ex:a2253

「十一疋のあまがえるをもじゃもじゃ堅(かた)めて」

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
ex:a2253 [2019/02/04 15:38]
tk
ex:a2253 [2024/01/26 12:13] (現在)
ライン 1: ライン 1:
-======= ​lv1-「十一疋のあまがえるをもじゃもじゃ堅(かた)めて」 ======+<​!--HEADER-->​ 
 +======= 「十一疋のあまがえるをもじゃもじゃ堅(かた)めて」 ====== 
 +<​!--/​HEADER-->​
  
 +<​!--METADATA-->​
 +|< 60% 30%>|
 +^  Page Type  |  Example ​ |
 ^  Example ID  |  a2253  | ^  Example ID  |  a2253  |
-^  ​Category ​ ​| ​ [[category:ideophone]]  | +^  ​Author ​ ​| ​ [[name:miya00045685]]  | 
 +^  Piece  |  [[piece:​shin000002222249-kair]] ​ | 
 +^  Reference ​ |  [[reference:​shin000002222249]] ​ | 
 +^  Pages in Reference ​ |  54  | 
 +<​!--/​METADATA-->​
  
 +<​!--TEXT-->​
 == Text == == Text ==
  
-「『何だい。おやじ。よくもひとをなぐったな。』と云いながら、四方八方から、飛びかかりましたが、何分とのさまがえるは三十がえる力りきあるのですし、くさりかたびらは着ていますし、それにあまがえるはみんな舶来ウェスキーでひょろひょろしてますから、片っぱしからストンストンと投げつけられました。おしまいにはとのさまがえるは、十一疋のあまがえるを、__もじゃもじゃ__堅(かた)めて、ぺちゃんと投げつけました。」([[reference:​miyazawa]][[reference:​miyazawa-kairo]]: 54)+<​!--Body-->​「あ痛っ、あ痛っ。誰だい。」なんて云いながら目をさまして、しばらくきょろきょろきょろきょろしていましたが、いよいよそれが酒屋のおやじのとのさまがえるの仕業(しわざ)だとわかると、もうみな一ぺんに、 
 +『何だい。おやじ。よくもひとをなぐったな。』と云いながら、四方八方から、飛びかかりましたが、何分とのさまがえるは三十がえる力りきあるのですし、くさりかたびらは着ていますし、それにあまがえるはみんな舶来ウェスキーでひょろひょろしてますから、片っぱしからストンストンと投げつけられました。おしまいにはとのさまがえるは、十一疋のあまがえるを、__もじゃもじゃ__堅(かた)めて、ぺちゃんと投げつけました。<!--/​Body-->​」
  
 +<​!--CFS-->​
 +|<​80%>​|
 ^  Context ​ ^  Focus  ^  Standard ​ ^  Context ​  | ^  Context ​ ^  Focus  ^  Standard ​ ^  Context ​  |
 |  十一疋のあまがえるを ​ |  もじゃもじゃ ​ |  (くちゃくちゃに) ​ |  堅めて ​ | |  十一疋のあまがえるを ​ |  もじゃもじゃ ​ |  (くちゃくちゃに) ​ |  堅めて ​ |
 +<​!--/​CFS-->​
  
 +<​!--Notes_example-->​
   * かえるの手足が塊からとびだしている様が表現されている。   * かえるの手足が塊からとびだしている様が表現されている。
 +<​!--/​Notes_example-->​
  
 +<​!--/​TEXT-->​
  
-== Conceptual Mapping ​==+<​!--RHETORIC-->​ 
 +== Rhetoric ​==
  
- ​Source  ​^  ​Relation ​ ​^  ​Target ​ ^  Pattern ​ | +<​!--Categories-->​ 
-|  [[source:もじゃもじゃ]]  |  ​ ​| ​ [[target:固める]]  |  [[metonymy:]]  |+|<60% 30%>| 
 +   ^  ​Category ​ 
 +^  ​ ​| ​ [[category:ideophone]]  | 
 +  ​| ​ [[category:onomatoeia]]  | 
 +^  3  ​| ​ [[category:humour]]  | 
 +<​!--/​Categories-->​
  
