ex:a2445
「毛根の吸いあげる水晶のような液」
「毛根の吸いあげる水晶のような液」
| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a2445 |
| Author | 梶井基次郎 |
| Piece | 「桜の樹の下には」 |
| Reference | 『梶井基次郎』 |
| Pages in Reference | 45 |
Text
「俺は毛根の吸いあげる水晶のような液が、静かな行列を作って、維管束のなかを夢のようにあがってゆくのが見えるようだ。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 水晶 | 液 |
Rhetoric
Semantics
Grammar
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|---|
| A | Source |
| B | Target |
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | A | の[ような] | B | の-「ようだ」「ごとし」で受ける場合 |
| 2 | A | [の]ような | B | 様-類似-連体形 |
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| 風景描写 (scene-description) | 語り手の空想内における、桜の根の活動を描いている。 |
| イメジャリー・イメージ (imagery) | 死体から流れ出た体液について、その煌めきから同じく煌めきを有する事物である水晶によそえる。 |
| 対照法・対照 (antithesis) | 体液:水晶という美醜のコントラストを有した液を桜が養分とすることで、満開の桜の美しさと不気味さが生じる原因とする。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
