ex:a0463
「人間、あの怖ろしい悲劇役者」
「人間、あの怖ろしい悲劇役者」
| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a0463 |
| Author | 坂口安吾 |
| Piece | 「村のひと騒ぎ」 |
| Reference | 『坂口安吾』 |
| Pages in Reference | 42 |
Text
「だが私は、目的の段々畑で、案山子(かかし)のように退屈した農夫たちを見ただけだった。私達の見飽いた人間、あの怖ろしい悲劇役者がいたのである。村全体がおさまりのない欠伸(あくび)の形に拡がっていた。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 悲劇役者 | 人間 |
Rhetoric
| Category | |
|---|---|
| 1 | 直喩・シミリ (simile) |
| 2 | 人物描写 (description of a character) |
| 3 | 心理描写 (psychological-description) |
| 4 | 代称・ケニング (kenning) |
Semantics
Grammar
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|---|
| A | Target |
| B | Source |
- 句読点を用いた、裸の題目提示。
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| 人物描写 (description of a character) | 農夫たちが平凡な暮らしをしていることを表す。 |
| 心理描写 (psychological-description) | 平凡な人生を悲劇と捉え、農村で平凡に暮らす人々を役者によそえる。それにより、彩り豊かな人生が田舎に存在すると予期していた発話者の失望を提示する。 |
| 代称・ケニング (kenning) | 農夫を「悲劇役者」と呼ぶことで、そう呼ばざるを得ない話者の失望感を印象付ける。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
