ex:a2378
「漢文で習った『売柑者之言』の中に書いてあった『鼻を撲つ』という言葉」
「漢文で習った『売柑者之言』の中に書いてあった『鼻を撲つ』という言葉」
| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a2378 |
| Author | 梶井基次郎 |
| Piece | 「檸檬」 |
| Reference | 『梶井基次郎』 |
| Pages in Reference | 17-18 |
Text
「私は何度も何度もその果実を鼻に持っていっては嗅(か)いでみた。それの産地だというカリフォルニヤが想像に上って来る。漢文で習った『売柑者之言』の中に書いてあった『鼻を撲(う)つ』という言葉が断(き)れぎれに浮かんで来る。そしてふかぶかと胸一杯に匂やかな空気を吸い込めば、ついぞ胸一杯に呼吸したことのなかった私の身体や顔には温い血のほとぼりが昇って来てなんだか身内に元気が目覚めて来たのだった。……」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 鼻を撲つ | () |
- 「私」は勉強ができることを暗示しているか。
Rhetoric
Semantics
Grammar
| Construction | |
|---|---|
| Mapping Type |
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|
| Preceding | Morpheme | Following | Usage |
|---|
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| 引用・引喩 (quotation) | 教科書に載っているような古典を引用する。 |
| 含意法 (implication) | 香りが日常を離れており、異国を感じさせるものであったことがほのめかされている。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
