ex:a2001
「人並に浮き沈みの苦労をして」
「人並に浮き沈みの苦労をして」
Text
「かれこれ二十年前、この女房を連れて東京へ出て来まして、浅草の、或る料理屋に夫婦ともに住込みの奉公をはじめまして、まあ人並に浮き沈みの苦労をして、すこし蓄えも出来ましたので、」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 浮き沈みの | (大なり小なりの) | 苦労 |
Rhetoric
Semantics
Grammar
| Construction | |
|---|---|
| Mapping Type |
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|
| Preceding | Morpheme | Following | Usage |
|---|
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| イメジャリー・イメージ (imagery) | 川に流れる葉のように浮き沈みするイメージを提示することで、料理屋の売り上げの上昇、下落が自分ではどうすることもできず、周りに左右される様を表す。 |
| カテゴリー転換 (-) | 料理屋の経済的な状況を、川に流れる葉のように捉える。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
