ex:a2240
「匕首(あいくち)のような悲しみが彼に触れた」
「匕首(あいくち)のような悲しみが彼に触れた」
| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a2240 |
| Author | 梶井基次郎 |
| Piece | 「冬の日」 |
| Reference | 『梶井基次郎』 |
| Pages in Reference | 316 |
Text
「突然匕首(あいくち)のような悲しみが彼に触れた。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 匕首 | 悲しみ |
Rhetoric
Semantics
Grammar
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|---|
| A | Source |
| B | Target |
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | A | の[ような] | B | の-「ようだ」「ごとし」で受ける場合 |
| 2 | A | [の]ような | B | 様-類似-連体形 |
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| イメジャリー・イメージ (imagery) | 悲しみを刃物に比することで、当該の悲しみが単なる落ち込みではなく、自分の心に危害を与えうるほどのものであるという印象を与える。 |
| 擬物法・結晶法 (hypostatization) | 具体物になぞらえることで、悲しみによって身体に傷がつくかのような一層のリアリティを与える。 |
| 縁語・縁装法 (-) | 具体物になぞらえることで「触れた」という述語を導出可能とする。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
