ex:a1886
「歓楽を嫉(ねた)む実生活の鬼の影が風流に纏(まつわ)る」
「歓楽を嫉(ねた)む実生活の鬼の影が風流に纏(まつわ)る」
Page Type | Example |
---|---|
Example ID | a1886 |
Author | 夏目漱石 |
Piece | 「思い出すことなど」 |
Reference | 『夏目漱石』 |
Pages in Reference | 357 |
Text
「それは歓楽を嫉(ねた)む実生活の鬼の影が風流に纏(まつわ)るためかも知れず、または句に熱し詩に狂するのあまり、かえって句と詩に翻弄(ほんろう)されて、いらいらすまじき風流にいらいらする結果かも知れないが、それではいくら佳句(かく)と好詩(こうし)ができたにしても、贏(か)ち得(う)る当人の愉快はただ二三同好(どうこう)の評判だけで、その評判を差し引くと、後(あと)に残るものは多量の不安と苦痛に過ぎない事に帰着してしまう。」
Context | Focus | Standard | Context |
---|---|---|---|
歓楽を嫉む | 鬼 | 実生活 | が風流に纏(まつわ)る |
Rhetoric
Semantics
Grammar
Lexical Slots | Conceptual Domain |
---|---|
A | Target |
B | Source |
C | Target |
Preceding | Morpheme | Following | Usage | |
---|---|---|---|---|
1 | A | の | B | の-同格(同じ内容) |
2 | B | の | C | の-所有主 |
- 「実生活の~影」をTargetとした。
Pragmatics
Category | Effect |
---|---|
アナロジー・類推 (analogy) | 実生活を害悪の象徴である鬼になぞらえることで、実生活と俳句や漢詩を作るという風流の生活が調和せず、いくら良い作品ができても実生活の不安があると喜びが減ってしまうということを示唆する。 |
イメジャリー・イメージ (imagery) | 人に害をなす鬼と表彰することで、実生活が風流の喜びを失わせる力を持っていることを示す。 |
対照法・対照 (antithesis) | 実生活を鬼になぞらえることで、風流の生活との間にコントラストを生む。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)