ex:a2451
「思いがけない石油を流したような光彩」
差分
この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
ex:a2451 [2019/02/13 11:15] tc |
ex:a2451 [2024/01/26 12:13] (現在) |
||
---|---|---|---|
ライン 1: | ライン 1: | ||
- | ======= lv3-「石油を流した」 ====== | + | <!--HEADER--> |
+ | ======= 「思いがけない石油を流したような光彩」 ====== | ||
+ | <!--/HEADER--> | ||
+ | <!--METADATA--> | ||
+ | |< 60% 30%>| | ||
+ | ^ Page Type | Example | | ||
^ Example ID | a2451 | | ^ Example ID | a2451 | | ||
- | ^ Category | [[category:simile]] | | + | ^ Author | [[name:kaji00030127]] | |
+ | ^ Piece | [[piece:kaji000009987527-saku]] | | ||
+ | ^ Reference | [[reference:kaji000009987527]] | | ||
+ | ^ Pages in Reference | 46 | | ||
+ | <!--/METADATA--> | ||
+ | <!--TEXT--> | ||
== Text == | == Text == | ||
- | 「__思いがけない石油を流したような光彩__が、一面に浮いているのだ。おまえはそれを何だったと思う。それは何万匹とも数の知れない、薄羽かげろうの屍体だったのだ。隙間なく水の面を被っている、彼らのかさなりあった翅が、光にちぢれて油のような光彩を流しているのだ。」([[reference:kajii]][[reference:kajii-sakura]]: 46) | + | 「<!--Body-->二三日前、俺は、ここの溪(たに)へ下りて、石の上を伝い歩きしていた。水のしぶきのなかからは、あちらからもこちらからも、薄羽かげろうがアフロディットのように生まれて来て、溪の空をめがけて舞い上がってゆくのが見えた。おまえも知っているとおり、彼らはそこで美しい結婚をするのだ。しばらく歩いていると、俺は変なものに出喰(でく)わした。それは溪の水が乾いた磧(かわら)へ、小さい水溜を残している、その水のなかだった。思いがけない__石油を流した__ような光彩が、一面に浮いているのだ。おまえはそれを何だったと思う。それは何万匹とも数の知れない、薄羽かげろうの屍体だったのだ。隙間なく水の面を被っている、彼らのかさなりあった翅(はね)が、光にちぢれて油のような光彩を流しているのだ。そこが、産卵を終わった彼らの墓場だったのだ。<!--/Body-->」 |
+ | <!--CFS--> | ||
+ | |<80%>| | ||
^ Context ^ Focus ^ Standard ^ Context | | ^ Context ^ Focus ^ Standard ^ Context | | ||
- | | | 石油を流した | (光彩) | | | + | | | 石油を流した | (羽がかさなりあった) | ような光彩 | |
+ | <!--/CFS--> | ||
+ | <!--Notes_example--> | ||
+ | <!--/Notes_example--> | ||
+ | <!--/TEXT--> | ||
+ | <!--RHETORIC--> | ||
+ | == Rhetoric == | ||
- | == Conceptual Mapping == | + | <!--Categories--> |
+ | |<60% 30%>| | ||
+ | ^ ^ Category | | ||
+ | ^ 1 | [[category:simile]] | | ||
+ | ^ 2 | [[category:scene-description]] | | ||
+ | ^ 3 | [[category:imagery]] | | ||
+ | ^ 4 | [[category:antithesis]] | | ||
+ | <!--/Categories--> | ||
- | ^ Source ^ Relation ^ Target ^ Pattern ^ | + | <!--Notes_rhetoric--> |
- | | [[source:1.4140-5|石油を流した]] | = | [[target:1.5010-1|光彩]] | [[metaphor:薄羽かげろうの羽の光彩=石油を流したときの模様]] | | + | <!--/Notes_rhetoric--> |
+ | <!--/RHETORIC--> | ||
- | == Figurative Marker == | + | <!--SEMANTICS--> |
+ | == Semantics == | ||
- | ^ Marker ^ Elements | | + | <!--Mappings--> |
- | | ような | [[marker:ような]] | | + | |<80% 10%>| |
+ | ^ ^ Source ^ Relation ^ Target ^ Pattern | | ||
