ex:a2420
「たちまち萎縮してあえなくその場に仆れてしまった」
「たちまち萎縮してあえなくその場に仆れてしまった」
| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a2420 |
| Author | 梶井基次郎 |
| Piece | 「器楽的幻覚」 |
| Reference | 『梶井基次郎』 |
| Pages in Reference | 34 |
Text
「そしてその服地の匂いが私の寂寥を打ったとき、何事だろう、その威厳に充ちた姿はたちまち萎縮してあえなくその場に仆(たお)れてしまった。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 姿は | たちまち萎縮してあえなくその場に仆れてしまった | (幻覚になってしまった) |
- 作品の主題である音楽を聴くことにまつわる幻覚、集団から遊離した孤独感、現実感の喪失といったことに関わる隠喩。幻覚なので文字通りととることもできるか。
Rhetoric
Semantics
Grammar
| Construction | |
|---|---|
| Mapping Type |
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|
| Preceding | Morpheme | Following | Usage |
|---|
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| 擬人法 (personification) | 擬人化を通じて、服地の匂いが、その場にとどまる気配すら感じさせないほど、一瞬のうちにあっけなく消え去ってしまったということが分かる。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
