ex:a2210
「時どき過ぎる水族館のような電車」
「時どき過ぎる水族館のような電車」
| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a2210 |
| Author | 梶井基次郎 |
| Piece | 「冬の日」 |
| Reference | 『梶井基次郎』 |
| Pages in Reference | 302 |
Text
「その遠くの交叉路には時どき過ぎる水族館のような電車。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 水族館 | 電車 |
Rhetoric
Semantics
Grammar
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|---|
| A | Source |
| B | Target |
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | A | の[ような] | B | の-「ようだ」「ごとし」で受ける場合 |
| 2 | A | [の]ような | B | 様-類似-連体形 |
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| アナロジー・類推 (analogy) | 車窓を水槽と見立てることで、電車を水族館とする類比を成立させる。 |
| 描写 (description) | 水族館という鑑賞物を喩辞に用いることで、傍観者として電車の過ぎるのを見ている自身の姿を表す。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
