ex:a1154
「まるで際限ない寒空でも望むやうに遠い所を見やつてゐる」
「まるで際限ない寒空でも望むやうに遠い所を見やつてゐる」
| Page Type | Example |
|---|---|
| Example ID | a1154 |
| Author | 芥川龍之介 |
| Piece | 「枯野抄」 |
| Reference | 『芥川龍之介』 |
| Pages in Reference | 294 |
Text
「殊に傷しいのはその眼の色で、これはぼんやりした光を浮べながら、まるで屋根の向うにある、際限ない寒空でも望むやうに、徒に遠い所を見やつてゐる。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 屋根の向うにある、際限ない寒空でも望む | (遠い所を見やつている) |
Rhetoric
Semantics
Grammar
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|---|
| A | Source |
| B | Target |
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | まるで | ように | ちょうど(ちょうど) | |
| 2 | A | ように | B | 様-類似-連用形 |
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| 人物描写 (description of a character) | 屋根の向こうにある際限ない寒空という遠く、かつ広い視野を提示することで、当該人物が現前の景物に焦点を当てず、現実をもはや見ていない様子であることを表現する。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
