ex:a2395
「黄金色に輝く恐ろしい爆弾を仕掛けて来た」
「黄金色に輝く恐ろしい爆弾を仕掛けて来た」
Text
「不意に第二のアイディアが起こった。その奇妙なたくらみはむしろ私をぎょっとさせた。 ――それをそのままにしておいて私は、なに喰(く)わぬ顔をして外へ出る。―― 私は変にくすぐったい気持がした。『出て行こうかなあ。そうだ出て行こう』そして私はすたすた出て行った。 変にくすぐったい気持が街の上の私を微笑(ほほえ)ませた。丸善の棚へ黄金色に輝く恐ろしい爆弾を仕掛けて来た奇怪な悪漢が私で、もう十分後にはあの丸善が美術の棚を中心として大爆発をするのだったらどんなにおもしろいだろう。私はこの想像を熱心に追求した。『そうしたらあの気詰まりな丸善も粉葉みじんだろう』」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 黄金色に輝く | 恐ろしい爆弾 | (檸檬) |
- 「それ」は本の山に置いたレモンを指す。
Rhetoric
Semantics
Grammar
| Construction | |
|---|---|
| Mapping Type |
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|
| Preceding | Morpheme | Following | Usage |
|---|
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| カテゴリー転換 (-) | 書店の棚に置いたレモンが、実は単なるレモンではなく危険な爆弾であったとしたら…という空想の核をなしている。 |
| 心理描写 (psychological-description) | 空想の突飛さから、空想を密かに楽しむ様子が窺える。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
