ex:a1326

「歯答えがあるだけでどうしても始末をつける事が出来ない」

「歯答えがあるだけでどうしても始末をつける事が出来ない」

Page Type Example
Example ID a1326
Author 夏目漱石
Piece 「吾輩は猫である」
Reference 『夏目漱石』
Pages in Reference 247

Text

吾輩はとうとう雑煮を食わなければならぬ。最後にからだ全体の重量を椀の底へ落すようにして、あぐりと餅の角を一寸(いっすん)ばかり食い込んだ。このくらい力を込めて食い付いたのだから、大抵なものなら噛(か)み切れる訳だが、驚いた! もうよかろうと思って歯を引こうとすると引けない。もう一辺噛み直そうとすると動きがとれない。餅は魔物だなと疳(かん)づいた時はすでに遅かった。沼へでも落ちた人が足を抜こうと焦慮(あせ)るたびにぶくぶく深く沈むように、噛めば噛むほど口が重くなる、歯が動かなくなる。歯答えはあるが、歯答えがあるだけでどうしても始末をつける事が出来ない。

Context Focus Standard Context
始末をつける (餅を噛み切る) 事が出来ない

Rhetoric
Semantics

Source Relation Target Pattern
1 始末を付ける > 噛み切る 片付く>かむ

Grammar

Construction
Mapping Type

 

Lexical Slots Conceptual Domain

 

Preceding Morpheme Following Usage

Pragmatics

Category Effect
カテゴリー転換 (-) 餅を噛みきれないことに対して「始末をつける」という食以外に用いるような表現を用いる。
評価 (evaluation) 「始末をつける」と表現することで、噛みきれない餅を食として捉えていないという評価を示す。

最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)