ex:a2271
「世界はほとんどまっくらに見えました」
「世界はほとんどまっくらに見えました」
| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a2271 |
| Author | 宮沢賢治 |
| Piece | 「カイロ団長」 |
| Reference | 『新編銀河鉄道の夜』 |
| Pages in Reference | 61 |
Text
「みんなあんまり一生けん命だったので、汗がからだ中チクチクチクチク出て、からだはまるでへたへた風のようになり、世界はほとんどまっくらに見えました。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 世界はほとんど | まっくら | (絶望的) | に見えました |
Rhetoric
Semantics
Grammar
| Construction | AはほとんどB-見えました |
|---|---|
| Mapping Type | 概念メタファー |
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|---|
| A | Elaboration |
| B | Source |
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | A | は | B | は-既出のものに関する判断の主題 |
| 2 | ほとんど | B | ほとんど(ほとんど) | |
| 3 | B | 見え[ました] | 判ずる・判じる(はんずる・はんじる) | |
| 4 | B | [見え]まし[た] | ます-丁寧-連用形 | |
| 5 | B | [見えまし]た | た-過去-終止形 |
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| 心理描写 (psychological-description) | 世界が真っ暗闇に見えるという事態を提示することで、視界がぼやけて暗く見えるほどの疲労を示唆する。 |
| 誇張法 (hyperbole) | ぼやけて見える視界の暗さを、世界全体の特徴として誇張する。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
