ex:a2304
          「臆病な莫迦者の裏切」
以前のリビジョンの文書です
lv3-「臆病な莫迦者の裏切」
| Example ID | a2304 | 
|---|---|
| Category | 換称 (antonomasia) | 
Text
「宋に奔り、続いて晋に逃れた太子※※(かいかい)は、人毎に語って言った。淫婦刺殺という折角の義挙も臆病な莫迦者の裏切によって失敗したと。之(これ)も矢張衛から出奔した戯陽速(ぎようそく)が此の言葉を伝え聞いて、斯(こ)う酬いた。とんでもない。こちらの方こそ、すんでの事に太子に裏切られる所だったのだ。太子は私を脅して、自分の義母を殺させようとした。承知しなければ屹度(きっと)私が殺されたに違いないし、もし夫人を巧く殺せたら、今度は必ず其の罪をなすりつけられるに決っている。私が太子の言を承諾して、しかも実行しなかったのは、深謀遠慮の結果なのだと。」(中島敦「盈虚」: 266)
| Context | Focus | Standard | Context | 
|---|---|---|---|
| 臆病な莫迦者 | (戯陽速) | の裏切 | 
- 名前も呼びたくないため迂言的な表現を用いていると思われる。
Conceptual Mappings
Figurative Construction
| Construction | |
|---|---|
| Mapping Schema | |
| Functional Type | 
Rhetorical Effects
最終更新: 2020/09/16 23:06 
       
