ex:a1013

「甥こそいい面(つら)の皮だ」

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
ex:a1013 [2019/02/14 16:46]
tk
ex:a1013 [2024/01/26 12:13] (現在)
ライン 1: ライン 1:
-======= ​lv1-「甥こそいい面(つら)の皮だ」 ======+<​!--HEADER-->​ 
 +======= 「甥こそいい面(つら)の皮だ」 ====== 
 +<​!--/​HEADER-->​
  
 +<​!--METADATA-->​
 +|< 60% 30%>|
 +^  Page Type  |  Example ​ |
 ^  Example ID  |  a1013  | ^  Example ID  |  a1013  |
-^  ​Category ​ ​| ​ [[category:metonymy]]  | +^  ​Author ​ ​| ​ [[name:nats00054222]]  | 
 +^  Piece  |  [[piece:​nats000010008247-bocc]] ​ | 
 +^  Reference ​ |  [[reference:​nats000010008247]] ​ | 
 +^  Pages in Reference ​ |  23  | 
 +<​!--/​METADATA-->​
  
 +<​!--TEXT-->​
 == Text == == Text ==
  
-「清(きよ)の甥というのは存外結構な人である。おれが行ゆくたびに、居(お)りさえすれば、何くれと款待(もて)なしてくれた。清はおれを前へ置いて、いろいろおれの自慢を甥に聞かせた。(...)独りで極(き)めて一人ひとりで喋舌しゃべるから、こっちは困(こ)まって顔を赤くした。(...)甥は何と思って清の自慢を聞いていたか分らぬ。ただ清は昔風(むかしふう)の女だから、自分とおれの関係を封建(ほうけん)時代の主従(しゅじゅう)のように考えていた。自分の主人なら甥のためにも主人に相違ないと合点(がてん)したものらしい。甥こそ__いい面(つら)の皮__だ。」([[reference:​natsume]][[reference:​natsume-bocchan]]: 23)+<​!--Body-->​清(きよ)の甥というのは存外結構な人である。おれが行ゆくたびに、居(お)りさえすれば、何くれと款待(もて)なしてくれた。清はおれを前へ置いて、いろいろおれの自慢を甥に聞かせた。(...)独りで極(き)めて一人ひとりで喋舌しゃべるから、こっちは困(こ)まって顔を赤くした。(...)甥は何と思って清の自慢を聞いていたか分らぬ。ただ清は昔風(むかしふう)の女だから、自分とおれの関係を封建(ほうけん)時代の主従(しゅじゅう)のように考えていた。自分の主人なら甥のためにも主人に相違ないと合点(がてん)したものらしい。甥こそ__いい面(つら)の皮__だ。<!--/​Body-->​」
  
 +<​!--CFS-->​
 +|<​80%>​|
 ^  Context ​ ^  Focus  ^  Standard ​ ^  Context ​  | ^  Context ​ ^  Focus  ^  Standard ​ ^  Context ​  |
 |  甥こそ ​ |  いい面の皮 ​ |  (動じない性格) ​ |    | |  甥こそ ​ |  いい面の皮 ​ |  (動じない性格) ​ |    |
 +<​!--/​CFS-->​
  
 +<​!--Notes_example-->​
   * 「甥」にとっては関係ない「おれ」を、「清」が甥の主人のようにしてあつかう清の振る舞いに動じない甥は根性が座っているという解釈(つまり甥の「面の皮」が厚いという解釈)ができる。別の解釈として、清の振る舞いが甥にとっていい迷惑だという解釈(つまり清の「面の皮」が厚いという解釈)もできるように思われる。ここでは前者の解釈で分析を行う。   * 「甥」にとっては関係ない「おれ」を、「清」が甥の主人のようにしてあつかう清の振る舞いに動じない甥は根性が座っているという解釈(つまり甥の「面の皮」が厚いという解釈)ができる。別の解釈として、清の振る舞いが甥にとっていい迷惑だという解釈(つまり清の「面の皮」が厚いという解釈)もできるように思われる。ここでは前者の解釈で分析を行う。
 +<​!--/​Notes_example-->​
  
