ex:a1930
「ちょうど蚊のようにやせた体」
「ちょうど蚊のようにやせた体」
Text
「その河童が僕の万年筆を盗んだことに気がついたからです。しかし皮膚の滑らかな河童は容易に我々にはつかまりません。その河童もぬらりとすべり抜けるが早いかいっさんに逃げ出してしまいました。ちょうど蚊のようにやせた体を倒れるかと思うくらいのめらせながら。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 蚊 | (やせた体) |
- 37ページ後に同じ表現がある。a1952も参照。
Rhetoric
| Category | |
|---|---|
| 1 | 直喩・シミリ (simile) |
| 2 | 人物描写 (description of a character) |
| 3 | イメジャリー・イメージ (imagery) |
| 4 | 過大誇張 (auxesis) |
Semantics
Grammar
| Construction | ちょうどAのようにB-C |
|---|---|
| Mapping Type | 概念メタファー |
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|---|
| A | Source |
| B | Elaboration |
| C | Target |
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | ちょうど | ように | ちょうど(ちょうど) | |
| 2 | A | の[ように] | B | の-「ようだ」「ごとし」で受ける場合 |
| 3 | A | [の]ように | B | 様-類似-連用形 |
| 4 | B | - | C | 統語関係 |
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| 人物描写 (description of a character) | 河童の体の痩せ細った様子を表現する。 |
| イメジャリー・イメージ (imagery) | 河童の体の痩せ細った様子を蚊という極小の生物のイメージによって表現する。 |
| 過大誇張 (auxesis) | 河童の体の痩せ細った様子を蚊という極小の生物のイメージによって誇張的に表現する。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
