ex:a1719
「よそ見をしている怪物に大きな斧で殴りつけられるようなものだ」
「よそ見をしている怪物に大きな斧で殴りつけられるようなものだ」
Text
「けれども爆弾という奴は、落下音こそ小さく低いが、ザアという雨降りの音のようなただ一本の棒をひき、此奴が最後に地軸もろとも引裂くような爆発音を起す(…)。おまけに飛行機の高度が高いので、ブンブンという頭上通過の米機の音も至極かすかに何食わぬ風に響いていて、それはまるでよそ見をしている怪物に大きな斧で殴りつけられるようなものだ。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| よそ見をしている怪物に大きな斧で殴りつけられる | (爆弾の投下) |
Rhetoric
Semantics
Grammar
| Construction | AはまるでBようなものだ |
|---|---|
| Mapping Type | 概念メタファー |
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|---|
| A | Target |
| B | Source |
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | A | は | B | は-既出のものに関する判断の主題 |
| 2 | まるで | ような | ちょうど(ちょうど) | |
| 3 | B | ような[ものだ] | 様-類似-連体形 | |
| 4 | B | [ような]もの[だ] | 対象(たいしょう) | |
| 5 | B | [ようなもの]だ | だ-断定・指定-終止形 |
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| アナロジー・類推 (analogy) | 爆撃の被害の甚大さに対して、爆撃機の飛行音などが小さく、攻撃しているように見えない様を表す。 |
| イメジャリー・イメージ (imagery) | 爆撃機を怪物と表象することで、力の強大さを表す。 |
| 評価 (evaluation) | 爆撃機を怪物と表象することで、力の強大さを表しつつ、その強大な存在が無意志的に振るう暴力の大きさへの話者の驚きも反映する。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