 +<​!--/​TEXT-->​
  
-== Conceptual Mapping ​==+<​!--RHETORIC-->​ 
 +== Rhetoric ​==
  
-^  ​Source ​ ​^  ​Relation ​  Target ​ ​^  ​Pattern ​ +<​!--Categories-->​ 
-|  [[source:面の皮]]  |  ​ ​| ​ [[target:態度/​性格]]  |  [[contrast:性格=身体部位]]  |+|<60% 30%>| 
 +^    ​^  ​Category ​ 
 +^  ​  [[category:​metonymy]] ​ 
 +^  ​ ​| ​ [[category:idiom]]  | 
 +  ​| ​ [[category:irony]]  | 
 +^  4  ​| ​ [[category:evaluation]]  | 
 +<​!--/​Categories-->​
  
 +<​!--Notes_rhetoric-->​
 +<​!--/​Notes_rhetoric-->​
  
-== Figurative Marker ==+<​!--/​RHETORIC-->​
  
-^  Marker ​ ^  Elements ​ | +<​!--SEMANTICS-->​ 
-|    |    |+== Semantics ==
  
 +<​!--Mappings-->​
 +|<80% 10%>|
 +^  ^  Source ​ ^  Relation ​ ^  Target ​ ^  Pattern ​ |
 +^  1  |  [[source:​1.5605-1|面の皮]] ​ |  >  |  [[target:​1.3030-1|態度]] ​ |  [[mapping:​metonymy--1.5605-1--1.3030-1]] ​ |
 +<​!--/​Mappings-->​
  
-== Rhetorical Effect ==+<​!--Notes_semantics-->​ 
 +<​!--/​Notes_semantics-->​
  
-  * [[effect:​ironic]]+<​!--/​SEMANTICS-->​
  
 +<​!--GRAMMAR-->​
 +== Grammar ==
  
-{{tag+<​!--Construction--
-index:ex +|<60% 30%>| 
- category:​metonymy +^  Construction ​ |    | 
- reference:​natsume-bocchan +^  Mapping Type  |    | 
- contrast: 性格=身体部位 +<!--/​Construction-->​ 
- source:​面の皮 +  
- target:​態度/性格 +<​!--Lexical-slots-->​ 
- effect:​ironic +|<60% 30%>| 
- marker: +^  Lexical Slots  ^  Conceptual Domain ​ | 
- collector:​KK +<!--/Lexical-slots-->​ 
- annotator:​TK +  
-}}+<​!--Grammatical-elements-->​ 
 +|<80% 10%>| 
 +^  ^  Preceding ​ ^  Morpheme ​ ^  Following ​ ^  Usage  ^ 
 +<​!--/​Grammatical-elements-->​
  
 +<​!--Notes_grammar-->​
 +<​!--/​Notes_grammar-->​
  
 +<​!--/​GRAMMAR-->​
  
 +<​!--PRAGMATICS-->​
 +== Pragmatics ==
  
 +<​!--Effects-->​
 +|< 80% 30%>|
 +^  Category ​ ^  Effect ​ |
 +|  [[category:​idiom]] ​ | 無神経で繊細さや心配りのない様を表す言い回しとして慣習化した「面の皮」を用いている。 ​ |
 +|  [[category:​irony]] ​ | 否定的な評価を表す慣用句である「面の皮(が厚い)」を肯定の形容詞「いい」で修飾することで、清の甥に対する皮肉な態度を示す。 ​ |
 +|  [[category:​evaluation]] ​ | 否定的な評価を表す慣用句である「面の皮(が厚い)」を肯定の形容詞「いい」で修飾することで、清の甥の無神経さを揶揄する。 ​ |
 +<​!--/​Effects-->​
  
 +<​!--Notes_pragmatics-->​
 +<​!--/​Notes_pragmatics-->​
 +
 +<​!--/​PRAGMATICS-->​
 + 
 +<​!--TAGS-->​
 +{{tag>
 +index:ex
 + ​name:​nats00054222
 + ​piece:​nats000010008247-bocc
 + ​reference:​nats000010008247
 + ​category:​metonymy
 + ​category:​idiom
 + ​category:​irony
 + ​category:​evaluation
 + ​mapping:​metonymy--1.5605-1--1.3030-1
 + ​source:​1.5605-1
 + ​target:​1.3030-1
 + ​annotator_example:​K-Kambara
 + ​annotator_semantics:​T-Komatsubara
 + ​annotator_pragmatics:​Y-Hirakawa
 +}}
 +<​!--/​TAGS-->​
最終更新: 2019/08/01 14:36 (外部編集)