ex:a2031
「トランプの遊びのようにマイナスを全部あつめるとプラスに変るという事はこの世の道徳には起り得ない」
「トランプの遊びのようにマイナスを全部あつめるとプラスに変るという事はこの世の道徳には起り得ない」
Text
「あんな上品そうな奥さんさえ、こんな事をたくらまなければならなくなっている世の中で、我が身にうしろ暗いところが一つも無くて生きて行く事は、不可能だと思いました。トランプの遊びのように、マイナスを全部あつめるとプラスに変るという事は、この世の道徳には起り得ない事でしょうか。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| トランプの遊び | (この世の道徳) |
- 「〜でしょうか」を反語の意味でとると、反直喩ではなく、実際に、道徳はトランプのようなものだと喩えているとも解釈できる。
Rhetoric
Semantics
Grammar
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|---|
| A | Source |
| B | Target |
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | A | の[ように] | B | の-「ようだ」「ごとし」で受ける場合 |
| 2 | A | [の]ように | B | 様-類似-連用形 |
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| 挙例法・例証・範例 (example) | 「トランプの遊び」が、現実のなかで起こってほしい理想例として提示されているが、実際にはその理想と現実とが食い違うことを明示している。 |
| 明晰 (clarity) | 後ろめたいことを重ねることで逆に道徳性を得られないか、という発話者独自の疑問・感慨をトランプという卑近な例を持ち出すことで分かりやすくする。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
