ex:a2079

「嘘の花はこの黄村の吝嗇から芽生えた」

「嘘の花はこの黄村の吝嗇から芽生えた」

Page Type Example
Example ID a2079
Author 太宰治
Piece 「ロマネスク」
Reference 『太宰治』
Pages in Reference 47

Text

近所での黄村の評判はあまりよくなかった。極端に吝嗇(りんしょく)であるとされていた。ごはんをたべてから必ずそれをきっちり半分もどして、それでもって糊をこしらえるという噂さえあった。 三郎の嘘の花はこの黄村の吝嗇から芽生えた

Context Focus Standard Context
嘘の花は 芽生えた (始まった)

Rhetoric
Semantics

Source Relation Target Pattern
1 芽生える = 始まる 始まる=芽生える

Grammar

Construction
Mapping Type

 

Lexical Slots Conceptual Domain

 

Preceding Morpheme Following Usage

Pragmatics

Category Effect
寓意・アレゴリー (allegory) 直前の「嘘の花」に連なる表現。
アナロジー・類推 (analogy) 土の水分や養分を得て初めて花が芽吹くという関係から、三郎の嘘が黄村の吝嗇を原因とするものであるということがわかる。
イメジャリー・イメージ (imagery) 黄村の吝嗇をきっかけとして三郎がつく嘘が、芽吹く花のような勢いをもって一斉に口から飛び出すような印象を与える。

最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)