ex:a1874

「蒼い波が蘇枋の色に湧き返る」

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
ex:a1874 [2019/08/21 18:29]
tk
ex:a1874 [2019/08/21 18:32]
tk
ライン 7: ライン 7:
 == Text == == Text ==
  
-「そのたんびに蒼い波が遠くの向うで、蘇枋(すおう)の色に__沸き返る__。」([[reference:​natsume]][[reference:​natsume-yumeju]]:​ 336)+ただ波の底から焼火箸(やけひばし)のような太陽が出る。それが高い帆柱の真上まで来てしばらく挂(かか)っているかと思うと、いつの間にか大きな船を追い越して、先へ行ってしまう。そうして、しまいには焼火箸(やけひばし)のようにじゅっといってまた波の底に沈んで行く。そのたんびに蒼(あお)い波が遠くの向うで、蘇枋(すおう)の色に__沸(わ)き返る__。」([[reference:​natsume]][[reference:​natsume-yumeju]]:​ 336)
  
 ^  Context ​ ^  Focus  ^  Standard ​ ^  Context ​  | ^  Context ​ ^  Focus  ^  Standard ​ ^  Context ​  |
-|  蘇芳の色に ​ |  湧き返る ​ |  (赤くなる) ​ |    |+|  ​波が...蘇芳の色に ​ |  湧き返る ​ |  (赤くなる) ​ |    |
  
   * 「蘇芳(すおう)」はマメ科の落葉小高木で、心材とさやは、赤色染料とする。   * 「蘇芳(すおう)」はマメ科の落葉小高木で、心材とさやは、赤色染料とする。
ライン 18: ライン 18:
  
 ^  Source ​ ^  Relation ​ ^  Target ​ ^  Pattern ​ | ^  Source ​ ^  Relation ​ ^  Target ​ ^  Pattern ​ |
-|  [[source:1.1635-8|日没]]  |  =  |  [[target:1.5160-9|沸騰]]  |  [[metaphor:​日没=沸騰]] ​ |+|  [[source:2.5170-6|沸く]]  |  =  |  [[target:2.5010-1|光る]]  |  [[metaphor:​日没=沸騰]] ​ |
  
  
ライン 37: ライン 37:
  ​reference:​natsume-yumeju  ​reference:​natsume-yumeju
  ​metaphor:​ 日没=沸騰  ​metaphor:​ 日没=沸騰
- ​source:​1.1635-8 + ​source:​2.5170-6 
- ​target:​1.5160-9+ ​target:​2.5010-1
  ​effect:​  ​effect:​
  ​collector:​KK  ​collector:​KK
  ​annotator-6:​KK  ​annotator-6:​KK
 + ​annotator:​TK
 }} }}
  
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)