ex:a1399
「自殺が生きたい手段の一つである」
差分
この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
|
ex:a1399 [2019/03/04 11:25] tk |
ex:a1399 [2024/01/26 12:13] (現在) |
||
|---|---|---|---|
| ライン 1: | ライン 1: | ||
| - | ======= lv3-「自殺が生きたい手段の一つである」 ====== | + | <!--HEADER--> |
| + | ======= 「自殺が生きたい手段の一つである」 ====== | ||
| + | <!--/HEADER--> | ||
| + | <!--METADATA--> | ||
| + | |< 60% 30%>| | ||
| + | ^ Page Type | Example | | ||
| ^ Example ID | a1399 | | ^ Example ID | a1399 | | ||
| - | ^ Category | [[category:projected-epithet]] | | + | ^ Author | [[name:saka00065587]] | |
| + | ^ Piece | [[piece:saka000009277990-kaze]] | | ||
| + | ^ Reference | [[reference:saka000009277990]] | | ||
| + | ^ Pages in Reference | 127 | | ||
| + | <!--/METADATA--> | ||
| + | <!--TEXT--> | ||
| == Text == | == Text == | ||
| - | 「私のあこがれは『世を捨てる』という形態の上にあったので、そして内心は世を捨てることが不安であり、正しい希望を抛棄(ほうき)している自覚と不安、悔恨と絶望をすでに感じつづけていたのである。まだ足りない。何もかも、すべてを捨てよう。そうしたら、どうにかなるのではないか。私は気違いじみたヤケクソの気持で、捨てる、捨てる、捨てる、何でも構わず、ただひたすらに捨てることを急ごうとしている自分を見つめていた。自殺が__生きたい__手段の一つであると同様に、捨てるというヤケクソの志向が実は青春の跫音のひとつにすぎないことを、やっぱり感じつづけていた。」([[reference:sakaguchi]][[reference:sakaguchi-kazeto]]: 127) | + | 「<!--Body-->私のあこがれは『世を捨てる』という形態の上にあったので、そして内心は世を捨てることが不安であり、正しい希望を抛棄(ほうき)している自覚と不安、悔恨と絶望をすでに感じつづけていたのである。まだ足りない。何もかも、すべてを捨てよう。そうしたら、どうにかなるのではないか。私は気違いじみたヤケクソの気持で、捨てる、捨てる、捨てる、何でも構わず、ただひたすらに捨てることを急ごうとしている自分を見つめていた。自殺が__生きたい__手段の一つであると同様に、捨てるというヤケクソの志向が実は青春の跫音のひとつにすぎないことを、やっぱり感じつづけていた。<!--/Body-->」 |
| + | <!--CFS--> | ||
| + | |<80%>| | ||
| ^ Context ^ Focus ^ Standard ^ Context | | ^ Context ^ Focus ^ Standard ^ Context | | ||
| - | | | 生きたい | () | 手段 | | + | | 自殺が | 生きたい | (生きていることを実感する手段) | 手段の一つである | |
| + | <!--/CFS--> | ||
| + | <!--Notes_example--> | ||
| + | <!--/Notes_example--> | ||
| + | <!--/TEXT--> | ||
| + | <!--RHETORIC--> | ||
| + | == Rhetoric == | ||
| - | == Conceptual Mapping == | + | <!--Categories--> |
| + | |<60% 30%>| | ||
| + | ^ ^ Category | | ||
| + | ^ 1 | [[category:paradox]] | | ||
| + | ^ 2 | [[category:solecism]] | | ||
| + | ^ 3 | [[category:evaluation]] | | ||
| + | <!--/Categories--> | ||
| - | ^ Source ^ Relation ^ Target ^ Pattern | | + | <!--Notes_rhetoric--> |
| - | | [[source:2.5701-2|生きる]] | <--> | [[target:2.5702-8|自殺する]] | [[metaphor:]] | | + | <!--/Notes_rhetoric--> |
| + | <!--/RHETORIC--> | ||
| - | == Figurative Marker == | + | <!--SEMANTICS--> |
| + | == Semantics == | ||
| - | ^ Marker ^ Elements | | + | <!--Mappings--> |
