ex:a1003

「夜が明け放たれた」

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン 両方とも次のリビジョン
ex:a1003 [2019/01/08 18:07]
127.0.0.1 外部編集
ex:a1003 [2019/01/17 16:16]
tk
ライン 1: ライン 1:
-======= 「明け放たれた」 ======+======= ​lv3-夜が明け放たれた」 ======
  
 ^  Example ID  |  a1003  | ^  Example ID  |  a1003  |
ライン 7: ライン 7:
 == Text == == Text ==
  
-「僕は僕の書斎に祭壇をつくり、花嫁と向き合せに端坐(たんざ)して偉大なる博士の来場を待ち構えていたのである。そのうちに夜が明け放たれたのである。」([[reference:​sakaguchi]][[reference:​sakaguchi-kazeha]]:​ 18)+「僕は僕の書斎に祭壇をつくり、花嫁と向き合せに端坐(たんざ)して偉大なる博士の来場を待ち構えていたのである。そのうちに夜が__明け放たれた__のである。」([[reference:​sakaguchi]][[reference:​sakaguchi-kazeha]]:​ 18)
  
 ^  Context ​ ^  Focus  ^  Standard ​ ^  Context ​  | ^  Context ​ ^  Focus  ^  Standard ​ ^  Context ​  |
-   |  明け放たれた ​ |  (明けた) ​ |  ​夜が  ​| + ​夜が  ​|  明け放たれた ​ |  (明けた) ​ |    |
  
 +  * 「夜が明ける」という慣用表現をもじることで、開閉の比喩が活性化する。
  
  
ライン 18: ライン 18:
  
 ^  Source ​ ^  Relation ​ ^  Target ​ ^  Pattern ​ | ^  Source ​ ^  Relation ​ ^  Target ​ ^  Pattern ​ |
-|  [[source:け放たれた]]  |  =  |  [[target:​明け]]  |  [[metaphor:​]] ​ |+|  [[source:2.1553-2|開け放]]  |  =  |  [[target:2.1635-1|明け]]  |  [[metaphor:​]] ​ |
  
  
ライン 37: ライン 37:
  ​reference:​sakaguchi-kazeha  ​reference:​sakaguchi-kazeha
  ​metaphor: ​  ​metaphor: ​
- ​source:​明け放たれた + ​source:​2.1553-2 
- ​target:​明けた+ ​target:​2.1635-1
  ​effect:​  ​effect:​
  ​marker:​  ​marker:​
  ​collector:​TK  ​collector:​TK
- ​annotator:​+ ​annotator:​TK
 }} }}
  
最終更新: 2024/01/26 12:13 (外部編集)