ex:a1445

「こういう顔付が刑務所の鉄格子のあちら側にある顔だと思いこんでしまう」

「こういう顔付が刑務所の鉄格子のあちら側にある顔だと思いこんでしまう」

Page Type Example
Example ID a1445
Author 坂口安吾
Piece 「勉強記」
Reference 『坂口安吾』
Pages in Reference 130

Text

しかし、たまたま時世が時世であったから、人々は栗栖按吉の考え深い顔付を見ると、さては、という必要以上に大きな空気をごくりと呑んで、つまりこういう顔付が刑務所の鉄格子のあちら側にある顔だと思いこんでしまうのだった。すなわちち、これが『主義者づら』だと思ったのである。

Context Focus Standard Context
刑務所の鉄格子のあちら側にある (囚人の)

Rhetoric
Semantics

Source Relation Target Pattern
1 鉄格子 > 囚人 法廷>囚人

Grammar

Construction
Mapping Type

 

Lexical Slots Conceptual Domain

 

Preceding Morpheme Following Usage

Pragmatics

Category Effect
明晰 (clarity) 刑務所の鉄格子を物理的な境界として引き合いに出すことで、一般人と犯罪者が境界線によって断絶されており、両者が異質であるという点を強調している。
婉曲語法 (euphemism) 囚人というネガティブな言葉を婉曲的に表現する。
迫真法・活写法・現前化 (hypotyposis) ただ囚人というよりも、刑務所の情景が思い浮かぶようで臨場感が増す。
人物描写 (description of a character) 栗栖按吉の考え深い顔付を、囚人を引き合いに出すことで読者が想起しやすいように描写する。

最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)