付く(けちがつく)
成功・失敗
交わる(まじわる)
仲よくする(なかよくする)
なれ合う(なれあう)
打ち解ける(うちとける)
くみする(くみする)
驥尾に付く/に付す(きびにつく・きびにふす)
修好・修交する(しゅうこうする)
鎖国する(さこくする)
仲たがいする(なかたがいする)
離間する(りかんする)
疎隔する(そかくする)
和解する(わかいする)
交わり
集まる(あつまる)
開会する(かいかいする)
集会
出る(でる)
出座する(しゅつざする)
臨場する(りんじょうする)
立ち会う(たちあう)
出欠
あう(あう)
面会する(めんかいする)
待つ(まつ)
待ち合わせる(まちあわせる)
待ちかねる(まちかねる)
訪ねる(たずねる)
機嫌を伺う/を奉伺する(きげんをうかがう・きげんをほうしする)
挨拶する(あいさつする)
辞する(じする)
導く(みちびく)
呼ぶ(よぶ)
招く(まねく)
誘う(さそう)
言い寄る(いいよる)
応接する(おうせつする)
供応する(きょうおうする)
相伴する(しょうばんする)
送迎する(そうげいする)
迎える(むかえる)
送る(おくる)
別れる(わかれる)
人寄せする(ひとよせする)
応接・送迎
自己紹介する(じこしょうかいする)
取り次ぐ(とりつぐ)
仲介する(ちゅうかいする)
介入する(かいにゅうする)
座を持つ(ざをもつ)
仲介
約する(やくする)
言い交わす(いいかわす)
締結する(ていけつする)
協定する(きょうていする)
誓う(ちかう)
請け合う(うけあう)
守る(まもる)
破る(やぶる)
転嫁する(てんかする)
鼻を明かす(はなをあかす)
約束
打ち合わせる(うちあわせる)
会談する(かいだんする)
談判する(だんぱんする)
抗議する(こうぎする)
説得する(せっとくする)
解決する(かいけつする)
協調する(きょうちょうする)
決裂する(けつれつする)
交渉
賛成する(さんせいする)
認める(みとめる)
応ずる・応じる(おうずる・おうじる)
承知する(しょうちする)
許す(ゆるす)
是認する(ぜにんする)
断る(ことわる)
辞する(じする)
賛否
協力する(きょうりょくする)
団結する(だんけつする)
参加する(さんかする)
加入する(かにゅうする)
脱退する(だったいする)
協力・参加
寄与する(きよする)
奉仕する(ほうしする)
殉死する(じゅんしする)
…てやる(てやる)
奉仕
競う(きそう)
先を越す(せんをこす・さきをこす)
虚をつく(きょをつく)
競争
争う(あらそう)
紛争する(ふんそうする)
せめぎ合う(せめぎあう)
対抗する(たいこうする)
抗する(こうする)
きば/つめを研ぐ(きばをとぐ・つめをとぐ)
挑む(いどむ)
風雲急を告げる(ふううんきゅうをつげる)
争い
和らぐ(やわらぐ)
革命が起きる(かくめいがおきる)
乱れる(みだれる)
平和・治乱
たたかう(たたかう)
合戦する(かっせんする)
臨戦する(りんせんする)
決戦する(けっせんする)
守戦する(しゅせんする)
戦闘する(せんとうする)
奮戦する(ふんせんする)
戦争
攻撃する(こうげきする)
襲う(おそう)
逆襲する(ぎゃくしゅうする)
爆撃する(ばくげきする)
突撃する(とつげきする)
撃破する(げきはする)
被弾する(ひだんする)
防ぐ(ふせぐ)
自衛する(じえいする)
守る(まもる)
護衛する(ごえいする)
矢面に立つ(やおもてにたつ)
攻防
勝負する(しょうぶする)
勝つ(かつ)
負かす(まかす)
倒す(たおす)
破る(やぶる)
負ける(まける)
引き分ける(ひきわける)
参る(まいる)
帰順する(きじゅんする)
勝敗
軍拡する(ぐんかくする)
征伐する(せいばつする)
討つ(うつ)
挙兵する(きょへいする)
おかす(おかす)
攻め落とす(せめおとす)
駆逐する(くちくする)
玉砕する(ぎょくさいする)
軍事
治める(おさめる)
建国する(けんこくする)
独裁する(どくさいする)
革命を起こす(かくめいをおこす)
宣撫する(せんぶする)
独立する(どくりつする)
天下を取る(てんかをとる)
権力を振るう/を振り回す(けんりょくをふるう・けんりょくをふりまわす)
覇を唱える(はをとなえる)
支配・政治
裁判する(さいばんする)
訴える(うったえる)
起訴する(きそする)
審理する(しんりする)
上訴する(じょうそする)
勝訴する(しょうそする)
処分する(しょぶんする)
裁判
処刑する(しょけいする)
斬首する(ざんしゅする)
刑
捕まえる(つかまえる)
捕らわれる(とらわれる)
放免する(ほうめんする)
贖罪する(しょくざいする)
捕縛・釈放
運営する(うんえいする)
監督する(かんとくする)
司令する(しれいする)
運営
即位する(そくいする)
授爵する(じゅしゃくする)
仕官する(しかんする)
任免する(にんめんする)
拝命する(はいめいする)
用いる(もちいる)
信任する(しんにんする)
昇進する(しょうしんする)
配属する(はいぞくする)
免ずる・免じる(めんずる・めんじる)
遣わす(つかわす)
嘱する(しょくする)
雇用する(こようする)
つかう(つかう)
動員する(どういんする)
薦める(すすめる)
選挙する(せんきょする)
弾劾する(だんがいする)
人事
教える(おしえる)
啓発する(けいはつする)
導く(みちびく)
感化する(かんかする)
毒する(どくする)
諭す(さとす)
いさめる(いさめる)
養成する(ようせいする)
教育・養成
助ける(たすける)
かばう(かばう)
恵む(めぐむ)
身請けする(みうけする)
世話する(せわする)
情け/恩を売る(なさけをうる・おんをうる)
後見する(こうけんする)
死に水を取る(しにみずをとる)
手伝う(てつだう)
一肌脱ぐ(ひとはだぬぐ)
バックアップする(ばっくあっぷする)
慰問する(いもんする)
救護・救援
所望する(しょもうする)
求める(もとめる)
願う(ねがう)
頼む(たのむ)
一札を入れる(いっさつをいれる)
ねだる(ねだる)
責める(せめる)
募る(つのる)
請求・依頼
言い付ける(いいつける)
差し止める(さしとめる)
おさえる(おさえる)
強いる(しいる)
縛る(しばる)
促す(うながす)
動かす(うごかす)
勧める(すすめる)
任せる・任す(まかせる・まかす)
免ずる・免じる(めんずる・めんじる)
解く(とく)
許す(ゆるす)
従う(したがう)
服罪する(ふくざいする)
守る(まもる)
背く(そむく)
命令・制約・服従
あしらう(あしらう)
優待する(ゆうたいする)
分け隔てする(わけへだてする)
謙遜する(けんそんする)
冷遇する(れいぐうする)
にらまれる(にらまれる)
虐待する(ぎゃくたいする)
見殺しにする(みごろしにする)
待遇
失礼する(しつれいする)
義理立てする(ぎりだてする)
恩返しする(おんがえしする)
仕返す(しかえす)
謝罪する(しゃざいする)
礼
賞する(しょうする)
称する(しょうする)
賞美・称美する(しょうびする)
おだてる(おだてる)
督励する(とくれいする)
罰する(ばっする)
とっちめる(とっちめる)
賞罰
脅迫する(きょうはくする)
だます(だます)
化かす(ばかす)
懐柔する(かいじゅうする)
付け入る(つけいる)
そしる(そしる)
足を引っ張る(あしをひっぱる)
抜け駆けする(ぬけがけする)
からかう(からかう)
冷やかす(ひやかす)
あざける(あざける)
侮る(あなどる)
軽んずる・軽んじる(かろんずる・かろんじる)
辱める(はずかしめる)
脅迫・中傷・愚弄など
得る・得る(える・うる)
上げる(あげる)
取り上げる(とりあげる)
奪う(うばう)
私する(わたくしする)
する(する)
ピンはねする(ぴんはねする)
えびでたいを釣る(えびでたいをつる)
失う(うしなう)
手放す(てばなす)
取得
持つ(もつ)
公有する(こうゆうする)
具有する(ぐゆうする)
保有する(ほゆうする)
領する(りょうする)
蔵する(ぞうする)
貯蔵する(ちょぞうする)
ためる(ためる)
貯金する(ちょきんする)
持参する(じさんする)
携える(たずさえる)
分担する(ぶんたんする)
所有
ソフトランディングする(そふとらんでぃんぐする)
利殖する(りしょくする)
決済する(けっさいする)
支出する(ししゅつする)
支払う(しはらう)
送金する(そうきんする)
費える(ついえる)
かける(かける)
おごる(おごる)
浮く(うく)
節する(せっする)
出資する(しゅっしする)
経済・収支
要する(ようする)
求める(もとめる)
供給する(きょうきゅうする)
配給する(はいきゅうする)
供与する(きょうよする)
調達する(ちょうたつする)
需給
課税する(かぜいする)
納税する(のうぜいする)
納金する(のうきんする)
税
する(する)
要る(いる)
値動きする(ねうごきする)
騰落する(とうらくする)
切り上げる(きりあげる)
割引する(わりびきする)
昇給する(しょうきゅうする)
