ex:a1091
「空想であれ、夢であれ、死であれ、怒りであれ、矛盾であれ、トンチンカンであれ、ムニャムニャであれ」
以前のリビジョンの文書です
「トンチンカンであれ、ムニャムニャであれ」
Example ID | a1091 |
---|---|
Category | 列挙法・列挙・列叙 (enumeration) |
Text
「ファルスとは、人間の全てを、全的に、一つ残さず肯定しようとするものである。およそ人間の現実に関する限りは、空想であれ、夢であれ、死であれ、怒りであれ、矛盾であれ、トンチンカンであれ、ムニャムニャであれ、何から何まで肯定しようとするものである。」(坂口安吾「FARCEに就て」: 57)
Context | Focus | Standard | Context |
---|---|---|---|
トンチンカンであれ、ムニャムニャであれ | () | 空想であれ、夢であれ、死であれ、怒りであれ、矛盾であれ |
- -1p意味不明な語句を列挙することで、全的肯定を表現する
Conceptual Mapping
Source | Relation | Target | Pattern |
---|---|---|---|
トンチンカンであれ、ムニャムニャであれ | = | target | metaphor |
Rhetorical Effect
Figurative Marker
Marker | Elements |
---|---|
最終更新: 2019/08/01 14:36 (外部編集)