ex:a1222
「バァーンとシンバルを叩いたような感じである」
「バァーンとシンバルを叩いたような感じである」
| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a1222 |
| Author | 梶井基次郎 |
| Piece | 「闇の絵巻」 |
| Reference | 『梶井基次郎』 |
| Pages in Reference | 51 |
Text
「しばらく行くと橋がある。その上に立って溪の上流の方を眺めると、黒ぐろとした山が空の正面に立ち塞がっていた。その中腹に一箇の電燈がついていて、その光がなんとなしに恐怖を呼び起こした。バァーンとシンバルを叩いたような感じである。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| バァーンとシンバルを叩いた | () | ような感じである |
Rhetoric
| Category | |
|---|---|
| 1 | 直喩・シミリ (simile) |
| 2 | 心理描写 (psychological-description) |
| 3 | 共感覚表現・共感覚的比喩 (synesthesia) |
| 4 | 明晰 (clarity) |
Semantics
| Source | Relation | Target | Pattern |
|---|
Grammar
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|---|
| A | Source |
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | A | ような[感じである] | 様-類似-連体形 | |
| 2 | A | [ような]感じ[である] | 感(かん) | |
| 3 | A | [ような感じ]で[ある] | て-補助用言に連なる用法 | |
| 4 | A | [ような感じで]ある | ある(ある) |
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| 心理描写 (psychological-description) | 山の中腹に灯る電燈に恐怖するという一般的な感覚からは逸脱した心理を表現する。 |
| 共感覚表現・共感覚的比喩 (synesthesia) | 当該の恐怖は視覚的情報によって引き起こされるが、それをシンバルを叩いた大音響に驚くという聴覚的な体験に転換して表現する。 |
| 明晰 (clarity) | 誰にも分かりやすい形の恐怖として提示する。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