 +<​!--Notes_rhetoric-->​
 +<​!--/​Notes_rhetoric-->​
  
-== Rhetorical Effect ==+<​!--/​RHETORIC-->​
  
-  * [[effect:]]+<​!--SEMANTICS-->​ 
 +== Semantics ==
  
 +<​!--Mappings-->​
 +|<80% 10%>|
 +^  ^  Source ​ ^  Relation ​ ^  Target ​ ^  Pattern ​ |
 +^  1  |  [[source:​3.1910-3|もじゃもじゃ]] ​ |  >  |  [[target:​1.5605-22|毛]] ​ |  [[mapping:​metonymy--3.1910-3--1.5605-22]] ​ |
 +^  2  |  [[source:​1.5605-22|毛]] ​ |  =  |  [[target:​1.5503-2|かえる]] ​ |  [[mapping:​metaphor--1.5605-22--1.5503-2]] ​ |
 +<​!--/​Mappings-->​
  
-== Figurative Marker ==+<​!--Notes_semantics-->​ 
 +<​!--/​Notes_semantics-->​
  
-^  Marker ​ ^  Elements ​ | +<​!--/​SEMANTICS-->​
-|    |    |+
  
 +<​!--GRAMMAR-->​
 +== Grammar ==
  
-{{tag+<​!--Construction--
-index:ex +|<60% 30%>| 
- category:​ideophone +^  Construction ​ |    | 
- reference:​miyazawa-kairo +^  Mapping Type  |    | 
- metaphor: ​ +<!--/​Construction-->​ 
- source:​もじゃもじゃ +  
- target:​くちゃくちゃに +<​!--Lexical-slots-->​ 
- effect: +|<60% 30%>| 
- marker: +^  Lexical Slots  ^  Conceptual Domain ​ | 
- collector:​MS +<​!--/​Lexical-slots-->​ 
- annotator:​TK +  
-}}+<​!--Grammatical-elements-->​ 
 +|<80% 10%>| 
 +^  ^  Preceding ​ ^  Morpheme ​ ^  Following ​ ^  Usage  ^ 
 +<​!--/​Grammatical-elements-->​
  
 +<​!--Notes_grammar-->​
 +<​!--/​Notes_grammar-->​
  
 +<​!--/​GRAMMAR-->​
  
 +<​!--PRAGMATICS-->​
 +== Pragmatics ==
  
 +<​!--Effects-->​
 +|< 80% 30%>|
 +^  Category ​ ^  Effect ​ |
 +|  [[category:​onomatoeia]] ​ | 「もじゃもじゃ」という毛髪の密度や絡まりを表す擬態語を用いることで、一箇所に集まる十一匹のカエルが身動きできないほど極度に密集しているかのような印象を与える。 ​ |
 +|  [[category:​humour]] ​ | カエルという丸みを帯びた生物を細長い毛髪になぞらえることでおかしみを生む。 ​ |
 +<​!--/​Effects-->​
  
 +<​!--Notes_pragmatics-->​
 +<​!--/​Notes_pragmatics-->​
 +
 +<​!--/​PRAGMATICS-->​
 + 
 +<​!--TAGS-->​
 +{{tag>
 +index:ex
 + ​name:​miya00045685
 + ​piece:​shin000002222249-kair
 + ​reference:​shin000002222249
 + ​category:​ideophone
 + ​category:​onomatoeia
 + ​category:​humour
 + ​mapping:​metonymy--3.1910-3--1.5605-22
 + ​mapping:​metaphor--1.5605-22--1.5503-2
 + ​source:​3.1910-3
 + ​source:​1.5605-22
 + ​target:​1.5605-22
 + ​target:​1.5503-2
 + ​annotator_example:​M-Sato
 + ​annotator_semantics:​T-Komatsubara
 + ​annotator_pragmatics:​Y-Hirakawa
 + ​annotator_pragmatics:​T-Komatsubara
 +}}
 +<​!--/​TAGS-->​
最終更新: 2019/08/01 14:41 (外部編集)