ex:a1172
「眼底を払って去った如くかすかな笑を浮べて」
以前のリビジョンの文書です
lv1-「眼底を払って去った如くかすかな笑を浮べて」
Example ID | a1172 |
---|---|
Category | 直喩・シミリ (simile) |
Text
「丈艸(じょうそう)のこの安らかな心もちは、久しく芭蕉の人格的圧力の桎梏(しっこく)に、空しく屈していた彼の自由な精神が、その本来の力を以て、漸(ようや)く手足を伸ばそうとする、解放の喜びだったのである。彼はこの恍惚たる悲しい喜びの中に、菩提樹の念珠をつまぐりながら、周囲にすすりなく門弟たちも、眼底を払って去った如く、唇頭(しんとう)にかすかな笑を浮べて、恭々しく、臨終の芭蕉に礼拝した。」(芥川龍之介「枯野抄」: 307)
Context | Focus | Standard | Context |
---|---|---|---|
眼底を払って去った | (忘れ去った) |
- 「眼底を払」うは、心から消えるの意か。さっきまで泣いていたことを忘れてしまったかのように笑っていることを描写している。
Conceptual Mappings
Source | Relation | Target | Pattern |
---|
Figurative Constructions
Construction | 隠喩性構文 |
---|---|
Structure | 如く |
Function | Source() = Target() ← Ground() |
Rhetorical Effects
最終更新: 2019/08/01 14:36 (外部編集)