ex:a2153

「飛び下りる心構えをしていた脛(すね)はその緊張を弛めた」

以前のリビジョンの文書です


lv5-「飛び下りる心構えをしていた脛(すね)はその緊張を弛めた」

Example ID a2153
Category 換喩・メトニミー (metonymy)
Text

「飛び下りる心構えをしていた脛(すね)はその緊張を弛めた。」(梶井基次郎「路上」: 230)

Context Focus Standard Context
飛び下りる心構えをしていた (自分) はその緊張を弛めた
  • 部分で人を指す換喩が連続している。滑り落ちるとき、自分では制御できないことを表しているのか。
Conceptual Mappings
Source Relation Target Pattern
すね > 自分 また>自分
Figurative Construction
Construction
Mapping Schema
Functional Type
Rhetorical Effects
  • effect 自分では制御できないことを表すために、脛という身体の一部を主語にして表現している。
最終更新: 2019/09/06 20:58