配当する(はいとうする)
価格・費用・給与など
もうける(もうける)
損する(そんする)
ぼる(ぼる)
利殖する(りしょくする)
増収する(ぞうしゅうする)
痛手を受ける(いたでをうける)
損得
商う(あきなう)
輸入する(ゆにゅうする)
発注する(はっちゅうする)
おさめる(おさめる)
出荷する(しゅっかする)
取引
売買する(ばいばいする)
特売する(とくばいする)
競る(せる)
入札する(にゅうさつする)
卸す(おろす)
切り売りする(きりうりする)
売り出す(うりだす)
たたき売る(たたきうる)
売れる(うれる)
身売りする(みうりする)
買う(かう)
買い与える(かいあたえる)
ボイコットする(ぼいこっとする)
買収する(ばいしゅうする)
売買
授受する(じゅじゅする)
譲る(ゆずる)
やる(やる)
贈る(おくる)
供える(そなえる)
恵む(めぐむ)
奉納する(ほうのうする)
寄付・寄附する(きふする)
托鉢する(たくはつする)
貢ぐ(みつぐ)
賄賂を使う(わいろをつかう)
おさめる(おさめる)
引き取る(ひきとる)
もらう(もらう)
渡す(わたす)
貸す(かす)
給する(きゅうする)
発行する(はっこうする)
給費する(きゅうひする)
供する(きょうする)
配付する(はいふする)
当てる(あてる)
授受
貸借する(たいしゃくする)
賃貸する(ちんたいする)
貸す(かす)
借りる(かりる)
起債する(きさいする)
預ける(あずける)
託す(たくす)
返す(かえす)
返済する(へんさいする)
償う(つぐなう)
横流しする(よこながしする)
貸借
貧する(ひんする)
倒産する(とうさんする)
盛る(さかる)
富む(とむ)
贅を尽くす(ぜいをつくす)
貧富
創業する(そうぎょうする)
営む(いとなむ)
商う(あきなう)
内職する(ないしょくする)
請け負う(うけおう)
事業・業務
作る(つくる)
生産する(せいさんする)
作業する(さぎょうする)
開発する(かいはつする)
商売する(しょうばいする)
生産・産業
自作する(じさくする)
耕す(たがやす)
培う(つちかう)
まく(まく)
植える(うえる)
すく(すく)
囲う(かこう)
刈る(かる)
植樹する(しょくじゅする)
接ぎ木する(つぎきする)
切り出す(きりだす)
開墾する(かいこんする)
農業・林業
養う(やしなう)
放牧する(ほうぼくする)
とる(とる)
すなどる(すなどる)
狩る(かる)
屠殺する(とさつする)
採集する(さいしゅうする)
掘る(ほる)
牧畜・漁業・鉱業
製造する(せいぞうする)
醸す(かもす)
製粉する(せいふんする)
繰る(くる)
すく(すく)
精錬する(せいれんする)
鍛える(きたえる)
化成する(かせいする)
艤装する(ぎそうする)
製造工業
刷る(する)
製本する(せいほんする)
文選する(ぶんせんする)
印刷・製本
建設する(けんせつする)
建艦する(けんかんする)
発電する(はつでんする)
工事する(こうじする)
開く(ひらく)
掘る(ほる)
治水する(ちすいする)
さらう(さらう)
整地する(せいちする)
舗装する(ほそうする)
造園する(ぞうえんする)
建設・土木
建つ(たつ)
架ける(かける)
造作する(ぞうさくする)
建築
交通する(こうつうする)
航海する(こうかいする)
配車する(はいしゃする)
運ぶ(はこぶ)
送油する(そうゆする)
出荷する(しゅっかする)
積載する(せきさいする)
届ける(とどける)
運輸
診る(みる)
検査する(けんさする)
脈を取る(みゃくをとる)
予防する(よぼうする)
なおす(なおす)
手術する(しゅじゅつする)
採血する(さいけつする)
処方する(しょほうする)
湿布する(しっぷする)
針を打つ(はりをうつ)
指圧する(しあつする)
整骨する(せいこつする)
看護する(かんごする)
医療
報道する(ほうどうする)
編む(あむ)
載る(のる)
割り付ける(わりつける)
印刷する(いんさつする)
出版する(しゅっぱんする)
発行する(はっこうする)
放送する(ほうそうする)
出版・放送
興行する(こうぎょうする)
デビューする(でびゅうする)
陳列する(ちんれつする)
開帳する(かいちょうする)
興行
仕立てる(したてる)
縫う(ぬう)
編む(あむ)
とじる(とじる)
裁縫
染める(そめる)
洗う(あらう)
干す(ほす)
染色・洗濯など
煮炊きする(にたきする)
料理する(りょうりする)
下ろす(おろす)
つける(つける)
焼く(やく)
揚げる(あげる)
煎じる・煎ずる(せんじる・せんずる)
沸く(わく)
火を通す(ひをとおす)
蒸す(むす)
煮る(にる)
握る(にぎる)
盛る(もる)
炊事・調理
掃除する(そうじする)
ふるう(ふるう)
掃く(はく)
除雪する(じょせつする)
さらう(さらう)
掃除など
設ける(もうける)
準備する(じゅんびする)
飾る(かざる)
着脱する(ちゃくだつする)
採光する(さいこうする)
ともす(ともす)
加熱する(かねつする)
さばく(さばく)
処理する(しょりする)
保守する(ほしゅする)
調整する(ちょうせいする)
電子化する(でんしかする)
技術・設備・修理
練る(ねる)
こねる(こねる)
研ぐ(とぐ)
なめす(なめす)
ひく(ひく)
すく(すく)
ふるう(ふるう)
すげる(すげる)
なう(なう)
塗る(ぬる)
なする(なする)
彩る(いろどる)
張る(はる)
射る(いる)
撃つ(うつ)
装填する(そうてんする)
吹き込む(ふきこむ)
撮る(とる)
練り・塗り・撃ち・録音・撮影
扱う(あつかう)
操作する(そうさする)
つかう(つかう)
起用する(きようする)
利用する(りようする)
流用する(りゅうようする)
通用する(つうようする)
常用する(じょうようする)
善用する(ぜんようする)
愛用する(あいようする)
乱用・濫用する(らんようする)
扱い・操作・使用
手間を掛ける(てまをかける)
つくる(つくる)
こしらえる(こしらえる)
細工する(さいくする)
模造する(もぞうする)
精製する(せいせいする)
包装する(ほうそうする)
製造・加工・包装
電離する(でんりする)
放射する(ほうしゃする)
帯電する(たいでんする)
起電する(きでんする)
エネルギー
光る(ひかる)
輝く(かがやく)
きらきらする(きらきらする)
映える(はえる)
点滅する(てんめつする)
感光する(かんこうする)
差す(さす)
明らむ(あからむ)
目立つ(めだつ)
はっきりする(はっきりする)
かすれる(かすれる)
曇る(くもる)
つやつやする(つやつやする)
透く(すく)
光
色付く(いろづく)
あせる(あせる)
くすむ(くすむ)
染色する(せんしょくする)
白む(しらむ)
色
音がする(おとがする)
響く(ひびく)
うなる(うなる)
きしむ(きしむ)
さざめく(さざめく)
どよめく(どよめく)
静まる(しずまる)
変調する(へんちょうする)
音
におう(におう)
かおる(かおる)
鼻に付く(はなにつく)
におい
味がする(あじがする)
あっさりする(あっさりする)
はらわたに染みる(はらわたにしみる)
味
澄む(すむ)
汚れる(よごれる)
濃縮する(のうしゅくする)
粘る(ねばる)
つるつるする(つるつるする)
こわばる(こわばる)
こりこりする(こりこりする)
泡立つ(あわだつ)
材質
ぬれる(ぬれる)
湿る(しめる)
潤う(うるおう)
乾く(かわく)
かれる(かれる)
干る(ひる)
凍る(こおる)
わく(わく)
わき上がる(わきあがる)
水・乾湿
落雷する(らくらいする)
落盤する(らくばんする)
噴火する(ふんかする)
降灰する(こうはいする・こうかいする)
氾濫する(はんらんする)
浸食する(しんしょくする)
天災
和む(なごむ)
さえる(さえる)
むしむしする(むしむしする)
気象
吹く(ふく)
風
曇る(くもる)
かすむ(かすむ)
雲
降る(ふる)
冠雪する(かんせつする)
雨・雪
晴れる(はれる)
照る(てる)
渇水する(かっすいする)
荒れる(あれる)
なぐ(なぐ)
天気
寄せる(よせる)
満ちる(みちる)
干る(ひる)
波・潮
反応する(はんのうする)
酸化する(さんかする)
はぜる(はぜる)
窯変する(ようへんする)
結晶する(けっしょうする)
凍る(こおる)
融解する(ゆうかいする)
煮沸する(しゃふつする)
気化する(きかする)
溶ける(とける)
電解する(でんかいする)
固まる(かたまる)
汚染する(おせんする)
物質の変化
発火する(はっかする)
おこる(おこる)
たく(たく)
燃やす(もやす)
焼く(やく)
出火する(しゅっかする)
類焼する(るいしょうする)
焦げる(こげる)
消える(きえる)
くすぶる(くすぶる)
火
熱する(ねっする)
あたためる(あたためる)
いきれる(いきれる)
冷える(ひえる)
火に掛ける(ひにかける)
沸く(わく)
熱
南中する(なんちゅうする)
日/月が出る(ひがでる・つきがでる)
満ち欠けする(みちかけする)
