ex:a1643
「内にあっては救済組織であるけれども外に出でてはアルコールの獲得組織で」
以前のリビジョンの文書です
lv1-「内にあっては救済組織であるけれども外に出でてはアルコールの獲得組織で」
Example ID | a1643 |
---|---|
Category | 訂正・換言 (epanorthosis), 平行法・パリソン・イソコーロン (parallelism), 皮肉・反語・アイロニー (irony) |
Text
「内にあっては才能の貧困の救済組織であるけれども外に出でてはアルコールの獲得組織で、この徒党は国民酒場を占領し三四本ずつビールを飲み酔っ払って芸術を論じている。」(坂口安吾「白痴」: 255)
Context | Focus | Standard | Context |
---|---|---|---|
外に出でては | アルコールの獲得組織 | (飲んだくれ) |
- 「内」と「外」の対比にもとづいて、「貧困の救済」と「アルコールの獲得」を対比している。構文もパラレリズムも対比に関与する。
- 換言によって、ironicalな効果が生まれる。
Conceptual Mapping
Rhetorical Effect
Figurative Marker
Marker | Elements |
---|---|
AのB組織 | AのB組織 |
最終更新: 2019/08/01 14:38 (外部編集)