| - | | | | | + | |<80% 10%>| |
| + | ^ ^ Source ^ Relation ^ Target ^ Pattern | | ||
| + | ^ 1 | [[source:2.5701-2|生きる]] | <--> | [[target:2.5702-8|自殺する]] | [[mapping:contrast--2.5701-2--2.5702-8]] | | ||
| + | <!--/Mappings--> | ||
| + | <!--Notes_semantics--> | ||
| + | <!--/Notes_semantics--> | ||
| - | == Rhetorical Effect == | + | <!--/SEMANTICS--> |
| - | * [[effect:projecting]] | + | <!--GRAMMAR--> |
| + | == Grammar == | ||
| + | <!--Construction--> | ||
| + | |<60% 30%>| | ||
| + | ^ Construction | | | ||
| + | ^ Mapping Type | | | ||
| + | <!--/Construction--> | ||
| + | |||
| + | <!--Lexical-slots--> | ||
| + | |<60% 30%>| | ||
| + | ^ Lexical Slots ^ Conceptual Domain | | ||
| + | <!--/Lexical-slots--> | ||
| + | |||
| + | <!--Grammatical-elements--> | ||
| + | |<80% 10%>| | ||
| + | ^ ^ Preceding ^ Morpheme ^ Following ^ Usage ^ | ||
| + | <!--/Grammatical-elements--> | ||
| + | <!--Notes_grammar--> | ||
| + | <!--/Notes_grammar--> | ||
| + | |||
| + | <!--/GRAMMAR--> | ||
| + | |||
| + | <!--PRAGMATICS--> | ||
| + | == Pragmatics == | ||
| + | |||
| + | <!--Effects--> | ||
| + | |< 80% 30%>| | ||
| + | ^ Category ^ Effect | | ||
| + | | [[category:paradox]] | 「自殺」と「生きたい」という、己の生死に関わる矛盾した2つの概念について、表面的な衝動や情動と、より広く深い視点で見た心理の乖離や矛盾を短い言葉で表現している。 | | ||
| + | | [[category:solecism]] | 「生きる手段」であれば、整合的な逆説として理解できる。 | | ||
| + | | [[category:evaluation]] | 自殺行為によって逆説的に満たそうとしている欲求が、単に生きることではなく、理想の生を生きることである(しかしそれは叶わない)という語り手の理解が暗示されている。 | | ||
| + | <!--/Effects--> | ||
| + | |||
| + | <!--Notes_pragmatics--> | ||
| + | <!--/Notes_pragmatics--> | ||
| + | |||
| + | <!--/PRAGMATICS--> | ||
| + | |||
| + | <!--TAGS--> | ||
| {{tag> | {{tag> | ||
| index:ex | index:ex | ||
| - | category:projected-epithet | + | name:saka00065587 |
| - | reference:sakaguchi-kazeto | + | piece:saka000009277990-kaze |
| - | metaphor: | + | reference:saka000009277990 |
| + | category:paradox | ||
| + | category:solecism | ||
| + | category:evaluation | ||
| + | mapping:contrast--2.5701-2--2.5702-8 | ||
| source:2.5701-2 | source:2.5701-2 | ||
| target:2.5702-8 | target:2.5702-8 | ||
| - | effect:projecting | + | annotator_example:T-Komatsubara |
| - | marker: | + | annotator_semantics:T-Komatsubara |
| - | collector:TK | + | annotator_pragmatics:K-Ito |
| - | annotator:TK | + | annotator_pragmatics:T-Komatsubara |
| }} | }} | ||
| - | + | <!--/TAGS--> | |
| - | + | ||
| - | + | ||
| - | + | ||
最終更新: 2019/08/01 14:37 (外部編集)