天象
太る(ふとる)
やせる(やせる)
身体
生滅する(しょうめつする)
生きる(いきる)
生息・棲息する(せいそくする)
うまれる(うまれる)
うむ(うむ)
産卵する(さんらんする)
培養する(ばいようする)
育つ(そだつ)
肥立つ(ひだつ)
脱皮する(だっぴする)
人となる(ひととなる)
年を取る(としをとる)
若返る(わかがえる)
ぴちぴちする(ぴちぴちする)
芽生える(めばえる)
むす(むす)
伸びる(のびる)
茂る(しげる)
つぼむ(つぼむ)
咲く(さく)
実る(みのる)
熟れる(うれる)
肥満する(ひまんする)
生
死ぬ(しぬ)
死にかかる(しにかかる)
老死する(ろうしする)
墜死する(ついしする)
戦死する(せんしする)
のたれ死にする(のたれじにする)
犬死にする(いぬじにする)
自殺する(じさつする)
心中する(しんじゅうする)
殺す(ころす)
毒害する(どくがいする)
暗殺する(あんさつする)
殺生する(せっしょうする)
枯れる(かれる)
死滅する(しめつする)
死
代謝する(たいしゃする)
瞬く(またたく)
呼吸する(こきゅうする)
ひる(ひる)
摂食する(せっしょくする)
こなす(こなす)
腹が張る(はらがはる)
飢える(うえる)
排泄する(はいせつする)
分泌する(ぶんぴつする・ぶんぴする)
生殖する(せいしょくする)
中絶する(ちゅうぜつする)
遺伝する(いでんする)
腐る(くさる)
うむ(うむ)
硬直する(こうちょくする)
生理
いたむ(いたむ)
やけどする(やけどする)
日焼けする(ひやけする)
つまずく(つまずく)
失明する(しつめいする)
おぼれる(おぼれる)
障害・けが
病む(やむ)
発作が起こる(ほっさがおこる)
当たる(あたる)
いたむ(いたむ)
冒す(おかす)
なおる(なおる)
震える(ふるえる)
つる(つる)
鳥肌が立つ(とりはだがたつ)
化膿する(かのうする)
凝る(こる)
はれる(はれる)
貧血する(ひんけつする)
脱毛する(だつもうする)
歯が浮く(はがうく)
紅潮する(こうちょうする)
脱腸する(だっちょうする)
病気・体調
用
真偽
類
存在
様相
力
作用
時間
空間
形
量
心
言語
生活
行為
交わり
待遇
経済
自然
物質
天地
生物
身体
生命
この(この)
その(その)
あの(あの)
どの(どの)
いかん(いかん)
どちらか(どちらか)
幾-(いく)
=-外(ほか)
別(べつ)
こそあど・他
名目的(めいもくてき)
根本的(こんぽんてき)
末梢的(まっしょうてき)
本当(ほんとう)
端的(たんてき)
真-(ま)
暫定的(ざんていてき)
ありのまま(ありのまま)
正しい(ただしい)
誤った(あやまった)
正式(せいしき)
変則(へんそく)
真偽・是非
本-(ほん)
代表的(だいひょうてき)
主な(おもな)
副-(ふく)
本体・代理
優等(ゆうとう)
下等(かとう)
家柄のよい(いえがらのよい)
第-(だい)
正-(しょう)
べスト-(べすと)
等級・系列
無関係(むかんけい)
直接(ちょくせつ)
緊密(きんみつ)
近い(ちかい)
関係
結果的(けっかてき)
有効(ゆうこう)
当然(とうぜん)
駄目(だめ)
因果
無根(むこん)
もっとも(もっとも)
訳の分からない(わけのわからない)
理不尽(りふじん)
多目的(たもくてき)
理由・目的・証拠
相対的(そうたいてき)
相対ずくで(あいたいずくで)
相-(あい)
相等しい(あいひとしい)
反-(はん)
対蹠的(たいせきてき・たいしょてき)
対称的(たいしょうてき)
相性のよい/の悪い(あいしょうのよい・あいしょうのわるい)
非-(ひ)
相対
同じ(おなじ)
一致した(いっちした)
似寄り(により)
ちょうど(ちょうど)
=-らしい(らしい)
=-とおり(とおり)
=-的(てき)
等しい(ひとしい)
共通(きょうつう)
異なる(ことなる)
何かと(なにかと)
当たらず障らず(あたらずさわらず)
異同・類似
在-(ざい)
不滅(ふめつ)
固有(こゆう)
ない(ない)
空っぽ(からっぽ)
空しい(むなしい)
故(こ)
尽きぬ(つきぬ)
はかない(はかない)
存在
むき出し(むきだし)
降ってわいたよう(ふってわいたよう)
むくむく(むくむく)
公然(こうぜん)
ひそか(ひそか)
言わず語らず(いわずかたらず)
すごすご(すごすご)
出没
必然的(ひつぜんてき)
偶然(ぐうぜん)
よんどころない(よんどころない)
必然性
大味(おおあじ)
殺伐(さつばつ)
好都合(こうつごう)
好調(こうちょう)
不調(ふちょう)
上出来(じょうでき)
見事(みごと)
遺憾なく(いかんなく)
趣・調子
並大抵(なみたいてい)
いっぱし(いっぱし)
普通(ふつう)
ざら(ざら)
例のとおり(れいのとおり)
一通り(ひととおり)
=-がち(がち)
珍しい(めずらしい)
非常(ひじょう)
特殊(とくしゅ)
特に(とくに)
独自(どくじ)
エキセントリック(えきせんとりっく)
変(へん)
際どい(きわどい)
深刻(しんこく)
何とも言えない(なんともいえない)
未完成(みかんせい)
破天荒(はてんこう)
特徴
よい(よい)
よかれあしかれ(よかれあしかれ)
良好(りょうこう)
理想的(りそうてき)
悪い(わるい)
悪質(あくしつ)
…ても/ていい(てもいい・ていい)
妥当(だとう)
しかるべき(しかるべき)
適当(てきとう)
適格(てきかく)
適度(てきど)
応分(おうぶん)
ふさわしい(ふさわしい)
不均衡(ふきんこう)
控えめ(ひかえめ)
いたずらに(いたずらに)
邪魔(じゃま)
良不良・適不適
均一(きんいつ)
規則的(きそくてき)
整然(せいぜん)
ちゃんと(ちゃんと)
雑(ざつ)
こんとん(こんとん)
不統一(ふとういつ)
むちゃくちゃ(むちゃくちゃ)
がたがた(がたがた)
どろどろ(どろどろ)
調和・混乱
緩い(ゆるい)
きっちり(きっちり)
疎(そ)
密(みつ)
濃い(こい)
粗(そ)
精巧(せいこう)
煩雑(はんざつ)
簡単(かんたん)
純粋(じゅんすい)
単一(たんいつ)
弛緩・粗密・繁簡
美しい(うつくしい)
優美(ゆうび)
麗しい(うるわしい)
きらびやか(きらびやか)
艶(えん)
端正(たんせい)
清い(きよい)
見よい(みよい)
醜い(みにくい)
不潔(ふけつ)
美醜
可能(かのう)
無理(むり)
難しい(むずかしい・むつかしい)
=-にくい(にくい)
辛うじて(かろうじて)
易しい(やさしい)
簡単(かんたん)
重宝・調法(ちょうほう)
何でもない(なんでもない)
安全(あんぜん)
事なく(ことなく)
危うい(あやうい)
急(きゅう)
後がない(あとがない)
難易・安危
有力(ゆうりょく)
強い(つよい)
怖い(こわい)
弱い(よわい)
激しい(はげしい)
凛烈(りんれつ)
荒い(あらい)
きつい(きつい)
すごい(すごい)
しかと(しかと)
力
おのずから(おのずから)
能動的(のうどうてき)
耐-(たい)
自由(じゆう)
静的(せいてき)
活発(かっぱつ)
定常(ていじょう)
転転(てんてん)
作用・変化
次次(つぎつぎ)
引っ切りなし(ひっきりなし)
飛び飛び(とびとび)
小刻み(こきざみ)
連続・反復
ぐい(ぐい)
さっと(さっと)
どっと(どっと)
ぱっと(ぱっと)
ちょんちょん(ちょんちょん)
ひょいと(ひょいと)
ぴくり(ぴくり)
ふらっと(ふらっと)
がっくり(がっくり)
さっくり(さっくり)
もりもり(もりもり)
動き
ゆらり(ゆらり)
ひらり(ひらり)
ぶんぶん(ぶんぶん)
ぐらり(ぐらり)
くるり(くるり)
きりきり(きりきり)
動揺・回転
固定的(こていてき)
急(きゅう)
ばたり(ばたり)
ずでんどう(ずでんどう)
ずしり(ずしり)
ぺたんと(ぺたんと)
ぶらり(ぶらり)
固定・傾き・転倒など
とんとん(とんとん)
ぼちぼち(ぼちぼち)
ぶらぶら(ぶらぶら)
うねうね(うねうね)
にっちもさっちも(にっちもさっちも)
追いつ追われつ(おいつおわれつ)
進行・過程・経由
足早(あしばや)
てくてく(てくてく)
さっと(さっと)
ぴょんぴょん(ぴょんぴょん)
すっと(すっと)
ずるり(ずるり)
にょろり(にょろり)
のたりのたり(のたりのたり)
滑りがよい(すべりがよい)
走り・飛び・流れなど
ぐさっと(ぐさっと)
入り・入れ
=-まみれ(まみれ)
包み・覆いなど
ぽっかり(ぽっかり)
ふわり(ふわり)
ぷかぷか(ぷかぷか)
すっぽり(すっぽり)
どっぷり(どっぷり)
乗り降り・浮き沈み
併せて(あわせて)
集中的(しゅうちゅうてき)
そろって(そろって)
統一・組み合わせ
ちらり(ちらり)
ほろり(ほろり)
ぱらり(ぱらり)
分割・分裂・分散
開け放った(あけはなった)
開かずの(あかずの)
開閉・封
べたり(べたり)
ぴたり(ぴたり)
ひしと(ひしと)
ぱかっと(ぱかっと)
接近・接触・隔離
すぱすぱ(すぱすぱ)
ぶつり(ぶつり)
ぽっきり(ぽっきり)
切断
優先的(ゆうせんてき)
