ex:a1691
「生活自体が風に吹かれて飛びちり」
「生活自体が風に吹かれて飛びちり」
| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a1691 |
| Author | 坂口安吾 |
| Piece | 「白痴」 |
| Reference | 『坂口安吾』 |
| Pages in Reference | 265-266 |
Text
「胸の灯も芸術も希望の光もみんな消えて、生活自体が道ばたの馬糞のようにグチャグチャに踏みしだかれて、乾きあがって風に吹かれて飛びちり跡形もなくなって行く。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 生活自体が | 風に吹かれて | (惰性で進んで) |
Rhetoric
| Category | |
|---|---|
| 1 | 隠喩・メタファー (metaphor) |
| 2 | 寓意・アレゴリー (allegory) |
| 3 | 描写 (description) |
| 4 | 対照法・対照 (antithesis) |
| 5 | 評価 (evaluation) |
Semantics
Grammar
| Construction | |
|---|---|
| Mapping Type |
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|
| Preceding | Morpheme | Following | Usage |
|---|
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| 寓意・アレゴリー (allegory) | 「道ばたの馬糞」に連なる隠喩表現。 |
| 描写 (description) | ひからびた馬糞が為す術なく風に吹き飛ばされていく無惨なイメージによって、時勢にのまれてそれまでの生活様式が立ち行かなくなってしまったという変化が描かれている。 |
| 対照法・対照 (antithesis) | 先行する「胸の灯」や「希望の光」とのコントラストを作る。 |
| 評価 (evaluation) | 先行する「胸の灯」や「希望の光」との対比により、現在の生活が否定的に評価されている。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
