ex:a2288
「虫めがねくん、お早う」
「虫めがねくん、お早う」
| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a2288 |
| Author | 宮沢賢治 |
| Piece | 「銀河鉄道の夜」 |
| Reference | 『新編銀河鉄道の夜』 |
| Pages in Reference | 190 |
Text
「ジョバンニはその人の卓子の足もとから一つの小さな平たい函(はこ)をとりだして向うの電燈のたくさんついた、たてかけてある壁の隅の所へしゃがみ込むと小さなピンセットでまるで粟粒(あわつぶ)ぐらいの活字を次から次と拾いはじめました。青い胸あてをした人がジョバンニのうしろを通りながら、『よう、虫めがね君、お早う。』と云いますと、近くの四五人の人たちが声もたてずこっちも向かずに冷くわらいました。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| よう、 | 虫めがね | (ジョバンニ) | 君、お早う |
Rhetoric
Semantics
Grammar
| Construction | |
|---|---|
| Mapping Type |
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|
| Preceding | Morpheme | Following | Usage |
|---|
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| 象徴・シンボル (symbol) | 細かい活字を拾う様子のなかで象徴的な虫めがねに焦点を当てる。 |
| 評価 (evaluation) | 後続文脈の「冷くわら」ったことからも示されるように、虫めがねを使って活字を拾うことに対して侮蔑的な態度を暗示する。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
