ex:a1379

「少年多感の頃の方が今の私よりも大人であった」

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
ex:a1379 [2019/02/18 00:17]
tk
ex:a1379 [2024/01/26 12:13] (現在)
ライン 1: ライン 1:
-======= ​lv1-「少年多感の頃の方が今の私よりも大人であった」 ======+<​!--HEADER-->​ 
 +======= 「少年多感の頃の方が今の私よりも大人であった」 ====== 
 +<​!--/​HEADER-->​
  
 +<​!--METADATA-->​
 +|< 60% 30%>|
 +^  Page Type  |  Example ​ |
 ^  Example ID  |  a1379  | ^  Example ID  |  a1379  |
-^  ​Category ​ ​| ​ [[category:paradox]]  | +^  ​Author ​ ​| ​ [[name:saka00065587]]  | 
 +^  Piece  |  [[piece:​saka000009277990-kaze]] ​ | 
 +^  Reference ​ |  [[reference:​saka000009277990]] ​ | 
 +^  Pages in Reference ​ |  100  | 
 +<​!--/​METADATA-->​
  
 +<​!--TEXT-->​
 == Text == == Text ==
  
-「(…)しかし、少年多感の頃はまたそれなりに夢と抱負はあって、第一、その頃の方が今の私よりも__大人であった__。私は今では世間なみの挨拶すらろくにできない人間になったが、その頃は節度もあり、たしなみもあり、父兄などともったいぶって教育家然と話をしていたものだ。」([[reference:​sakaguchi]][[reference:​sakaguchi-kazeto]]: 100)+<​!--Body-->​(…)しかし、少年多感の頃はまたそれなりに夢と抱負はあって、第一、その頃の方が今の私よりも__大人であった__。私は今では世間なみの挨拶すらろくにできない人間になったが、その頃は節度もあり、たしなみもあり、父兄などともったいぶって教育家然と話をしていたものだ。<!--/​Body-->​」
  
 +<​!--CFS-->​
 +|<​80%>​|
 ^  Context ​ ^  Focus  ^  Standard ​ ^  Context ​  | ^  Context ​ ^  Focus  ^  Standard ​ ^  Context ​  |
 |  少年多感の頃は...今の私よりも ​ |  大人であった ​ |  (節度とたしなみがあった) ​ |    | |  少年多感の頃は...今の私よりも ​ |  大人であった ​ |  (節度とたしなみがあった) ​ |    |
 +<​!--/​CFS-->​
  
 +<​!--Notes_example-->​
   * 「大人」を年齢で考えると矛盾するが、振る舞いで考えると意味が分かる。   * 「大人」を年齢で考えると矛盾するが、振る舞いで考えると意味が分かる。
 +<​!--/​Notes_example-->​
  
 +<​!--/​TEXT-->​
  
-== Conceptual Mapping ​==+<​!--RHETORIC-->​ 
 +== Rhetoric ​==
  
- ​Source  ​^  ​Relation ​ ^  Target ​ ^  Pattern ​ | +<​!--Categories-->​ 
- [[source:​大人であった]] ​ |  =  ​| ​ [[target:​節度とたしなみがあった]] ​ |  [[metaphor:]]  |+|<60% 30%>| 
 +   ^  ​Category ​ | 
 +  ​| ​ [[category:paradox]]  | 
 +<​!--/​Categories-->​
  
 +<​!--Notes_rhetoric-->​
 +<​!--/​Notes_rhetoric-->​
  
-== Figurative Marker ==+<​!--/​RHETORIC-->​
  
-^  Marker ​ ^  Elements ​ | +<​!--SEMANTICS-->​ 
-|    |    |+== Semantics ==
  
 +<​!--Mappings-->​
 +|<80% 10%>|
 +^  ^  Source ​ ^  Relation ​ ^  Target ​ ^  Pattern ​ |
 +^  1  |  [[source:​1.2050-9|大人]] ​ |  <​--> ​ |  [[target:​1.2050-4|少年]] ​ |  [[mapping:​contrast--1.2050-9--1.2050-4]] ​ |
 +<​!--/​Mappings-->​
  
-== Rhetorical Effect ==+<​!--Notes_semantics-->​ 
 +<​!--/​Notes_semantics-->​
  
-  * [[effect:​paradoxical]]+<​!--/​SEMANTICS-->​
  
 +<​!--GRAMMAR-->​
 +== Grammar ==
  
-{{tag+<​!--Construction--
-index:ex +|<60% 30%>| 
- category:​paradox +^  Construction ​ |    | 
- reference:​sakaguchi-kazeto +^  Mapping Type  |    | 
- metaphor: ​ +<!--/​Construction-->​ 
- source:​大人であった +  
- target:​節度とたしなみがあった +<​!--Lexical-slots-->​ 
- effect:​paradoxical +|<60% 30%>| 
- marker: +^  Lexical Slots  ^  Conceptual Domain ​ | 
- collector:​TK +<​!--/​Lexical-slots-->​ 
- annotator:​TK +  
-}}+<​!--Grammatical-elements-->​ 
 +|<80% 10%>| 
 +^  ^  Preceding ​ ^  Morpheme ​ ^  Following ​ ^  Usage  ^ 
 +<​!--/​Grammatical-elements-->​
  
 +<​!--Notes_grammar-->​
 +<​!--/​Notes_grammar-->​
  
 +<​!--/​GRAMMAR-->​
  
 +<​!--PRAGMATICS-->​
 +== Pragmatics ==
  
 +<​!--Effects-->​
 +|< 80% 30%>|
 +^  Category ​ ^  Effect ​ |
 +|  [[category:​paradox]] ​ | 現在よりも年齢が低く、「少年」という明らかに子供であった頃の自分について「大人であった」と述べており、肉体的な年齢と精神的な年齢の推移にねじれがあることを含ませている。 ​ |
 +<​!--/​Effects-->​
  
 +<​!--Notes_pragmatics-->​
 +<​!--/​Notes_pragmatics-->​
 +
 +<​!--/​PRAGMATICS-->​
 + 
 +<​!--TAGS-->​
 +{{tag>
 +index:ex
 + ​name:​saka00065587
 + ​piece:​saka000009277990-kaze
 + ​reference:​saka000009277990
 + ​category:​paradox
 + ​mapping:​contrast--1.2050-9--1.2050-4
 + ​source:​1.2050-9
 + ​target:​1.2050-4
 + ​annotator_example:​T-Komatsubara
 + ​annotator_semantics:​T-Komatsubara
 + ​annotator_pragmatics:​K-Ito
 +}}
 +<​!--/​TAGS-->​
最終更新: 2019/08/01 14:37 (外部編集)