ex:a1327

「噛んでも噛んでも三で十を割るごとく」

以前のリビジョンの文書です


lv3-「噛んでも噛んでも三で十を割るごとく」

Example ID a1327
Category 直喩・シミリ (simile), 兼用法
Text

「美学者迷亭先生がかつて吾輩の主人を評して君は割り切れない男だといった事があるが、なるほどうまい事をいったものだ。この餅も主人と同じようにどうしても割り切れない。噛んでも噛んでも、三で十を割るごとく尽未来際方のつく期はあるまいと思われた。」(夏目漱石「吾輩は猫である」: 247-248)

Context Focus Standard Context
噛んでも噛んでも、三で十を割る () ごとく尽未来際方のつく期はあるまい
  • 「三で十を割」り切ることはできないことが、性格が割り切れないことと、かみ切れないことと掛かっている。
Conceptual Mappings
Figurative Construction
Construction cx
Mapping Schema Target = Source ← Generic
Functional Type fn
Rhetorical Effects
最終更新: 2019/09/06 21:02