+ | ^ 1 | [[source:1.4130-7|石油]] | = | [[target:1.5605-27|羽]] | [[mapping:metaphor--1.4130-7--1.5605-27]] | | ||
+ | <!--/Mappings--> | ||
+ | <!--Notes_semantics--> | ||
+ | <!--/Notes_semantics--> | ||
- | == Rhetorical Effect == | + | <!--/SEMANTICS--> |
- | * [[effect:現前化]] | + | <!--GRAMMAR--> |
+ | == Grammar == | ||
+ | <!--Construction--> | ||
+ | |<60% 30%>| | ||
+ | ^ Construction | [[construction:metaphor--s--t--5.3127-4]] | | ||
+ | ^ Mapping Type | [[index:metaphor]] | | ||
+ | <!--/Construction--> | ||
+ | |||
+ | <!--Lexical-slots--> | ||
+ | |<60% 30%>| | ||
+ | ^ Lexical Slots ^ Conceptual Domain | | ||
+ | ^ A | Source | | ||
+ | ^ B | Target | | ||
+ | <!--/Lexical-slots--> | ||
+ | |||
+ | <!--Grammatical-elements--> | ||
+ | |<80% 10%>| | ||
+ | ^ ^ Preceding ^ Morpheme ^ Following ^ Usage ^ | ||
+ | ^ 1 | A | ような | B | [[grammar:5.3127-4]] | | ||
+ | <!--/Grammatical-elements--> | ||
- | {{tag> | + | <!--Notes_grammar--> |
- | index:ex | + | <!--/Notes_grammar--> |
- | category:simile | + | |
- | reference:kajii-sakura | + | |
- | metaphor: 薄羽かげろうの羽の光彩=石油を流したときの模様 | + | |
- | source:石油を流した | + | |
- | target:光彩 | + | |
- | effect:現前化 | + | |
- | marker: | + | |
- | collector:AT | + | |
- | annotator: | + | |
- | }} | + | |
+ | <!--/GRAMMAR--> | ||
+ | <!--PRAGMATICS--> | ||
+ | == Pragmatics == | ||
+ | <!--Effects--> | ||
+ | |< 80% 30%>| | ||
+ | ^ Category ^ Effect | | ||
+ | | [[category:scene-description]] | 水たまりに広がっている薄羽かげろうの死骸の様子を表現する。 | | ||
+ | | [[category:imagery]] | 水たまりの中のウスバカゲロウの死体がきらめいている様を、石油を流した時に生じる虹色の光沢によそえることで表現する。 | | ||
+ | | [[category:antithesis]] | 前文脈で展開されるアフロディーテのイメージとの落差を生じさせ、美と醜のコントラストを作る。 | | ||
+ | <!--/Effects--> | ||
+ | <!--Notes_pragmatics--> | ||
+ | <!--/Notes_pragmatics--> | ||
+ | <!--/PRAGMATICS--> | ||
+ | |||
+ | <!--TAGS--> | ||
+ | {{tag> | ||
+ | index:ex | ||
+ | name:kaji00030127 | ||
+ | piece:kaji000009987527-saku | ||
+ | reference:kaji000009987527 | ||
+ | category:simile | ||
+ | category:scene-description | ||
+ | category:imagery | ||
+ | category:antithesis | ||
+ | mapping:metaphor--1.4130-7--1.5605-27 | ||
+ | source:1.4130-7 | ||
+ | target:1.5605-27 | ||
+ | construction:metaphor--s--t--5.3127-4 | ||
+ | grammar:5.3127-4 | ||
+ | annotator_example:A-Tamaru | ||
+ | annotator_semantics:T-Chika | ||
+ | annotator_semantics:T-Komatsubara | ||
+ | annotator_grammar:R-Kikuchi | ||
+ | annotator_pragmatics:R-Kikuchi | ||
+ | }} | ||
+ | <!--/TAGS--> |
最終更新: 2019/08/01 14:42 (外部編集)