info:pages

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン 両方とも次のリビジョン
info:pages [2024/02/21 17:28]
tk [Metadata]
info:pages [2024/02/21 17:50]
tk [意味論的アノテーションのページ]
ライン 43: ライン 43:
 |< 100% 15% 20%>| |< 100% 15% 20%>|
 ^ページ ​ ^データ ​ ^説明 ​ | ^ページ ​ ^データ ​ ^説明 ​ |
-^Category ​         |Category_entry_rhetoric ​ | [[index:​category]]おけるカテゴリー。 ​ |+^Category ​         |Category_entry_rhetoric ​ | 修辞学用語るカテゴリー。 ​ |
 ^注          |Note_rhetoric ​ |修辞学的アノテーションに関する注。 ​ | ^注          |Note_rhetoric ​ |修辞学的アノテーションに関する注。 ​ |
  
ライン 80: ライン 80:
  
 [[index:​category]]は、定義が揺れることが多い。修辞学的アノテーションのページでは、修辞学用語と用例の解説を行い、このコーパスでの定義と用例への適用範囲を分かりやすく示すことを目指す。 [[index:​category]]は、定義が揺れることが多い。修辞学的アノテーションのページでは、修辞学用語と用例の解説を行い、このコーパスでの定義と用例への適用範囲を分かりやすく示すことを目指す。
 +
 +<color #​ed1c24>​※修辞学的アノテーションのページは現在作成中です。</​color>​
  
   * 修辞学的アノテーションページの例:[[category:​allusion]]   * 修辞学的アノテーションページの例:[[category:​allusion]]
ライン 89: ライン 91:
 ^ページ ​ ^データ ​ ^説明 ​ | ^ページ ​ ^データ ​ ^説明 ​ |
 ^ページ見出し ​ | Category_entry_rhetoric ​ | 修辞技法のカテゴリー名。 ​ | ^ページ見出し ​ | Category_entry_rhetoric ​ | 修辞技法のカテゴリー名。 ​ |
-^Page Type  |  | Category ​ | +^Page Type  |  | 修辞学的アノテーションページは「Category」。 ​ | 
-^Hypernyms ​ ​|このカテゴリーの上位カテゴリー。 ​ |                                                                                                            +^Category ID  | Category_ID_rhetoric ​ |修辞技法のカテゴリーのID。 ​ | 
-^Synonyms ​  ​|このカテゴリーと同じような意味合いで用いられているカテゴリー。 ​ | +^Superordinates ​ |  |このカテゴリーの上位カテゴリー。 ​ |                                                                                                            
-^Hyponyms  ​|このカテゴリの下位カテゴリー。 ​ |+^Synonyms ​  |  ​|このカテゴリーと同じような意味合いで用いられているカテゴリー。 ​ | 
 + 
 +==== 記述セクション ==== 
 + 
 +|< 90% 20%>| 
 +^ペジ   ​^説明 ​ |
 ^Definition ​ |分類基準となる一般的な定義特性。必要に応じて、典型例を示すことで、定義を解説する。 ​ | ^Definition ​ |分類基準となる一般的な定義特性。必要に応じて、典型例を示すことで、定義を解説する。 ​ |
-^Prototype, Schema, and Extension ​ |Prototypeは典型例を意味し典型例が備える性質を記述する。Schemaは、すべて用例に共通する質。Extensionは、典型例が備える性質のいずれかを欠く拡張例を記述する。 ​ | +^Subordinate Categories ​ |このカテゴリーの下位カテゴリー。 ​ | 
-^Functions ​ |[[index:​cx]]のFunctional Typeや[[index:​effect]]にもとづき、用例によく見られる修辞的な機能を解説する。 ​ |+^Features ​ ​|典型例や分類挙げてカテゴリー性を記述する。 ​ | 
 +^Functions ​ |用例によく見られる修辞的な機能を解説する。 ​ |
 ^History and Related Terms  |修辞学と関連分野の研究史、および関連する用語について解説する。 ​ | ^History and Related Terms  |修辞学と関連分野の研究史、および関連する用語について解説する。 ​ |
-^Examples ​ |このカテゴリーに分類された用例ページのリスト。 ​ | +^Examples ​in the Literature ​ | 文献のなかで引用されている例を示す。 ​ | 
- +^References ​ | 記述のなかで引用した文献のリスト。 ​ | 
-===== 意味論的アノテーションのページ =====+^Examples in the Corpus ​ ​|このカテゴリーに分類されたコーパスに収録された用例ページのリスト。 ​ |
  
-[[index:​mapping]]は、主な意味クラスと、概念写像のパターンを記述するページ+===== 意味論的アノテショページ(意味クラス) =====
  
-  * このページのセクションは、意味クラスと概念写像である。意味クラスのセクションでは、意味記述の方法とよく使われている意味クラスを概説する。 
-  * 概念写像のサブセクションは、3つの写像タイプである、概念メタファー、概念メトニミー、概念コントラストについて解説する。 
  
 ==== 意味クラスページ [source, target] ==== ==== 意味クラスページ [source, target] ====
最終更新: 2024/02/21 18:14