ex:a1058
「さながら万事を打ち捨てて、私の前に魂を投げ出しているようであった」
「さながら万事を打ち捨てて、私の前に魂を投げ出しているようであった」
Text
「昨夜のような派手な勝ち気な悧発(りはつ)な女が、どうしてこう云う憂鬱な、殊勝な姿を見せることが出来るのであろう。さながら万事を打ち捨てて、私の前に魂を投げ出しているようであった。」
| Context | Focus | Standard | Context |
|---|---|---|---|
| 万事を打ち捨てて、私の前に魂を投げ出している | () |
Rhetoric
Semantics
| Source | Relation | Target | Pattern |
|---|
Grammar
| Construction | さながらAようであった |
|---|---|
| Mapping Type | 概念メタファー |
| Lexical Slots | Conceptual Domain |
|---|---|
| A | Source |
| Preceding | Morpheme | Following | Usage | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | さながら | ようであった | ちょうど(ちょうど) | |
| 2 | A | ようで[あった] | 様-類似-連用形 | |
| 3 | A | [ようで]あっ[た] | ある(ある) | |
| 4 | A | [ようであっ]た | た-過去-終止形 |
Pragmatics
| Category | Effect |
|---|---|
| 人物描写 (description of a character) | 女が自己を主張せずに極めて殊勝でいることを表す。 |
| イメジャリー・イメージ (imagery) | 人間の精神的な根本である魂までを自分に投げ捨ているという仮想的なイメージを用いることで、女の態度を表現する。 |
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)
