info:howto
以前のリビジョンの文書です
使い方チュートリアル
このコーパスは、レトリックの用例1つを、1つのページとするWiki形式のデータベースです。用例ページには、修辞技法のカテゴリー、意味のパターン、cx、修辞的効果、用例の出典に関する情報が、アノテーションとしてリンクされています。
- コーパスの概要は、『日本語レトリックコーパス』についてを見て下さい。
- 各ページの詳しい見方は、アノテーションの様式を参照して下さい。
- 用例一覧には、すべての用例ページがリストされています。
- 表形式の用例データは、データ利用ガイドラインからダウンロードできます。
メニューを見てみよう
コーパスのメニューを見てみましょう。
- レトリックの意味や構文、効果などの分類からコーパスを見ることができます。
- 検索をすれば、調べたい項目に直接アクセスできます。
①コーパスについて | コーパスの全般的な情報。コーパスの目的、特徴、基本方針、活用法、沿革など。 |
---|---|
②修辞技法のカテゴリー | 主に修辞学で研究されてきたレトリックのカテゴリーにあてはまる例を表示する。各レトリックごとに解説ページがある。 |
③意味のパターン | レトリックの表現の文字通りの意味、間接的に表す意味、両者の関係(メタファー、メトニミー、コントラスト)のパターンによって用例を表示する。関連する意味クラスのページは互いにリンクされている。 |
④cx | 「XのようなY」「まるでXのように感じる」のような、レトリックでよく使われる構文パターンごとに用例を表示する。関連する構文のページは互いにリンクされている。 |
⑤修辞的効果 | それぞれの用例でレトリックから生まれている表現効果のタイプによって用例を表示する |
⑥用例の出典 | 用例テキストの出典作品、著者ごとに用例を表示する。 |
⑦検索ボックス | キーワードからページを検索する。名前空間を限定して検索することもできる。詳細はこのページの下部を参照。 |
⑧開発者用ページ | 編集権限のあるアカウントのみアクセスできるメニュー。 |
⑨ツールメニュー | ページ用ツール、サイト用ツール、ユーザ用ツールのメニュー。 |
用例を見てみよう
この用例ページを見てみましょう。(詳しい見方はアノテーションの様式を参照。)
①ページタイトル | 本文の要約がタイトルになっている。 |
---|---|
②Category | 修辞技法のカテゴリーにおける分類。多くの場合は、修辞学のレトリックのカテゴリー。 |
③Text | レトリックの用例を含むテキスト本文。修辞的な意味をもつ表現には下線が引かれている。 |
④引用例出典 | 用例の出典である作品とその作者、底本におけるページ数。用例の出典に一覧がある。 |
⑤Context, Focus, Standard | Focusは修辞的な意味をもつ表現(本文の下線部分)。Standardは文字通りの表現への言い換え。上手い言い換えが無い場合は、空白になっている。Contextは修辞的な意味の解釈に直接関与する文脈上の表現。 |
⑥Conceptual Mappings | 修辞的な意味関係。Sourceは喩える概念、Targetは喩えられる概念。できるだけ具体的に特定された、classにもとづいた記述。Relationは「=」は隠喩的な対応関係があることを示す。Patternは、意味クラスレベルの関係のパターン。 |
⑦Figurative Construction | レトリックの構文パターン。Constructionには構造が、Functional Typeには機能的な特徴が記述される。 |
⑧Rhetorical Effects | Conceptual Mappingsには記述されない、用例の表現効果を記述する。 |
⑨タグ一覧 | このページに付けられているタグの一覧。 |
検索をしよう
コーパス内のページは、検索ボックスから全文検索できます。
「名前空間」と「ページ」の概念を理解すると、的を絞った検索ができます。たとえて言うと、「名前空間」はフォルダのようなもので、「ページ」はファイルのようなものです。(参考:Dokuwikiの名前空間)
「@」で、名前空間ごとに、検索ができます。「レモン @ex」と検索すると、用例ページで「レモン」を含むものが検索できます。以下の名前空間は、「@xxx」のxxxに入れることができます。
ex | 用例一覧にあるページ |
---|---|
reference | 用例の出典にあるページ |
category | 修辞技法のカテゴリーにあるページ |
effect | 修辞的効果にあるページ |
marker | cxにあるページ |
contrast | 概念コントラストにあるページ |
metaphor | 概念メタファーにあるページ |
metonymy | 概念メトニミーにあるページ |
source | 起点領域の意味クラスページ |
target | 目標領域の意味クラスページ |
具体的な検索の結果を見てみましょう。
- (例1)「太陽」:「太陽」のすべての関連ページを検索する。
- (例2)「太陽 @source」:名前空間「source」(起点領域の意味クラス)にある「太陽」関連のページを検索する。
- (例3)「感情 @target」:目標領域のclassにある「感情」関連のページを検索する。
- (例4)「隠喩 @category」:修辞技法のカテゴリーから「隠喩を検索する。
- (例5)「人間 @metaphor」:概念メタファーから「人間」を検索する。
検索のコツには、他にも使える検索方法がまとめられています。
最終更新: 2024/01/22 18:20