ex:a1987
「それは彼自身には手足を縛られるのも同じことだった」
「それは彼自身には手足を縛られるのも同じことだった」
| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a1987 |
| Author | 芥川龍之介 |
| Piece | 「或阿呆の一生」 |
| Reference | 『芥川龍之介』 |
| Pages in Reference | 422 |
Text
「彼の親戚は彼の弟に『彼を見慣え』と言いつづけていた。しかしそれは彼自身には手足を縛られるのも同じことだった。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 手足を縛られる | (「彼を見慣え」と言われること) |
Rhetoric
Semantics
Grammar
| Construction | AはBにはCのも同じことだった |
|---|---|
| Mapping Type | 概念メタファー |
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|---|
| A | Target |
| B | Elaboration |
| C | Source |
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | A | は | 同じことだった | は-既出のものに関する判断の主題 |
| 2 | B | に[は] | 同じことだった | に-評価の基準 |
| 3 | B | [に]は | 同じことだった | は-事態の提示(格助詞) |
| 4 | C | の[も同じことだった] | の-体言と同じ資格 | |
| 5 | C | [の]も[同じことだった] | も-既知のものと同様(副詞的修飾語) | |
| 6 | C | [のも]同じ[ことだった] | 同じ(おなじ) | |
| 7 | C | [のも同じ]こと[だった] | 事(こと) | |
| 8 | C | [のも同じこと]だっ[た] | だ-断定・指定-連用形 | |
| 9 | C | [のも同じことだっ]た | た-過去-終止形 |
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| 心理描写 (psychological-description) | 弟に対して親戚が「彼」を見習えと命ずることが、「彼」にとって模範足り得るように行動することを強いるように感じられることを、「手足を縛られる」という行動の制限によって表現する。 |
| カテゴリー転換 (-) | 心理的な窮屈感を身体的な束縛によって表す。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
