ex:a1310
「なにか芝居でも見ているような気でその窓を眺めていた」
「なにか芝居でも見ているような気でその窓を眺めていた」
| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a1310 |
| Author | 梶井基次郎 |
| Piece | 「ある崖上の感情」 |
| Reference | 『梶井基次郎』 |
| Pages in Reference | 104-105 |
Text
「女が坐って盆をすすめると客のような男がぺこぺこ頭を下げているのが見えた。 石田はなにか芝居でも見ているような気でその窓を眺めていたが、彼の心には先の夜の青年の言った言葉が不知不識の間に浮かんでいた。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 芝居でも見ている | () | 気 |
Rhetoric
Semantics
Grammar
| Construction | AはなにかBような気でC |
|---|---|
| Mapping Type | 概念メタファー |
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|---|
| A | Elaboration |
| B | Source |
| C | Elaboration |
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | A | は[なにか] | C | は-既出のものに関する判断の主題 |
| 2 | A | [は]なに[か] | C | 何(なに・なん) |
| 3 | A | [はなに]か | C | か-不確かなこと |
| 4 | B | ような[気で] | C | 様-類似-連体形 |
| 5 | B | [ような]気[で] | C | 気(き) |
| 6 | B | [ような気]で | C | で-状態・態度・立場 |
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| 心理描写 (psychological-description) | 窓から覗き見る女と男のやりとりが発話者にとって本物らしく見えていないと思っていることを描く。 |
| アナロジー・類推 (analogy) | 本物らしく見えていないと思っていることを、芝居という作り物の動作で作られた事象によそえることで表現する。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
