ex:a0985
          「澄み切った秋の空気の中に、冷え冷えと白い」
「澄み切った秋の空気の中に、冷え冷えと白い」
| Page Type | Example | 
|---|---|
| Example ID | a0985 | 
| Author | 谷崎潤一郎 | 
| Piece | 「吉野葛」 | 
| Reference | 『谷崎潤一郎』 | 
| Pages in Reference | 228 | 
Text
「が、建物の古い割りに、どこの家でも障子の紙が皆新しい。今貼りかえたばかりのような汚れ目のないのが貼ってあって、ちょっとした小さな破れ目も花弁型の紙で丹念に塞いである。それが澄み切った秋の空気の中に、冷え冷えと白い。」
| Context | Focus | Standard | Context | 
|---|---|---|---|
| 秋の空気の中に | 白い | (白く見える) | 
Rhetoric
Semantics
| Source | Relation | Target | Pattern | 
|---|
Grammar
| Construction | |
|---|---|
| Mapping Type | 
| Lexical Slots | Conceptual Domain | 
|---|
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | 
|---|
Pragmatics
| Category | Effect | 
|---|---|
| 図地構成 (figure-ground organization) | 障子の白さが印象的な際立ちを帯びている。 | 
| 違反用法・語法違反 (solecism) | 「澄み切った秋の空気の中に」という文脈によって、次に事態の描写(例えば「立っている」など)が期待されるところに、属性描写が来ることによって破格的であるように感じられる。 | 
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
       
