ex:a2256
「あまがえるなんというものは人のいいのいいものですから」
差分
この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
ex:a2256 [2019/02/05 01:20] 127.0.0.1 外部編集 |
ex:a2256 [2024/01/26 12:13] (現在) |
||
---|---|---|---|
ライン 1: | ライン 1: | ||
- | ======= 「人」 ====== | + | <!--HEADER--> |
+ | ======= 「あまがえるなんというものは人のいいのいいものですから」 ====== | ||
+ | <!--/HEADER--> | ||
+ | <!--METADATA--> | ||
+ | |< 60% 30%>| | ||
+ | ^ Page Type | Example | | ||
^ Example ID | a2256 | | ^ Example ID | a2256 | | ||
- | ^ Category | [[category:metaphor]] | | + | ^ Author | [[name:miya00045685]] | |
+ | ^ Piece | [[piece:shin000002222249-kair]] | | ||
+ | ^ Reference | [[reference:shin000002222249]] | | ||
+ | ^ Pages in Reference | 55 | | ||
+ | <!--/METADATA--> | ||
+ | <!--TEXT--> | ||
== Text == | == Text == | ||
- | 「あまがえるなんというものは人のいいものですからすぐとのさまがえるのけらいになりました。」([[reference:miyazawa]][[reference:miyazawa-kairo]]: 55) | + | 「<!--Body-->『どうじゃ。無かろう。あるか。無かろう。そこでお前たちの仲間は、前に二人お金を払うかわりに、おれのけらいになるという約束をしたがお前たちはどうじゃ。』この時です、みなさんもご存じの通り向うの室の中の二疋(ひき)が戸のすきまから目だけ出してキーと低く鳴いたのは。 |
+ | みんなは顔を見合せました。 | ||
+ | 『どうも仕方ない。そうしようか。』 | ||
+ | 『そうお願いしよう。』 | ||
+ | 『どうかそうお願いいたします。』 | ||
+ | あまがえるなんというものは__人__のいいものですからすぐとのさまがえるのけらいになりました。そこでとのさまがえるは、うしろの戸をあけて、前の二人を引っぱり出しました。<!--/Body-->」 | ||
+ | <!--CFS--> | ||
+ | |<80%>| | ||
^ Context ^ Focus ^ Standard ^ Context | | ^ Context ^ Focus ^ Standard ^ Context | | ||
- | | | 人 | (かえる) | のいい | | + | | あまがえるなんというものは | 人 | (かえる) | のいい | |
+ | <!--/CFS--> | ||
- | * 慣用表現である「人のいい」をもじっている。 | + | <!--Notes_example--> |
+ | * 慣用表現である「人のいい」が「あまがえる」に対して用いられていることから、ことば遊びの感覚が感じられる。 | ||
+ | <!--/Notes_example--> | ||
+ | <!--/TEXT--> | ||
- | == Conceptual Mapping == | + | <!--RHETORIC--> |
+ | == Rhetoric == | ||
- | ^ Source ^ Relation ^ Target ^ Pattern | | + | <!--Categories--> |
- | | [[source:人]] | = | [[target:かえる]] | [[metaphor:かえる=人]] | | + | |<60% 30%>| |
+ | ^ ^ Category | | ||
+ | ^ 1 | [[category:metaphor]] | | ||
+ | ^ 2 | [[category:personification]] | | ||
+ | ^ 3 | [[category:description-of-a-character]] | | ||
+ | <!--/Categories--> | ||
+ | <!--Notes_rhetoric--> | ||
+ | <!--/Notes_rhetoric--> | ||
- | == Figurative Marker == | + | <!--/RHETORIC--> |
- | ^ Marker ^ Elements | | + | <!--SEMANTICS--> |
- | | | | | + | == Semantics == |
+ | <!--Mappings--> | ||
+ | |<80% 10%>| | ||
+ | ^ ^ Source ^ Relation ^ Target ^ Pattern | | ||
+ | ^ 1 | [[source:1.2000-1|人]] | > | [[target:1.1330-9|性格]] | [[mapping:metonymy--1.2000-1--1.1330-9]] | | ||
+ | ^ 2 | [[source:1.2000-1|人]] | = | [[target:1.5503-2|かえる]] | [[mapping:metaphor--1.2000-1--1.5503-2]] | | ||
+ | <!--/Mappings--> | ||
- | == Rhetorical Effect == | + | <!--Notes_semantics--> |
+ | <!--/Notes_semantics--> | ||
- | * [[effect:]] | + | <!--/SEMANTICS--> |
+ | <!--GRAMMAR--> | ||
+ | == Grammar == | ||
- | {{tag> | + | <!--Construction--> |
- | index:ex | + | |<60% 30%>| |
- | category:metaphor | + | ^ Construction | | |
- | reference:miyazawa-kairo | + | ^ Mapping Type | | |
- | metaphor: かえる=人 | + | <!--/Construction--> |
- | source:人 | + | |
- | target:かえる | + | <!--Lexical-slots--> |
- | effect: | + | |<60% 30%>| |
- | marker: | + | ^ Lexical Slots ^ Conceptual Domain | |
- | collector:MS | + | <!--/Lexical-slots--> |
- | annotator: | + | |
- | }} | + | <!--Grammatical-elements--> |
+ | |<80% 10%>| | ||
+ | ^ ^ Preceding ^ Morpheme ^ Following ^ Usage ^ | ||
+ | <!--/Grammatical-elements--> | ||
+ | <!--Notes_grammar--> | ||
+ | <!--/Notes_grammar--> | ||
+ | <!--/GRAMMAR--> | ||
+ | <!--PRAGMATICS--> | ||
+ | == Pragmatics == | ||
+ | <!--Effects--> | ||
+ | |< 80% 30%>| | ||
+ | ^ Category ^ Effect | | ||
+ | | [[category:personification]] | カエルにも人間のように性格や人柄があり、他の個体との関わり合い方が、その良し悪しによっているかのような印象を与える。 | | ||
+ | | [[category:description-of-a-character]] | あまがえるの性格的な特徴を、人間の人格・性格になぞらえて描く。 | | ||
+ | <!--/Effects--> | ||
+ | <!--Notes_pragmatics--> | ||
+ | <!--/Notes_pragmatics--> | ||
+ | |||
+ | <!--/PRAGMATICS--> | ||
+ | |||
+ | <!--TAGS--> | ||
+ | {{tag> | ||
+ | index:ex | ||
+ | name:miya00045685 | ||
+ | piece:shin000002222249-kair | ||
+ | reference:shin000002222249 | ||
+ | category:metaphor | ||
+ | category:personification | ||
+ | category:description-of-a-character | ||
+ | mapping:metonymy--1.2000-1--1.1330-9 | ||
+ | mapping:metaphor--1.2000-1--1.5503-2 | ||
+ | source:1.2000-1 | ||
+ | source:1.2000-1 | ||
+ | target:1.1330-9 | ||
+ | target:1.5503-2 | ||
+ | annotator_example:M-Sato | ||
+ | annotator_semantics:K-Kambara | ||
+ | annotator_semantics:T-Komatsubara | ||
+ | annotator_pragmatics:Y-Hirakawa | ||
+ | }} | ||
+ | <!--/TAGS--> |
最終更新: 2019/08/01 14:41 (外部編集)