無類(むるい)
並外れた(なみはずれた)
卓越した(たくえつした)
足もとにも及ばない/へも寄り付けない(あしもとにもおよばない・あしもとへもよりつけない)
低劣(ていれつ)
限定・優劣
しばらく(しばらく)
久しい(ひさしい)
相変わらず(あいかわらず)
いつまでも(いつまでも)
永い(ながい)
久遠劫来(くおんごうらい)
半永久的(はんえいきゅうてき)
終生(しゅうせい)
いつも(いつも)
絶えず(たえず)
一年中(いちねんじゅう)
ひねもす(ひねもす)
いつとなく(いつとなく)
いつもどおり(いつもどおり)
時間
いつ(いつ)
時間どおりに(じかんどおりに)
今か今かと(いまかいまかと)
ついでに(ついでに)
時も時(ときもとき)
ゆくりなく(ゆくりなく)
にわか(にわか)
翻然(ほんぜん)
ややもすれば(ややもすれば)
つい(つい)
仮に(かりに)
それきり・それっきり(それきり・それっきり)
時機
また(また)
再-(さい)
たびたび(たびたび)
いったん(いったん)
=-振り(ぶり)
たまに(たまに)
いつにない(いつにない)
=-ごと(ごと)
年年歳歳(ねんねんさいさい)
周期的(しゅうきてき)
毎日・毎度
今(いま)
この度(このたび)
当面(とうめん)
今や(いまや)
現在
去る(さる)
つい(つい)
近ごろ(ちかごろ)
かつて(かつて)
元元(もともと)
とうから(とうから)
それきり・それっきり(それきり・それっきり)
過去
来る(きたる)
これから(これから)
後ほど(のちほど)
いずれ(いずれ)
近近(ちかぢか)
さしずめ(さしずめ)
未来
順に(じゅんに)
刻刻(こっこく)
前-(ぜん)
まず(まず)
順序
終始(しゅうし)
始めに(はじめに)
これまで(これまで)
終始
新-(しん)
目新しい(めあたらしい)
新鮮(しんせん)
旧(きゅう)
新式(しんしき)
古めかしい(ふるめかしい)
未曾有(みぞう・みぞうう)
画期的(かっきてき)
幼い(おさない)
若い(わかい)
年長(ねんちょう)
年弱(としよわ)
たけなわ(たけなわ)
早(はや)
遅い(おそい)
ゆっくり(ゆっくり)
新旧・遅速
まだ(まだ)
もう(もう)
とうとう(とうとう)
つまり(つまり)
どっちみち(どっちみち)
いつしか(いつしか)
ようやく(ようやく)
危なく(あぶなく)
初めて(はじめて)
今更(いまさら)
前もって(まえもって)
翌(よく)
後-(ご)
一足先に(ひとあしさきに)
時間的前後
すぐ(すぐ)
…や否や(やいなや)
急(きゅう)
同時に(どうじに)
一時に(いちじに)
ついでに(ついでに)
即時
上-(うわ)
位置的(いちてき)
所所(ところどころ)
空間・場所
まとも(まとも)
水平(すいへい)
一方的(いっぽうてき)
右に左に(みぎにひだりに)
方向
具体的(ぐたいてき)
均整・均斉の取れた(きんせいのとれた)
いびつ(いびつ)
無傷(むきず)
手のある/の付いた(てのある・てのついた)
まっすぐ(まっすぐ)
ジグザグ(じぐざぐ)
垂れ下がった(たれさがった)
四角(しかく)
鋭い(するどい)
まるい(まるい)
扁平(へんぺい)
腰高(こしだか)
ぐしゃり(ぐしゃり)
形
量的(りょうてき)
多かれ少なかれ(おおかれすくなかれ)
多い(おおい)
無数(むすう)
多大(ただい)
多量(たりょう)
多端(たたん)
十重二十重(とえはたえ)
=-がち(がち)
豊か(ゆたか)
満満(まんまん)
ぎっしり(ぎっしり)
まれ(まれ)
少(しょう)
少し(すこし)
いささか(いささか)
心持ち(こころもち)
ちっと(ちっと)
多少
長-(なが)
伸びた(のびた)
つんつるてん(つんつるてん)
玄妙(げんみょう)
高い(たかい)
深い(ふかい)
厚い(あつい)
遠い(とおい)
近い(ちかい)
長短・高低・深浅・厚薄・遠近
広-(こう)
広い(ひろい)
果てしない(はてしない)
狭い(せまい)
太い(ふとい)
大-(だい)
極大(きょくだい)
中-(ちゅう)
小-(しょう)
ささやか(ささやか)
瑣末・些末(さまつ)
広狭・大小
速い(はやい)
素早い(すばやい)
急遽(きゅうきょ)
拙速(せっそく)
遅い(おそい)
まだるい(まだるい)
緩やか(ゆるやか)
慌ただしい(あわただしい)
落ち着かない(おちつかない)
速度
重い(おもい)
軽軽(かるがる・かろがろ)
鈍重(どんじゅう)
吹けば飛ぶような(ふけばとぶような)
軽重
あつい(あつい)
蒸し暑い(むしあつい)
暖かい(あたたかい)
ぬるい(ぬるい)
涼しい(すずしい)
寒い(さむい)
寒暖
=-くらい・-ぐらい(くらい・ぐらい)
=-ほど(ほど)
=-だけ(だけ)
いかに(いかに)
さまで(さまで)
無慮(むりょ)
下らない(くだらない)
ちょうど(ちょうど)
およそ(およそ)
せいぜい(せいぜい)
おおむね(おおむね)
ほとんど(ほとんど)
とんとん(とんとん)
少なくとも(すくなくとも)
ただ(ただ)
もっと(もっと)
なおさら(なおさら)
まだしも(まだしも)
最高(さいこう)
最も(もっとも)
ずっと(ずっと)
割合(わりあい)
よほど(よほど)
適度(てきど)
目に見えて(めにみえて)
すこぶる(すこぶる)
とびきり(とびきり)
あまりに(あまりに)
多少(たしょう)
程度
有限(ゆうげん)
根っから(ねっから)
全く(まったく)
まるまる(まるまる)
徹底的(てっていてき)
少しも(すこしも)
なるべく(なるべく)
極端(きょくたん)
限度
余計(よけい)
過度(かど)
=-足らず(たらず)
過不足
一般に(いっぱんに)
全-(ぜん)
皆(みな)
あらん限り(あらんかぎり)
そろって(そろって)
各(かく)
別別(べつべつ)
一つ一つ(ひとつひとつ)
一般・全体・部分
鋭い(するどい)
多情(たじょう)
無意識(むいしき)
超然(ちょうぜん)
茫然(ぼうぜん)
心
感覚的(かんかくてき)
ひしと(ひしと)
ぴんと(ぴんと)
ぞっと(ぞっと)
煙い(けむい)
まぶしい(まぶしい)
くすぐったい(くすぐったい)
痛い(いたい)
歯触りのよい(はざわりのよい)
感覚
感動的(かんどうてき)
びくり(びくり)
劇的(げきてき)
衝撃的(しょうげきてき)
くらくら(くらくら)
うっとり(うっとり)
あきれた(あきれた)
感動・興奮
空腹(くうふく)
ほろり(ほろり)
へとへと(へとへと)
退屈(たいくつ)
眠い(ねむい)
飢渇・酔い・疲労・睡眠など
快い(こころよい)
愉快(ゆかい)
楽しい(たのしい)
おもしろい(おもしろい)
興ざめ(きょうざめ)
不愉快(ふゆかい)
不機嫌(ふきげん)
快・喜び
怖い(こわい)
腹立たしい(はらだたしい)
惨め(みじめ)
悔しい(くやしい)
投げやり(なげやり)
恐れ・怒り・悔しさ
安心(あんしん)
楽(らく)
ゆったり(ゆったり)
恬として(てんとして)
心配(しんぱい)
あたふた(あたふた)
もどかしい(もどかしい)
くさくさ(くさくさ)
満足(まんぞく)
不満(ふまん)
もやもや(もやもや)
安心・焦燥・満足
苦しい(くるしい)
迷惑(めいわく)
つらい(つらい)
寂しい(さびしい)
悲しい(かなしい)
しんみり(しんみり)
悲観的(ひかんてき)
沈痛(ちんつう)
苦悩・悲哀
好き(すき)
=-好き(ずき)
嫌い(きらい)
=-嫌い(ぎらい)
うんざり(うんざり)
親しい(したしい)
気安い(きやすい)
憎い(にくい)
恨みっこなし(うらみっこなし)
愛すべき(あいすべき)
かわいい(かわいい)
懐かしい(なつかしい)
情け深い(なさけぶかい)
温かい(あたたかい)
親切(しんせつ)
哀れ(あわれ)
不親切(ふしんせつ)
うらやましい(うらやましい)
ばかばかしい(ばかばかしい)
好悪・愛憎
恐れ多い(おそれおおい)
ありがたい(ありがたい)
孝行(こうこう)
敬意・感謝・信頼など
表情たっぷり(ひょうじょうたっぷり)
愛想よく(あいそよく)
恐れ気もない(おそれげもない)
朗らか(ほがらか)
陰気(いんき)
憮然(ぶぜん)
憤然(ふんぜん)
泣く泣く(なくなく)
暗然(あんぜん)
喜喜(きき)
呵呵(かか)
じゃらじゃら(じゃらじゃら)
ふっと(ふっと)
表情・態度
本気(ほんき)
一筋(ひとすじ)
一心(いっしん)
懸命(けんめい)
必死(ひっし)
雨が降ろうが槍が降ろうが(あめがふろうがやりがふろうが)
無理(むり)
力任せ(ちからまかせ)
鋭意(えいい)
粘り強い(ねばりづよい)
地道(じみち)
けなげ(けなげ)
腰が軽い(こしがかるい)
ものぐさ(ものぐさ)
こらえ切れない(こらえきれない)
信念・努力・忍耐
自信たっぷり(じしんたっぷり)
誇らしい(ほこらしい)
厚かましい(あつかましい)
やましい(やましい)
謙遜(けんそん)
栄えある(はえある)
引っ込みがつかない(ひっこみがつかない)
自信・誇り・恥・反省
欲しい(ほしい)
欲も得もない(よくもとくもない)
欲深(よくふか)
打算的(ださんてき)
