ex:a1096
「何言ってやんでいを肯定し」
差分
この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
ex:a1096 [2019/02/14 11:52] tk |
ex:a1096 [2024/01/26 12:13] (現在) |
||
---|---|---|---|
ライン 1: | ライン 1: | ||
- | ======= lv3-「何言ってやんでい」 ====== | + | <!--HEADER--> |
+ | ======= 「何言ってやんでいを肯定し」 ====== | ||
+ | <!--/HEADER--> | ||
+ | <!--METADATA--> | ||
+ | |< 60% 30%>| | ||
+ | ^ Page Type | Example | | ||
^ Example ID | a1096 | | ^ Example ID | a1096 | | ||
- | ^ Category | [[category:conversion]] | | + | ^ Author | [[name:saka00065587]] | |
+ | ^ Piece | [[piece:saka000009277990-farc]] | | ||
+ | ^ Reference | [[reference:saka000009277990]] | | ||
+ | ^ Pages in Reference | 57 | | ||
+ | <!--/METADATA--> | ||
+ | <!--TEXT--> | ||
== Text == | == Text == | ||
- | 「諦めを肯定し、溜息を肯定し、__何言ってやんでい__を肯定し、と言ったようなもんだよを肯定し——つまり全的に人間存在を肯定しようとすることは、結局、途方もない混沌を、途方もない矛盾の玉を、グイとばかりに呑みほすことになるのだが、しかし決して矛盾を解決することにはならない、人間ありのままの混沌を、永遠に肯定しつづけて止まない所の根気のほどを、呆れ果てたる根気の程を、白熱し、一人熱狂して持ちつづけるだけのことである。」([[reference:sakaguchi]][[reference:sakaguchi-farce]]: 57) | + | 「<!--Body-->諦めを肯定し、溜息を肯定し、__何言ってやんでい__を肯定し、と言ったようなもんだよを肯定し——つまり全的に人間存在を肯定しようとすることは、結局、途方もない混沌を、途方もない矛盾の玉を、グイとばかりに呑みほすことになるのだが、しかし決して矛盾を解決することにはならない、人間ありのままの混沌を、永遠に肯定しつづけて止まない所の根気のほどを、呆れ果てたる根気の程を、白熱し、一人熱狂して持ちつづけるだけのことである。<!--/Body-->」 |
+ | <!--CFS--> | ||
+ | |<80%>| | ||
^ Context ^ Focus ^ Standard ^ Context | | ^ Context ^ Focus ^ Standard ^ Context | | ||
| | 何言ってやんでい | () | を肯定し | | | | 何言ってやんでい | () | を肯定し | | ||
+ | <!--/CFS--> | ||
- | * 文を名詞化している。 | + | <!--Notes_example--> |
+ | * [[ex:a1097]]も参照。 | ||
+ | <!--/Notes_example--> | ||
+ | <!--/TEXT--> | ||
- | == Conceptual Mapping == | + | <!--RHETORIC--> |
+ | == Rhetoric == | ||
- | ^ Source ^ Relation ^ Target ^ Pattern | | + | <!--Categories--> |
+ | |<60% 30%>| | ||
+ | ^ ^ Category | | ||
+ | ^ 1 | [[category:conversion]] | | ||
+ | ^ 2 | [[category:example]] | | ||
+ | ^ 3 | [[category:evaluation]] | | ||
+ | ^ 4 | [[category:humour]] | | ||
+ | ^ 5 | [[category:nonce-word]] | | ||
+ | <!--/Categories--> | ||
+ | <!--Notes_rhetoric--> | ||
+ | <!--/Notes_rhetoric--> | ||
- | == Figurative Marker == | + | <!--/RHETORIC--> |
- | ^ Marker ^ Elements | | + | <!--SEMANTICS--> |
- | | | | | + | == Semantics == |
+ | <!--Mappings--> | ||
+ | |<80% 10%>| | ||
+ | ^ ^ Source ^ Relation ^ Target ^ Pattern | | ||
+ | <!--/Mappings--> | ||
- | == Rhetorical Effect == | + | <!--Notes_semantics--> |
+ | <!--/Notes_semantics--> | ||
- | * [[effect:]] | + | <!--/SEMANTICS--> |
+ | <!--GRAMMAR--> | ||
+ | == Grammar == | ||
- | {{tag> | + | <!--Construction--> |
- | index:ex | + | |<60% 30%>| |
- | category:conversion | + | ^ Construction | | |
- | reference:sakaguchi-farce | + | ^ Mapping Type | | |
- | effect: | + | <!--/Construction--> |
- | marker: | + | |
- | collector:TK | + | <!--Lexical-slots--> |
- | annotator:TK | + | |<60% 30%>| |
- | }} | + | ^ Lexical Slots ^ Conceptual Domain | |
+ | <!--/Lexical-slots--> | ||
+ | |||
+ | <!--Grammatical-elements--> | ||
+ | |<80% 10%>| | ||
+ | ^ ^ Preceding ^ Morpheme ^ Following ^ Usage ^ | ||
+ | <!--/Grammatical-elements--> | ||
+ | <!--Notes_grammar--> | ||
+ | <!--/Notes_grammar--> | ||
+ | <!--/GRAMMAR--> | ||
+ | <!--PRAGMATICS--> | ||
+ | == Pragmatics == | ||
+ | <!--Effects--> | ||
+ | |< 80% 30%>| | ||
+ | ^ Category ^ Effect | | ||
+ | | [[category:example]] | 「何言ってやんでい」という言葉を肯定することで、このように言ってくる人の意見を肯定することを例として、肯定の網羅性を示している。 | | ||
+ | | [[category:evaluation]] | 「何言ってやんでい」という言葉を言ってくる人の意見、またその人自身も肯定する、寛容な態度を持ったものであるという捉え方を示す。 | | ||
+ | | [[category:humour]] | 具体的な発話を唐突に肯定する目的語として取ることで、おかしみを喚起する。 | | ||
+ | | [[category:nonce-word]] | 「何言ってやんでい」という句を臨時的に目的語としている。 | | ||
+ | <!--/Effects--> | ||
+ | <!--Notes_pragmatics--> | ||
+ | <!--/Notes_pragmatics--> | ||
+ | |||
+ | <!--/PRAGMATICS--> | ||
+ | |||
+ | <!--TAGS--> | ||
+ | {{tag> | ||
+ | index:ex | ||
+ | name:saka00065587 | ||
+ | piece:saka000009277990-farc | ||
+ | reference:saka000009277990 | ||
+ | category:conversion | ||
+ | category:example | ||
+ | category:evaluation | ||
+ | category:humour | ||
+ | category:nonce-word | ||
+ | annotator_example:T-Komatsubara | ||
+ | annotator_semantics:T-Komatsubara | ||
+ | annotator_pragmatics:R-Kikuchi | ||
+ | annotator_pragmatics:T-Komatsubara | ||
+ | }} | ||
+ | <!--/TAGS--> |
最終更新: 2019/08/01 14:36 (外部編集)