ex:a1437
「お二人とも私を喰べてしまいたいほど可愛がって」
「お二人とも私を喰べてしまいたいほど可愛がって」
Text
「そうして毎日川向うの賑やかな川端筋にあるお琴の先生の処へ学校の帰りにお稽古に寄るのでしたが、そのお復習(さらい)をうちへ帰って、お父様とお母様の前でするのが又、何よりも楽しみで御座いました。お二人とも私を喰べてしまいたいほど可愛がっておいでになりましたので、私が弾くたんびにお褒めになっては、いろいろなお菓子を御褒美に下さるのでした。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| お二人とも私を | 喰べてしまいたいほど | (とても) | 可愛がって |
Rhetoric
| Category | |
|---|---|
| 1 | 直喩・シミリ (simile) |
| 2 | 心理描写 (psychological-description) |
| 3 | 誇張法 (hyperbole) |
| 4 | 過大誇張 (auxesis) |
| 5 | 極言 (-) |
Semantics
| Source | Relation | Target | Pattern |
|---|
Grammar
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|---|
| A | Elaboration |
| B | Source |
| C | Target |
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | A | と[も] | C | と-他者の共同を必要としない動作の共同者 |
| 2 | A | [と]も | C | も-強調 |
| 3 | B | ほど | C | ほど-動作や状態の程度 |
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| 心理描写 (psychological-description) | 愛しいあまりに愛の対象と一体化したい欲求を、物理的に一体化する方法である食事の欲求に比して表現する。 |
| 過大誇張 (auxesis) | 人を食べることはタブーであり、そのようなタブーを犯したいほどの愛であるという程度性を表現する。愛の対象を食すという物理的な一体化という極端な事態を提示することで、そのような極端な行為に走ってしまいそうになるほどの過剰性を表現する。 |
| 極言 (-) | 「私」の可愛がり方に、「二人」が「私」を自分自身と同化させてしまいたいという欲求が感じられる。また、「私」への愛情が、ものを食べるのと同じぐらい原初的で根源的な欲求であるという印象を与える。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
