ex:a1209
「私の病んでいる生き物」
差分
この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
ex:a1209 [2019/03/13 11:30] tk |
ex:a1209 [2024/01/26 12:13] (現在) |
||
---|---|---|---|
ライン 1: | ライン 1: | ||
- | ======= lv1-「私の病んでいる生き物」 ====== | + | <!--HEADER--> |
+ | ======= 「私の病んでいる生き物」 ====== | ||
+ | <!--/HEADER--> | ||
+ | <!--METADATA--> | ||
+ | |< 60% 30%>| | ||
+ | ^ Page Type | Example | | ||
^ Example ID | a1209 | | ^ Example ID | a1209 | | ||
- | ^ Category | [[category:metaphor]] | | + | ^ Author | [[name:kaji00030127]] | |
+ | ^ Piece | [[piece:kaji000009987527-aruk]] | | ||
+ | ^ Reference | [[reference:kaji000009987527]] | | ||
+ | ^ Pages in Reference | 295-296 | | ||
+ | <!--/METADATA--> | ||
+ | <!--TEXT--> | ||
== Text == | == Text == | ||
- | 「しかしある夜、喬は暗(やみ)のなかの木に、一点の蒼白い光を見出した。いずれなにかの虫には違いないと思えた。次の夜も、次の夜も、喬はその光を見た。 そして彼が窓辺を去って、寝床の上に横になるとき、彼は部屋のなかの暗にも一点の燐光を感じた。『__私の病んでいる生き物__。私は暗闇のなかにやがて消えてしまう。しかしお前は睡らないでひとりおきているように思える。そとの虫のように……青い燐光を燃しながら……』」([[reference:kajii]][[reference:kajii-aruko]]: 295-296) | + | 「<!--Body-->しかしある夜、喬は暗(やみ)のなかの木に、一点の蒼白い光を見出した。いずれなにかの虫には違いないと思えた。次の夜も、次の夜も、喬はその光を見た。 そして彼が窓辺を去って、寝床の上に横になるとき、彼は部屋のなかの暗にも一点の燐光を感じた。『__私の病んでいる生き物__。私は暗闇のなかにやがて消えてしまう。しかしお前は睡らないでひとりおきているように思える。そとの虫のように……青い燐光を燃しながら……』<!--/Body-->」 |
+ | <!--CFS--> | ||
+ | |<80%>| | ||
^ Context ^ Focus ^ Standard ^ Context | | ^ Context ^ Focus ^ Standard ^ Context | | ||
| | 私の病んでいる生き物 | (蒼白い光) | | | | | 私の病んでいる生き物 | (蒼白い光) | | | ||
+ | <!--/CFS--> | ||
- | * 11p前に同じ表現がある。[[ex:a1192]]も参照。女を買ったこと、およびそれによって性病にかかったことを背景としている。 | + | <!--Notes_example--> |
+ | * 11ページ前に同じ表現がある。[[ex:a1192]]も参照。女を買ったこと、およびそれによって性病にかかったことを背景としている。 | ||
+ | <!--/Notes_example--> | ||
+ | <!--/TEXT--> | ||
- | == Conceptual Mapping == | + | <!--RHETORIC--> |
+ | == Rhetoric == | ||
- | ^ Source ^ Relation ^ Target ^ Pattern | | + | <!--Categories--> |
- | | [[source:生き物]] | = | [[target:光]] | [[metaphor:悩み=生き物]] | | + | |<60% 30%>| |
+ | ^ ^ Category | | ||
+ | ^ 1 | [[category:metaphor]] | | ||
+ | ^ 2 | [[category:symbol]] | | ||
+ | ^ 3 | [[category:prosopopeia]] | | ||
+ | <!--/Categories--> | ||
+ | <!--Notes_rhetoric--> | ||
+ | <!--/Notes_rhetoric--> | ||
- | == Figurative Marker == | + | <!--/RHETORIC--> |
- | ^ Marker ^ Elements | | + | <!--SEMANTICS--> |
- | | | | | + | == Semantics == |
+ | <!--Mappings--> | ||
+ | |<80% 10%>| | ||
+ | ^ ^ Source ^ Relation ^ Target ^ Pattern | | ||
+ | ^ 1 | [[source:1.5300-4|生き物]] | = | [[target:1.5010-1|光]] | [[mapping:metaphor--1.5300-4--1.5010-1]] | | ||
+ | <!--/Mappings--> | ||
- | == Rhetorical Effect == | + | <!--Notes_semantics--> |
+ | <!--/Notes_semantics--> | ||
- | * [[effect:有情化]] | + | <!--/SEMANTICS--> |
+ | <!--GRAMMAR--> | ||
+ | == Grammar == | ||
- | {{tag> | + | <!--Construction--> |
- | index:ex | + | |<60% 30%>| |
- | category:metaphor | + | ^ Construction | | |
- | reference:kajii-aruko | + | ^ Mapping Type | | |
- | metaphor: 悩み=生き物 | + | <!--/Construction--> |
- | source:私の病んでいる生き物 | + | |
- | target:蒼白い光 | + | <!--Lexical-slots--> |
- | effect:有情化 | + | |<60% 30%>| |
- | marker: | + | ^ Lexical Slots ^ Conceptual Domain | |
- | collector:AT | + | <!--/Lexical-slots--> |
- | annotator:TK | + | |
- | }} | + | <!--Grammatical-elements--> |
+ | |<80% 10%>| | ||
+ | ^ ^ Preceding ^ Morpheme ^ Following ^ Usage ^ | ||
+ | <!--/Grammatical-elements--> | ||
+ | <!--Notes_grammar--> | ||
+ | <!--/Notes_grammar--> | ||
+ | <!--/GRAMMAR--> | ||
+ | <!--PRAGMATICS--> | ||
+ | == Pragmatics == | ||
+ | <!--Effects--> | ||
+ | |< 80% 30%>| | ||
+ | ^ Category ^ Effect | | ||
+ | | [[category:symbol]] | 虫のような蒼白い光が喬自身の悩みの象徴であるかのように感じられたことが表現されている。 | | ||
+ | | [[category:prosopopeia]] | 本来は喬の心の内にあるはずの「悩み」が、光を発する生き物として外部化されている。 | | ||
+ | <!--/Effects--> | ||
+ | <!--Notes_pragmatics--> | ||
+ | <!--/Notes_pragmatics--> | ||
+ | |||
+ | <!--/PRAGMATICS--> | ||
+ | |||
+ | <!--TAGS--> | ||
+ | {{tag> | ||
+ | index:ex | ||
+ | name:kaji00030127 | ||
+ | piece:kaji000009987527-aruk | ||
+ | reference:kaji000009987527 | ||
+ | category:metaphor | ||
+ | category:symbol | ||
+ | category:prosopopeia | ||
+ | mapping:metaphor--1.5300-4--1.5010-1 | ||
+ | source:1.5300-4 | ||
+ | target:1.5010-1 | ||
+ | annotator_example:A-Tamaru | ||
+ | annotator_semantics:T-Komatsubara | ||
+ | annotator_pragmatics:Y-Hirakawa | ||
+ | }} | ||
+ | <!--/TAGS--> |
最終更新: 2019/08/01 14:37 (外部編集)