けち(けち)
けち臭い(けちくさい)
待ち遠しい(まちどおしい)
うずうず(うずうず)
絶望的(ぜつぼうてき)
しょんぼり(しょんぼり)
欲望・期待・失望
自ら(みずから)
一に(いつに)
しぶしぶ(しぶしぶ)
泣く泣く(なくなく)
無目的(むもくてき)
わざとらしい(わざとらしい)
せっかく(せっかく)
無作為(むさくい)
自由(じゆう)
気任せ(きまかせ)
無下に(むげに)
気まぐれ(きまぐれ)
まにまに(まにまに)
意志
思いどおり(おもいどおり)
有望(ゆうぼう)
意外(いがい)
思い掛けない(おもいがけない)
案に相違して(あんにそういして)
的外れ(まとはずれ)
あばたもえくぼ(あばたもえくぼ)
判断・推測・評価
詳しい(くわしい)
精密(せいみつ)
克明(こくめい)
大まか(おおまか)
雑(ざつ)
不特定(ふとくてい)
確か(たしか)
早まった(はやまった)
きっぱり(きっぱり)
あやふや(あやふや)
明らか(あきらか)
不可知(ふかち)
怪しい(あやしい)
いぶかしい(いぶかしい)
得体の知れない(えたいのしれない)
不思議(ふしぎ)
興味ある(きょうみある)
詳細・正確・不思議
有意義(ゆういぎ)
大切(たいせつ)
同義(どうぎ)
抽象的(ちゅうしょうてき)
理論的(りろんてき)
論理的(ろんりてき)
真実(しんじつ)
論外(ろんがい)
含みがある(ふくみがある)
核心を突いた(かくしんをついた)
意味・問題・趣旨など
法的(ほうてき)
積極的(せっきょくてき)
思想的(しそうてき)
生産的(せいさんてき)
審美的(しんびてき)
クラシカル(くらしかる)
精神的(せいしんてき)
説・論・主義
目の当たり(まのあたり)
しげしげ(しげしげ)
無警戒(むけいかい)
きょろきょろ(きょろきょろ)
巨視的(きょしてき)
見晴らしのよい(みはらしのよい)
目ざとい(めざとい)
耳ざとい(みみざとい)
目障り(めざわり)
見慣れた(みなれた)
見づらい(みづらい)
これ見よがし(これみよがし)
見聞き
饒舌(じょうぜつ)
話下手(はなしべた)
唖然(あぜん)
口早(くちばや)
ぼそぼそ(ぼそぼそ)
喋喋(ちょうちょう)
逐語的(ちくごてき)
懇懇と(こんこんと)
嫌み(いやみ)
根掘り葉掘り(ねほりはほり)
遠回し(とおまわし)
歯に衣を/歯に衣着せぬ(はにきぬをきせぬ・はにきぬきせぬ)
いわく言い難し(いわくいいがたし)
うるさい(うるさい)
口汚い(くちぎたない)
大げさ(おおげさ)
ちやほや(ちやほや)
でたらめ(でたらめ)
理屈っぽい(りくつっぽい)
高飛車(たかびしゃ)
やいやい(やいやい)
つっけんどん(つっけんどん)
耳寄り(みみより)
声高(こわだか)
言語活動
名高い(なだかい)
不評判(ふひょうばん)
名もない(なもない)
評判
文化的(ぶんかてき)
日本的(にほんてき)
叙情的(じょじょうてき)
歴史的(れきしてき)
高尚(こうしょう)
喜劇的(きげきてき)
俗(ぞく)
愚劣(ぐれつ)
尾籠(びろう)
卑猥(ひわい)
盛大(せいだい)
輝かしい(かがやかしい)
幽玄(ゆうげん)
雅(が)
艶麗(えんれい)
風雅(ふうが)
気取った(きどった)
無粋・不粋(ぶすい)
不体裁(ふていさい)
渋い(しぶい)
素朴(そぼく)
文化・歴史・風俗
運命的(うんめいてき)
幸い(さいわい)
めでたい(めでたい)
豊穣(ほうじょう)
不幸せ(ふしあわせ)
よりによって(よりによって)
非常(ひじょう)
神神しい(こうごうしい)
尊厳(そんげん)
人生・禍福
忙しい(いそがしい)
暇(ひま)
労働・作業・休暇
寝坊(ねぼう)
健啖(けんたん)
着のみ着のまま(きのみきのまま)
飄然(ひょうぜん)
衛生的(えいせいてき)
生活・起臥
しゃなりしゃなり(しゃなりしゃなり)
こくり(こくり)
しゃんと(しゃんと)
ずいと(ずいと)
あえぎあえぎ(あえぎあえぎ)
ぽつねんと(ぽつねんと)
むずと(むずと)
ずかずか(ずかずか)
あんぐり(あんぐり)
がつがつ(がつがつ)
くんくん(くんくん)
ぱちぱち(ぱちぱち)
身振り・立ち居・動作(手足・口・鼻・目)
生まれのよい(うまれのよい)
貴族的(きぞくてき)
孤独(こどく)
有望(ゆうぼう)
うだつが上がらない(うだつがあがらない)
身に覚えのない(みにおぼえのない)
身上
気のよい(きのよい)
偉大(いだい)
無心(むしん)
熱情的(ねつじょうてき)
廉潔(れんけつ)
正直(しょうじき)
真率(しんそつ)
まめ(まめ)
謹厳(きんげん)
無責任(むせきにん)
重厚(じゅうこう)
剛健(ごうけん)
一徹(いってつ)
頑固(がんこ)
困った(こまった)
短気(たんき)
感情的(かんじょうてき)
気難しい(きむずかしい)
超然(ちょうぜん)
気長(きなが)
従順・柔順(じゅうじゅん)
快活(かいかつ)
いなせ(いなせ)
太っ腹(ふとっぱら)
洒脱(しゃだつ)
気軽い(きがるい)
強気(つよき)
サディスティック(さでぃすてぃっく)
内向的(ないこうてき)
小量(しょうりょう)
惰弱(だじゃく)
人柄
知的(ちてき)
さとい(さとい)
鋭い(するどい)
気の利いた(きのきいた)
凡庸(ぼんよう)
幼稚(ようち)
愚(ぐ)
ばか(ばか)
鈍(どん)
疎い(うとい)
のろい(のろい)
クレージー(くれえじい)
明達(めいたつ)
明るい(あかるい)
精鋭(せいえい)
未熟(みじゅく)
浅学(せんがく)
生かじり(なまかじり)
不明(ふめい)
非常識(ひじょうしき)
物好き(ものずき)
独創的(どくそうてき)
無能(むのう)
上手(じょうず)
拙速(せっそく)
巧み(たくみ)
器用(きよう)
得意(とくい)
たどたどしい(たどたどしい)
如才ない(じょさいない)
才能
威厳のある(いげんのある)
正正堂堂(せいせいどうどう)
道徳的(どうとくてき)
品行方正(ひんこうほうせい)
受けがよい(うけがよい)
腕白(わんぱく)
がさつ(がさつ)
不道徳(ふどうとく)
浅ましい(あさましい)
ずるい(ずるい)
柄の悪い(がらのわるい)
悪質(あくしつ)
悪性(あくしょう)
多淫(たいん)
手が早い(てがはやい)
威厳・行儀・品行
行動的(こうどうてき)
元気(げんき)
勇猛(ゆうもう)
大胆(だいたん)
荒荒しい(あらあらしい)
攻撃的(こうげきてき)
無抵抗(むていこう)
卑怯(ひきょう)
行為・活動
社交的(しゃこうてき)
水臭い(みずくさい)
好戦的(こうせんてき)
勝負強い(しょうぶづよい)
見知らぬ(みしらぬ)
煮ても焼いても食えない(にてもやいてもくえない)
交わり
公式的(こうしきてき)
非公式(ひこうしき)
公-(こう)
正規(せいき)
法的(ほうてき)
僭越(せんえつ)
公平(こうへい)
平等(びょうどう)
自由(じゆう)
公式・公平
丁寧(ていねい)
細やか(こまやか)
寛(かん)
懇ろ(ねんごろ)
無礼(ぶれい)
尊大(そんだい)
頭が高い(ずがたかい)
ぬるい(ぬるい)
謙遜(けんそん)
教育的(きょういくてき)
厳(げん)
当たりのよい(あたりのよい)
素っ気ない(そっけない)
角のある(かどのある)
意地悪(いじわる)
冷淡(れいたん)
随分(ずいぶん)
酷(こく)
待遇・礼など
独占的(どくせんてき)
必要(ひつよう)
手に入れやすい(てにいれやすい)
とうとい(とうとい)
有用(ゆうよう)
何にもならない(なんにもならない)
経済的(けいざいてき)
無駄(むだ)
安直(あんちょく)
ぬれ手であわ(ぬれてであわ)
けち(けち)
高い(たかい)
簡素(かんそ)
経済・収支
貧乏(びんぼう)
景気がよい(けいきがよい)
盛ん(さかん)
裕福(ゆうふく)
贅沢(ぜいたく)
貧富
物的(ぶってき)
自然
視覚的(しかくてき)
明るい(あかるい)
輝かしい(かがやかしい)
暗い(くらい)
著しい(いちじるしい)
明瞭(めいりょう)
さやか(さやか)
淡い(あわい)
ほのか(ほのか)
もうろう(もうろう)
つやつや(つやつや)
きらりと(きらりと)
透明(とうめい)
光
色濃い(いろこい)
白い(しろい)
黒い(くろい)
赤い(あかい)
黄色い(きいろい)
青い(あおい)
ゴールデン-(ごおるでん)
色
静か(しずか)
高らか(たからか)
しゃがれた(しゃがれた)
さえた(さえた)
ひそやか(ひそやか)
やかましい(やかましい)
どかどか(どかどか)
ちょんと(ちょんと)
ごりごり(ごりごり)
とん(とん)
かんかん(かんかん)
ずしり(ずしり)
ぱちり(ぱちり)
かさかさ(かさかさ)
きゅっきゅっと(きゅっきゅっと)
さくさく(さくさく)
すぱすぱ(すぱすぱ)
ぐうぐう(ぐうぐう)
しゅうしゅう(しゅうしゅう)
さやさや(さやさや)
ひたひた(ひたひた)
とくとく(とくとく)
どぶん(どぶん)
ちゃらちゃら(ちゃらちゃら)
丁と(ちょうと)
ぱかぱか(ぱかぱか)
音
かぐわしい(かぐわしい)
臭い(くさい)
におい
おいしい(おいしい)
甘い(あまい)
酸い(すい)
