ex:a1299
「薄い刃物で背を撫でられるような戦慄」
「薄い刃物で背を撫でられるような戦慄」
| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a1299 |
| Author | 梶井基次郎 |
| Piece | 「ある崖上の感情」 |
| Reference | 『梶井基次郎』 |
| Pages in Reference | 99 |
Text
「しかし彼にはただ窓を明け崖路へ彼らの姿を晒すということばかりでもすでに新鮮な魅力であった。彼はそのときの、薄い刃物で背を撫でられるような戦慄を空想した。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 薄い刃物で背を撫でられる | () | ような戦慄 |
Rhetoric
| Category | |
|---|---|
| 1 | 直喩・シミリ (simile) |
| 2 | 心理描写 (psychological-description) |
| 3 | 迫真法・活写法・現前化 (hypotyposis) |
| 4 | イメジャリー・イメージ (imagery) |
| 5 | 共感覚表現・共感覚的比喩 (synesthesia) |
Semantics
| Source | Relation | Target | Pattern |
|---|
Grammar
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|---|
| A | Elaboration |
| B | Source |
| C | Target |
| D | Elaboration |
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | A | は | D | は-既出のものに関する判断の主題 |
| 2 | B | ような | C | 様-類似-連体形 |
| 3 | C | を | D | を-目的・目標(他動詞) |
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| 心理描写 (psychological-description) | 人の家を覗き見するという背徳的行為を行っている当該人物が感じる不安や興味が混ざった心理を描出する。 |
| 迫真法・活写法・現前化 (hypotyposis) | 刃物を背に当てられるという事態が引き起こす強い感情の発露と当該人物が抱いている興味と重ね合わさる。 |
| イメジャリー・イメージ (imagery) | 背中に刃物を通すという仮定的な事態を提示することで、それによって感じる身体的な恐怖・不安・体感温度の低下などを心理に適用した表現となっている。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
