ex:a2227
「漣漪(さざなみ)のように起こっては消える微笑を眺めながら」
「漣漪(さざなみ)のように起こっては消える微笑を眺めながら」
| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a2227 |
| Author | 梶井基次郎 |
| Piece | 「冬の日」 |
| Reference | 『梶井基次郎』 |
| Pages in Reference | 311 |
Text
「『彼女はきっと病床から脱け出して来たものに相違ない』 少女の面を絶えず漣漪(さざなみ)のように起こっては消える微笑を眺めながら堯はそう思った。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
Rhetoric
Semantics
Grammar
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|---|
| A | Source |
| B | Elaboration |
| C | Target |
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | A | の[ように] | B | の-「ようだ」「ごとし」で受ける場合 |
| 2 | A | [の]ように | B | 様-類似-連用形 |
| 3 | B | - | C | 統語関係 |
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| イメジャリー・イメージ (imagery) | さざ波という小規模で規則的な事象のイメージを喚起し、少女の微笑みについて、現れては消える間断性と微かさを想起させる。 |
| 人物描写 (description of a character) | さざ波のイメージをつうじて、当該の「少女」の表情の移り変わりを描く。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
