ex:a1175
「深夜の静けさは暈(かさ)となって街燈のぐるりに集まっていた」
「深夜の静けさは暈(かさ)となって街燈のぐるりに集まっていた」
| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a1175 |
| Author | 梶井基次郎 |
| Piece | 「ある心の風景」 |
| Reference | 『梶井基次郎』 |
| Pages in Reference | 278 |
Text
「喬(たかし)は彼の部屋の窓から寝静まった通りに凝視(みい)っていた。起きている窓はなく、深夜の静けさは暈(かさ)となって街燈のぐるりに集まっていた。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 暈 | (静けさ) |
- 「暈」は太陽や月の周囲に現れる輪状の光。
Rhetoric
| Category | |
|---|---|
| 1 | 直喩・シミリ (simile) |
| 2 | 擬物法・結晶法 (hypostatization) |
| 3 | 共感覚表現・共感覚的比喩 (synesthesia) |
| 4 | イメジャリー・イメージ (imagery) |
Semantics
Grammar
| Construction | AはBとなってCにD |
|---|---|
| Mapping Type | 概念メタファー |
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|---|
| A | Target |
| B | Source |
| C | Target |
| D | Target |
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | A | は | D | は-既出のものに関する判断の主題 |
| 2 | B | と[なって] | D | と-帰着点 |
| 3 | B | [と]なっ[て] | D | 変質する(へんしつする) |
| 4 | B | [となっ]て | D | て-推移・連続 |
| 5 | C | に | D | に-空間的な場所 |
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| 擬物法・結晶法 (hypostatization) | 静けさという実際には知覚できない状態を、暗闇の中で唯一知覚可能な物体である街燈の光の中に認識する。 |
| 共感覚表現・共感覚的比喩 (synesthesia) | 静けさという聴覚的な情報を、視覚的に知覚可能な街燈の光の中によって表現している。 |
| イメジャリー・イメージ (imagery) | 静けさという捉えどころのない状態を光という視覚的なイメージによって具象化する。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
