ex:a2446
「毛根の吸いあげる液が行列を作って維管束のなかをあがってゆく」
「毛根の吸いあげる液が行列を作って維管束のなかをあがってゆく」
| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a2446 |
| Author | 梶井基次郎 |
| Piece | 「桜の樹の下には」 |
| Reference | 『梶井基次郎』 |
| Pages in Reference | 45 |
Text
「馬のような屍体、犬猫のような屍体、そして人間のような屍体、屍体はみな腐爛(ふらん)して蛆(うじ)が湧き、堪たまらなく臭い。それでいて水晶のような液をたらたらとたらしている。桜の根は貪婪(どんらん)な蛸たこのように、それを抱きかかえ、いそぎんちゃくの食糸のような毛根を聚あつめて、その液体を吸っている。何があんな花弁を作り、何があんな蕊しべを作っているのか、俺は毛根の吸いあげる水晶のような液が、静かな行列を作って__、維管束のなかを夢のようにあがってゆくのが見えるようだ。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 液が | 行列 | () | を作って |
- 人間(虫や動物かも?)などが死んだ後、行列を作って、昇天していくようなイメージが生じる。
Rhetoric
Semantics
Grammar
| Construction | |
|---|---|
| Mapping Type |
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|
| Preceding | Morpheme | Following | Usage |
|---|
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| 活喩 (prosopopeia) | 液体が、意志をもった生き物のように感じられる。 |
| 含意法 (implication) | ここでの「水晶のような液」は死体から出たものであるため、これらの死体が、昇天するかのように上昇していくイメージも喚起する。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
