ex:a1832
「完全に生活圏を出外れて一種の痴呆状態であり」
「完全に生活圏を出外れて一種の痴呆状態であり」
| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a1832 |
| Author | 坂口安吾 |
| Piece | 「湯の町エレジー」 |
| Reference | 『坂口安吾』 |
| Pages in Reference | 378-379 |
Text
「二人は同じ人かも知れないが、銀座で酔ッ払っている時と、ドテラの着流しで温泉街を歩いている時は、人種が違うのである。温泉客というものには個性がない。銀座の酔っ払いは女を見るに恋人という考えを忘れていないが、温泉客は十把一とからげにパンパンがあるばかりで、恋人を探すような誠意はない。完全に生活圏を出外れて、一種の痴呆状態であり、無誠意の状態でもある。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 痴呆状態 | (旅行) |
Rhetoric
| Category | |
|---|---|
| 1 | 直喩・シミリ (simile) |
| 2 | イメジャリー・イメージ (imagery) |
| 3 | 誇張法 (hyperbole) |
| 4 | 人物描写 (description of a character) |
Semantics
Grammar
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|---|
| A | Source |
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 一種[の] | A | 変種(へんしゅ) | |
| 2 | [一種]の | A | の-範囲・領域 | |
| 3 | A | 状態[であり] | 状態(じょうたい) | |
| 4 | A | [状態]で[あり] | て-補助用言に連なる用法 | |
| 5 | A | [状態で]あり | ある(ある) |
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| イメジャリー・イメージ (imagery) | 温泉旅行客というものが、一人ひとりの個性をなくし、一様に娼婦との交情しか楽しみにしていないことを背景として、知性が欠如した存在である痴呆として表象することで、自分自身にとっての楽しみを考えない知性の欠如を表現する。 |
| 誇張法 (hyperbole) | 痴呆になった人のイメージを喚起し、娼婦との交情しか頭にない旅行客の知性の欠如を際立たせる。 |
| 人物描写 (description of a character) | 痴呆のイメージを喚起することで、娼婦との交情のみを楽しみにする旅行客の様子を描いている。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