塩辛い(しおからい)
苦い(にがい)
渋い(しぶい)
ひりひり(ひりひり)
あっさり(あっさり)
こくのある(こくのある)
気の抜けた(きのぬけた)
味
清い(きよい)
エコロジカル(えころじかる)
不潔(ふけつ)
ほこりっぽい(ほこりっぽい)
濃い(こい)
さらりと(さらりと)
粘い(ねばい)
とろり(とろり)
ぬるり(ぬるり)
滑らか(なめらか)
金-(かな)
かたい(かたい)
やわらか(やわらか)
ぐにゃり(ぐにゃり)
ふっくり(ふっくり)
粉っぽい(こなっぽい)
こわい(こわい)
ぷちぷち(ぷちぷち)
頑丈(がんじょう)
もろい(もろい)
材質
しっとり(しっとり)
びっしょり(びっしょり)
湿っぽい(しめっぽい)
低湿(ていしつ)
からから(からから)
だくだく(だくだく)
ぽたり(ぽたり)
凍った(こおった)
生乾き(なまがわき)
水・乾湿
天気のよい/の悪い(てんきのよい・てんきのわるい)
うららか(うららか)
晴朗(せいろう)
じめじめ(じめじめ)
曇った(くもった)
雨-(あま)
そよそよ(そよそよ)
とっぷり(とっぷり)
気象
ちろちろ(ちろちろ)
めらめら(めらめら)
燃えやすい(もえやすい)
火
熱い(あつい)
冷たい(つめたい)
あたたかい(あたたかい)
ほやほや(ほやほや)
くらくら(くらくら)
熱
荒涼(こうりょう)
寂寞(せきばく・じゃくまく)
木深い(こぶかい)
肥沃(ひよく)
果てしない(はてしない)
地
有害(ゆうがい)
男性的(だんせいてき)
性的(せいてき)
動物的(どうぶつてき)
生物
肉体的(にくたいてき)
真っ裸(まっぱだか)
色白(いろじろ)
毛深い(けぶかい)
恰幅がよい(かっぷくがよい)
肥えた(こえた)
ほっそり(ほっそり)
背の高い(せのたかい)
甲高(こうだか)
面長(おもなが)
身体
未熟(みじゅく)
すくすく(すくすく)
干からびた(ひからびた)
先天的(せんてんてき)
うっそう(うっそう)
生
生理的(せいりてき)
ぜいぜい(ぜいぜい)
腐りやすい(くさりやすい)
健康的(けんこうてき)
日焼けした(ひやけした)
無傷(むきず)
病的(びょうてき)
不健全(ふけんぜん)
具合がよくない/が悪い(ぐあいがよくない・ぐあいがわるい)
強い(つよい)
目が近い(めがちかい)
生理・病気など
相
接続
感動
判断
呼び掛け
挨拶
動物の鳴き声
及び(および)
対(たい)
そうして(そうして)
それから(それから)
あまつさえ(あまつさえ)
どころか(どころか)
ひいては(ひいては)
累加
まして(まして)
で(で)
そこで(そこで)
それかあらぬか(それかあらぬか)
こうして(こうして)
すると(すると)
ついては(ついては)
展開
しかし(しかし)
でも(でも)
いえども(いえども)
その代わり(そのかわり)
翻って(ひるがえって)
反対
あるいは(あるいは)
ないしは(ないしは)
それとも(それとも)
選択
すなわち(すなわち)
言わば(いわば)
つまり(つまり)
例えば(たとえば)
換言
ただ(ただ)
ちなみに(ちなみに)
追って(おって)
補充
そも(そも)
さて(さて)
それはそれとして(それはそれとして)
次に(つぎに)
思えば(おもえば)
それ(それ)
転換
なぜ(なぜ)
なんだって(なんだって)
なんとなれば(なんとなれば)
理由
わあ(わあ)
わあわあ(わあわあ)
おいおい(おいおい)
きゃあ(きゃあ)
えへん(えへん)
おぎゃあ(おぎゃあ)
感動
あ(あ)
ははあ(ははあ)
やれやれ(やれやれ)
よし(よし)
でかした(でかした)
さあ(さあ)
どれ(どれ)
あの(あの)
間投
えい(えい)
じゃんけんぽん(じゃんけんぽん)
フレー(ふれえ)
どうする(どうする)
掛け声
誓って(ちかって)
もちろん(もちろん)
絶対(ぜったい)
ずばり(ずばり)
どうやら(どうやら)
もしかすると(もしかすると)
さあ(さあ)
まさか(まさか)
もしや(もしや)
さぞ(さぞ)
全く(まったく)
どうしても(どうしても)
判断
とかく(とかく)
一体(いったい)
何分(なにぶん)
かえって(かえって)
いっそ(いっそ)
判定
果たして(はたして)
あに図らんや(あにはからんや)
何を隠そう(なにをかくそう)
さすが(さすが)
よくよく(よくよく)
なんと(なんと)
なんとも(なんとも)
予期
願わくは(ねがわくは)
是非(ぜひ)
なんでもかんでも(なんでもかんでも)
すべからく(すべからく)
一番(いちばん)
希望
もし(もし)
なんなら(なんなら)
たとい(たとい)
いくら(いくら)
仮定
なんて(なんて)
驚き
あの(あの)
おい(おい)
ちょいと(ちょいと)
もし(もし)
やあ(やあ)
ね(ね)
さ(さ)
はい(はい)
待った(まった)
はい(はい)
駄目(だめ)
天地無用(てんちむよう)
呼び掛け・指図
はあ(はあ)
さあ(さあ)
うん(うん)
ああそう(ああそう)
イエス(いえす)
ほう(ほう)
いえ(いえ)
どっこい(どっこい)
結構(けっこう)
駄目(だめ)
どうも(どうも)
応答
万歳(ばんざい)
くわばら(くわばら)
南無(なむ)
アベマリア(あべまりあ)
アーメン(ああめん)
しめしめ(しめしめ)
残念(ざんねん)
万歳・アーメンなど
おめでとう(おめでとう)
ありがとう(ありがとう)
御免(ごめん)
おはよう(おはよう)
こんにちは(こんにちは)
どうぞ(どうぞ)
さようなら・さよなら(さようなら・さよなら)
行って参ります(いってまいります)
初めまして(はじめまして)
御苦労様(ごくろうさま)
頂きます(いただきます)
参りました(まいりました)
おのれ(おのれ)
ざまあみろ(ざまあみろ)
挨拶語
親展(しんてん)
拝啓(はいけい)
冠省(かんしょう)
敬具(けいぐ)
追って(おって)
侍史(じし)
志(こころざし)
御-(おん)
緘(かん)
手紙用語など
わんわん(わんわん)
がーがー(があがあ)
けろけろ(けろけろ)
動物の鳴き声
その他
だ
た
ます
です
ない
れる
ず
られる
たい
せる
べし
り
らしい
なり
させる
たり
まい
ごとし
む
しめる
ぬ
様
そう
みたい
そう
ふう
ざる
う
よう
だ-断定・指定-未然形
だ-断定・指定-連用形
だ-断定・指定-終止形
だ-断定・指定-連体形
だ-断定・指定-仮定形
だ-断定・指定
だ-間投助詞的-終止形
だ-間投助詞的
だ-間投詞-終止形
だ-間投詞
だ-用法未定義-未定義
だ-用法未定義
た-過去-未然形
た-過去-終止形
た-過去-連体形
た-過去-仮定形
た-過去
た-完了-未然形
た-完了-終止形
た-完了-連体形
た-完了-仮定形
た-完了
た-存続-連体形
た-存続
た-確認・強意-終止形
た-確認・強意-連体形
た-確認・強意
た-用法未定義-未定義
た-用法未定義
ます-丁寧-未然形
ます-丁寧-連用形
ます-丁寧-終止形
ます-丁寧-連体形
ます-丁寧-仮定形
ます-丁寧-命令形
ます-丁寧
ます-用法未定義-未定義
ます-用法未定義
です-間投助詞的-終止形
です-間投助詞的
です-断定(丁寧)-未然形
です-断定(丁寧)-連用形
です-断定(丁寧)-終止形
です-断定(丁寧)-連体形
です-断定(丁寧)
です-用法未定義-未定義
です-用法未定義
ない-打消-未然形
ない-打消-連用形
ない-打消-終止形
ない-打消-連体形
ない-打消-仮定形
ない-打消
ない-勧誘・依頼-終止形
ない-勧誘・依頼
ない-願望-終止形
ない-願望
ない-用法未定義-未定義
ない-用法未定義
れる-直接受身-未然形
れる-直接受身-連用形
れる-直接受身-終止形
れる-直接受身-連体形
れる-直接受身-仮定形
れる-直接受身-命令形
れる-直接受身
れる-間接受身-未然形
れる-間接受身-連用形
れる-間接受身-終止形
れる-間接受身-連体形
れる-間接受身-仮定形
れる-間接受身-命令形
れる-間接受身
れる-利害受身-未然形
れる-利害受身-連用形
れる-利害受身-終止形
れる-利害受身-連体形
れる-利害受身-仮定形
れる-利害受身-命令形
れる-利害受身
れる-可能-未然形
れる-可能-連用形
れる-可能-終止形
れる-可能-連体形
れる-可能-仮定形
れる-可能
れる-自然-未然形
れる-自然-連用形
れる-自然-終止形
れる-自然-連体形
れる-自然-仮定形
れる-自然
れる-尊敬-未然形
れる-尊敬-連用形
れる-尊敬-終止形
れる-尊敬-連体形
れる-尊敬-仮定形
れる-尊敬
れる-用法未定義-未定義
れる-用法未定義
ず-打消-未然形
ず-打消-連用形
ず-打消-終止形
ず-打消-連体形
ず-打消-仮定形
ず-打消
ず-勧誘・依頼-終止形
ず-勧誘・依頼
ず-用法未定義-未定義
ず-用法未定義
られる-直接受身-未然形
られる-直接受身-連用形
られる-直接受身-終止形
られる-直接受身-連体形
られる-直接受身-仮定形
られる-直接受身-命令形
られる-直接受身
られる-間接受身-未然形
られる-間接受身-連用形
られる-間接受身-終止形
られる-間接受身-連体形
られる-間接受身-仮定形
られる-間接受身-命令形
られる-間接受身
られる-利害受身-未然形
られる-利害受身-連用形
られる-利害受身-終止形
られる-利害受身-連体形
られる-利害受身-仮定形
られる-利害受身-命令形
られる-利害受身
られる-可能-未然形
られる-可能-連用形
られる-可能-終止形
られる-可能-連体形
られる-可能-仮定形
られる-可能
られる-自然-未然形
られる-自然-連用形
られる-自然-終止形
られる-自然-連体形
られる-自然-仮定形
られる-自然
られる-尊敬-未然形
られる-尊敬-連用形
られる-尊敬-終止形
られる-尊敬-連体形
られる-尊敬-仮定形
られる-尊敬
られる-用法未定義-未定義
られる-用法未定義
たい-願望・希望-未然形
たい-願望・希望-連用形
たい-願望・希望-終止形
たい-願望・希望-連体形
たい-願望・希望-仮定形
たい-願望・希望
たい-用法未定義-未定義
たい-用法未定義
せる-尊敬-未然形
せる-尊敬-連用形
せる-尊敬
せる-使役-未然形
せる-使役-連用形
せる-使役-終止形
せる-使役-連体形
せる-使役-仮定形
せる-使役-命令形
せる-使役
せる-用法未定義-未定義
せる-用法未定義
べし-当然-未然形
べし-当然-連用形
べし-当然-終止形
べし-当然-連体形
べし-当然
べし-用法未定義-未定義
べし-用法未定義
り-過去・完了・継続-連体形
り-過去・完了・継続
り-用法未定義-未定義
り-用法未定義
らしい-推定・婉曲な断定-連用形
らしい-推定・婉曲な断定-終止形
らしい-推定・婉曲な断定-連体形
らしい-推定・婉曲な断定-仮定形
らしい-推定・婉曲な断定
らしい-ふさわしい-連用形
らしい-ふさわしい-終止形
らしい-ふさわしい-連体形
らしい-ふさわしい-仮定形
らしい-ふさわしい
らしい-用法未定義-未定義
らしい-用法未定義
なり-指定-未然形
なり-指定-連用形
なり-指定-連体形
なり-指定-仮定形
なり-指定
なり-用法未定義-未定義
なり-用法未定義
させる-尊敬-未然形
させる-尊敬-連用形
させる-尊敬
させる-使役-未然形
させる-使役-連用形
させる-使役-終止形
させる-使役-連体形
させる-使役-仮定形
させる-使役-命令形
させる-使役
させる-用法未定義-未定義
させる-用法未定義
たり-指定-未然形
たり-指定-連用形
たり-指定-連体形
たり-指定
たり-用法未定義-未定義
たり-用法未定義
まい-否定的意志-終止形
まい-否定的意志
まい-否定的推量-終止形
まい-否定的推量
まい-用法未定義-未定義
まい-用法未定義
ごとし-類似-連用形
ごとし-類似-連体形
ごとし-類似
ごとし-内容指示-連用形
ごとし-内容指示-連体形
ごとし-内容指示
ごとし-例示-連用形
ごとし-例示-連体形
ごとし-例示
ごとし-用法未定義-未定義
ごとし-用法未定義
む-意志-終止形
む-意志
む-用法未定義-未定義
む-用法未定義
しめる-尊敬-未然形
しめる-尊敬-連用形
しめる-尊敬
しめる-使役-未然形
しめる-使役-連用形
しめる-使役
しめる-用法未定義-未定義
しめる-用法未定義
ぬ-打消-連用形
ぬ-打消-終止形
ぬ-打消-連体形
ぬ-打消-仮定形
ぬ-打消
ぬ-勧誘・依頼-終止形
ぬ-勧誘・依頼
ぬ-用法未定義-未定義
ぬ-用法未定義
様-類似-未然形
様-類似-連用形
様-類似-終止形
様-類似-連体形
様-類似-仮定形
様-類似
様-内容指示-連用形
様-内容指示-終止形
様-内容指示-連体形
様-内容指示-仮定形
様-内容指示
様-例示-連用形
様-例示-連体形
様-例示
様-婉曲な断定-連用形
様-婉曲な断定-連体形
様-婉曲な断定
様-用法未定義-未定義
様-用法未定義
そう-様態-未然形
そう-様態-連用形
そう-様態-終止形
そう-様態-連体形
そう-様態-仮定形
そう-様態
そう-伝聞-連用形
そう-伝聞-終止形
そう-伝聞
そう-用法未定義-未定義
そう-用法未定義
みたい-類似-未然形
みたい-類似-連用形
みたい-類似-終止形
みたい-類似-連体形
みたい-類似
みたい-例示-連体形
みたい-例示
みたい-婉曲な断定-終止形
みたい-婉曲な断定
みたい-用法未定義-未定義
みたい-用法未定義
そう-様態-未然形
そう-様態-連用形
そう-様態-終止形
そう-様態-連体形
そう-様態-仮定形
そう-様態
そう-伝聞-連用形
そう-伝聞-終止形
そう-伝聞
そう-用法未定義-未定義
そう-用法未定義
ふう-類似-連用形
ふう-類似-終止形
ふう-類似-連体形
ふう-類似
ふう-用法未定義-未定義
ふう-用法未定義
ざる-打消-未然形
ざる-打消-連体形
ざる-打消
ざる-用法未定義-未定義
ざる-用法未定義
う-意志-終止形
う-意志
う-勧誘-終止形
う-勧誘
う-推量-終止形
う-推量-連体形
う-推量
う-疑問・質問・反語-終止形
う-疑問・質問・反語
う-用法未定義-未定義
う-用法未定義
よう-意志-終止形
よう-意志
よう-勧誘-終止形
よう-勧誘
よう-推量-終止形
よう-推量-連体形
よう-推量
よう-疑問・質問・反語-終止形
よう-疑問・質問・反語
よう-用法未定義-未定義
よう-用法未定義
助動詞
だの
だの-「〜だの〜だの」
だの-「〜だの〜など」
だの-用法未定義
たり
たり-「〜たり〜たりする」
たり-「〜たり〜」
たり-他のものを言外に暗示
たり-用法未定義
とか
とか-「〜とか〜とか」
とか-「〜とか〜」
とか-用法未定義
の
の-並列・列挙
の-用法未定義
や
や-並列・列挙
や-用法未定義
やら
やら-列挙
やら-用法未定義
さ
さ-引きとめるようなニュアンス
さ-用法未定義
な
な-言い聞かせるようなニュアンス
な-用法未定義
ね
ね-声のつなぎ
ね-用法未定義
や
や-呼びかけ
や-用法未定義
の
に
を
が
と
で
から
へ
より
まで
か
や
など
だけ
って
ほど
くらい
しか
ばかり
なんて
のみ
さえ
ずつ
やら
すら
きり
なり
たら
なんぞ
だって
は
も
こそ
てば
でも
しも
の
が
て
が
と
ば
から
けれど
ながら
し
つつ
とも
たって
なり
に
とて
ども
も
けれども
ものの
くせに
こととて
ても
ところが
どころか
ところで
ので
のに
ものなら
ものを
もので
か
ね
よ
な
の
わ
さ
ぞ
い
かしら
ぜ
け
や
で
が
て
こと
のに
もの
の-所有主
の-執筆者・発信者・主催者・主演者など
の-所属の団体
の-なんらかの関係(人間関係・数量関係・空間関係etc.)の基点
の-場所・位置
の-抽象的な場所
の-選択の範囲
の-時刻・時期
の-性質・性格・状態
の-材料
の-数量・順序
の-動作内容
の-形容動詞の連体形語尾に準ずる用法
の-範囲・領域
の-目的の事物(「〜のための」)
の-目的の事物(「〜に関する」)
の-同格(同じ内容)
の-同格(指示する語につく)
の-形式名詞に接続する場合
の-節の主語
の-節の対象語
の-体言が表す動作の主語
の-体言が表す動作の客語
の-体言が表す動作の対象語
の-「ようだ」「ごとし」で受ける場合
の-用法未定義
に-空間的な場所
に-尊敬
に-抽象的な場所
に-時
に-場合・事態
に-割合・割当の基礎
に-到達点
に-成り行く状態・結果
に-変化・帰着させる状態
に-動作・作用の相手
に-動作・作用の対象
に-目的(動詞終止形につく場合)
に-目的(動詞連用形につく場合)
に-目的(「〜ために」)
に-動作・作用の手段としてのよりどころ
に-動作・状態を構成する内容
に-比較の基準
に-評価の基準
に-影響・作用の由来・出どころ
に-動機・きっかけ
に-名目・理由
に-行われ方・あり方
に-用法未定義
を-目的・目標(他動詞)
を-目的・目標(自動詞)
を-経路・舞台
を-起点
を-時間の幅・長さ
を-対象語格
を-用法未定義
が-主語
が-対象語
が-格助詞「の」に同じ
が-用法未定義
と-相手・共同者を必要とする動作の共同者
と-他者の共同を必要としない動作の共同者
と-比較の基準
と-帰着点
と-内容指定
と-引用語句
と-心理的前提・動機
と-しかた・行われ方
と-副詞語尾
と-用法未定義
で-空間的な場所
で-抽象的な場所
で-組織・団体
で-時期
で-期限・限度・基準
で-状態・態度・立場
で-手段・方法・道具・材料
で-理由・根拠・原因・動機
で-用法未定義
から-時間的出発点
から-空間的出発点
から-経由
から-抽象的な基点
から-開始順序・発端
から-理由・根拠・原因・動機
から-原材・材料
から-受身の作用の出どころ
から-聞く・教わる等の相手
から-用法未定義
へ-方向・方角
へ-相手・対象
へ-帰着点
へ-用法未定義
より-比較の基準
より-比較対象の引合い
より-境界
より-否定
より-時空的出発点
より-副詞的用法
より-用法未定義
まで-場所
まで-時期・期限
まで-程度・限度
まで-心理的極限
まで-用法未定義
か-「〜か〜か」
か-「〜か〜」
か-不確かなこと
か-推定
か-並立助詞
か-副助詞
か-用法未定義
や-同時
や-用法未定義
など-一つの事物を例示
など-並べ挙げた事例
など-軽しめて扱う
など-用法未定義
だけ-限度
だけ-範囲
だけ-用法未定義
って-動作・作用の内容
って-同格の関係
って-主格
って-自分の解答・主張
って-他人の話
って-おうむ返し
って-格助詞
って-係助詞
って-終助詞
って-用法未定義
ほど-分量・程度
ほど-動作や状態の程度
ほど-比較する基準
ほど-比例
ほど-用法未定義
くらい-分量・程度
くらい-動作や状態の程度
くらい-比較の基準
くらい-弱い・軽いものとして扱う
くらい-用法未定義
しか-否定(主格)
しか-否定(主格以外)
しか-用法未定義
ばかり-程度
ばかり-範囲
ばかり-いまにも〜しようとする状態
ばかり-〜して間もない状態
ばかり-用法未定義
なんて-動作・作用の内容
なんて-同格の関係
なんて-無視または軽視
なんて-格助詞
なんて-係助詞
なんて-用法未定義
のみ-限定
のみ-用法未定義
さえ-強調的に例示(主格の提題)
さえ-強調的に例示(主格以外の提題)
さえ-条件
さえ-用法未定義
ずつ-反復
ずつ-配当
ずつ-用法未定義
やら-不確かな事物
やら-想像
やら-副助詞
やら-終助詞
やら-用法未定義
すら-強調的に例示(主格の提題)
すら-強調的に例示(主格以外の提題)
すら-用法未定義
きり-限定
きり-「〜を最後として」
きり-用法未定義
なり-例示的提題
なり-用法未定義
たら-非難・難詰の対象
たら-じれったい気持
たら-係助詞
たら-終助詞
たら-用法未定義
なんぞ-一つの事物を例示
なんぞ-並べ挙げた事例
なんぞ-軽しめて扱う
なんぞ-用法未定義
だって-例外ではないこと(主格の提題)
だって-例外ではないこと(主格以外の提題)
だって-代表的提示(一対の語)
だって-代表的提示(肯定の語と呼応)
だって-代表的提示(否定の語と呼応)
だって-用法未定義
は-一般的事物に対する判断の主題
は-既出のものに関する判断の主題
は-客語・対象語を題目として提示
は-「〜は、〜は〜」
は-「〜は〜だが、〜は〜だ」
は-「〜はもちろん、〜も」
は-対照語句が「は」以外の形で表現される
は-条件の提示(その都度の条件)
は-条件の提示(否定の語を予想する条件)
は-事態の提示(事態)
は-事態の提示(格助詞)
は-事態の提示(副詞)
は-否定的主張
は-譲歩
は-接続詞の強調
は-用法未定義
も-同類(主語)
も-同類(客語・対象語)
も-同類(副詞的修飾語)
も-「〜も〜、〜も〜」
も-代表的提示(一対の語)
も-代表的提示(肯定の語と呼応)
も-代表的提示(否定の語と呼応)
も-既知のものと同様(主語)
も-既知のものと同様(語・対象語)
も-既知のものと同様(副詞的修飾語)
も-含蓄的に提示(主語)
も-含蓄的に提示(客語・対象語)
も-含蓄的に提示(副詞的修飾語)
も-思いがけぬ事例
も-否定的主張
も-程度の例示
も-強調
も-用法未定義
こそ-主格以外の語を強める
こそ-用法未定義
てば-非難・難詰の対象
てば-じれったい気持
てば-係助詞
てば-終助詞
てば-用法未定義
でも-はなはだしい場合
でも-例外たりえない事物を提示
でも-全面肯定
でも-より適当なものがあるかも知れぬという気持
でも-用法未定義
の-体言と同じ資格
の-「〜のだ」
の-「〜のか」
の-用法未定義
が-用法未定義
て-推移・連続
て-原因・理由
て-方法・手段
て-並列・列叙
て-逆説条件
て-動作・作用の行われる事態
て-補助用言に連なる用法
て-用法未定義
が-共存
が-前おき
が-補充的説明
が-既定の逆説条件
が-仮定の逆説条件
が-用法未定義
と-「〜と〜と」
と-「〜と〜」
と-動作・作用を列挙
と-同時
と-継起
と-きっかけ
と-習慣・反覆的事象
と-仮定の順説条件
と-前おき
と-逆説条件
と-並立助詞
と-接続助詞
と-用法未定義
ば-仮定の順説条件
ば-前おき
ば-既定の順説条件
ば-習慣、反復的事象
ば-共存
ば-用法未定義
から-原因・理由
から-極端な場合
から-終助詞的な用法
から-逆説の条件
から-用法未定義
けれど-事実と反対の事がらの実現を願う気持
けれど-はっきり言うのをはばかる気持
けれど-けいべつ・なげやりの気持
けれど-補充的挿入
けれど-並立助詞
けれど-接続助詞
けれど-用法未定義
ながら-動作・作用が並行して行われる事態
ながら-二つの事がらが相応しない事態
ながら-用法未定義
し-共存事実
し-累加を材料とする立論
し-判断・立論の材料
し-言いさし
し-用法未定義
つつ-二つの動作が同時に行われる場合
つつ-二つの動作が相応しない事態
つつ-用法未定義
とも-逆説条件
とも-見積り
とも-疑いの余地を全く残さない態度
とも-接続助詞
とも-終助詞
とも-用法未定義
たって-無益・無用のもの
たって-「と言っても」「としても」
たって-用法未定義
なり-「〜なり〜なり」
なり-「〜なり〜」
なり-ある動作・作用の直後
なり-ある動作・状態のまま
なり-並立助詞
なり-接続助詞
なり-用法未定義
に-添加・つきもの・とりあわせ・対比
に-並列・列挙・枚挙
に-強意
に-前おき
に-逆説条件
に-並立助詞
に-接続助詞
に-用法未定義
とて-同趣の事情
とて-予想と反対の結果
とて-係助詞
とて-接続助詞
とて-用法未定義
ども-「〜といえども」
ども-用法未定義
も-見積り
も-用法未定義
けれども-共存
けれども-前おき
けれども-既定の逆説条件
けれども-補充的挿入
けれども-事実と反対の事がらの実現を願う気持
けれども-はっきり言うのをはばかる気持
けれども-けいべつ・なげやりの気持
けれども-接続助詞
けれども-終助詞
けれども-用法未定義
ものの-容認・譲歩
ものの-用法未定義
くせに-難詰の気持
くせに-用法未定義
こととて-理由・根拠
こととて-用法未定義
ても-仮定の逆説条件
ても-既定の逆説条件
ても-衝突するような結果
ても-用法未定義
ところが-きっかけ
ところが-無益・無用
ところが-用法未定義
どころか-否定(用言)
どころか-否定(体言)
どころか-用法未定義
ところで-無益・無用
ところで-用法未定義
ので-原因・理由・根拠・きっかけ
ので-用法未定義
のに-対比
のに-用法未定義
ものなら-きっかけ
ものなら-用法未定義
ものを-惜しむ気持
ものを-用法未定義
もので-惜しむ気持
もので-用法未定義
か-疑問
か-反語
か-反ばく
か-難詰
か-同意を誘う場合
か-自問
か-願望
か-用法未定義
ね-詠嘆の気持
ね-主張、念を押す気持
ね-同意を求める
ね-質問・詰問
ね-用法未定義
よ-断定、言い張る、言い聞かせる気持
よ-相手をなじる気持
よ-命令、依頼の気持
よ-勧誘・ねだり
よ-用法未定義
な-禁止
な-命令・勧告(連用形)
な-命令・勧告(命令形)
な-感動・詠嘆
な-断定・主張
な-同意を求める
な-用法未定義
の-断定の気持
の-質問・発問
の-用法未定義
わ-主張
わ-詠嘆の気持
わ-用法未定義
さ-なげやりのニュアンス
さ-質問・反問・反ばく
さ-用法未定義
ぞ-ひとりごと
ぞ-言い渡し・おどかし・警告
ぞ-反語
ぞ-用法未定義
い-質問・反問
い-けいべつ、さげすみ、投げやりの気持
い-念を押す気持
い-用法未定義
かしら-自分自身に対して問いかけるニュアンス
かしら-相手に対する問いかけ
かしら-用法未定義
ぜ-親しみのニュアンス
ぜ-勝ち誇ったような気持
ぜ-用法未定義
け-回想
け-関心を誘う意
け-用法未定義
や-勧誘・命令
や-詠嘆
や-用法未定義
で-質問・発問
で-主張
で-依頼
で-用法未定義
が-事実と反対の事がらの実現を願う気持
が-はっきり言うのをはばかる気持
が-用法未定義
て-質問・発問
て-主張
て-依頼
て-用法未定義
こと-限定
こと-感動
こと-発問
こと-用法未定義
のに-不服な気持
のに-なじる気持
のに-用法未定義
もの-用法未定義
もの-不平・不満・うらみ
え-用法未定義
え-質問・発問
に-用法未定義
に-惜しむ気持
ばこそ-用法未定義
ばこそ-否定
ものか-用法未定義
ものか-反ばく
助詞
様-27-連用形
は-01
れる-間接受身
統語関係
index
info
mapping
name
piece
playground
reference
source
target
wiki
doku.php
index
sidebar
レトリックへのアプローチ
最終更新: 2023/04/27 18:33 (外部編集)